ティーの期待値稼働記

副収入稼ぎの為、期待値狙いをしてます。一応、月10万円~を目指せる為の稼働を目標としてます。

やはり異常~~~に展開が良い

やはり、何故か異常~~~に展開が良い。





鬼武者
ART後6
前回天国
0~

2K→44ART
黄色字
オレンジ字

継続
余裕
黄色字

継続
継続
黄色
オレンジ
終了
547枚

換金
394枚
+5800円





ゼウス
宵975
303~

雷2
16K→661ART黄3連~
終了
208枚

持ちコイン
+8K→307ART天井


堅琴演出
→赤7
ストック赤7
ストック赤7
ストック赤7
ストック赤7
→シンボルゴルード
ストック赤7

継続273



そして、





残り69G
→ア~メ~ン~~~




アメイジンググレイスきたーーーーー!!!





+30ハズレ
ストック5揃い

継続540
継続723
V揃い

+10中黄
継続945
ポセイドン
+10+10黄6
継続1132
ストック5



いきなりのストック
リプレイ?
テクノの音楽に変化



+10黄5
+10黄5
+50斜め黄7
ストック3
シンボル青

継続1547
+10黄5


黄4連でチャンスボタン5連目右上がり黄7。



そして、



残り81G
→ア~メ~~~ン~~~


2度目のアメイジンググレイスですが、わかってるストック数で5個以上はある状態でのアメイジンググレイスですね。





継続1748
+20ハズレ



ここで、激熱。



何か来ると思ったら、




→中段リプレイ
ストック5揃い




中段リプレイからのストックでした。


激熱からのこの展開は珍しいですね。



継続2051
ポセイドン
継続2231
+10中黄
継続2474
+10ハズレ
ストック3揃い



そして、BGMが神の領域へ。



+10黄5

継続2726
継続2918
継続3062
+10ハズレ
→ストック5揃い

+10ハズレ
+10+10+10+10+10黄9連

+10ハズレ
ストック3揃い
シンボル青



上乗せの次Gに、天空の扉。



→スルー



スルーでした。



継続3419
継続3665
+10中黄
継続3908

継続Gゾーン1G目
黄5連



Gゾーンに入ってから1G目に、黄7が5連のナビがきたので継続確定。

地味に、Gゾーン中の黄7が5連は2回目なんですよね。


なかなか来ないんだと思います。



+10黄6連


Gゾーンの黄7が5連から、次Gも押し順ナビ来たので、黄7が6連で+10です。



+10黄5
継続4163
ポセイドン
+10ハズレ
+10+10黄6
継続4481
継続4610
終了~~~~~
4817枚

換金
4839枚
+72500円





9月収支
17台
+179200円

1台あたり
+10541円





自身2度目のアメイジンググレイスから、惜しくも5000枚届かずでしたが、こんだけ出れば十分ですね。ゼウス凄いですわ。


しかし、17G位でヤメたら、カマ掘られた。


ART200スタート、GOD揃いも無く、ループとストックだけでここまで出たのは初でしたが、

ここまでセット数を重ねてもゼウスステージは無かったし、ART後に演出演出も特に何も無かったし、奇数テンパイ続きや奇数絡み目もほとんど出なかったので、天国じゃ無かったと思うんだけどなぁ~。


だいたい、ART終了後は10G位回せば何かしらの演出や奇数絡み目が出るので、20G位回せば判断出来てる事が多いと思うんですけどね。


長くARTが続いた時は、天国へ上がってる可能性が強いので、30G位は様子見た方が良いかとも思うのですが、無駄に追うのも収支が落ちるだけなので難しいですね。


20G位回しても天国を匂わせる物が無ければ、トータル的に考えるとヤメたのは間違いでは無かったとは思う。


ゼウスは1発がデカいので、何とも後味の悪い感じでした。



全然稼働出来てないというよりは、拾えてないので打ててないだけなんですが、何だか打てば出る感じ。


先月から続いてる、異常~~~に良い展開が、今月もまだ続いてる感じですね。


店回りをしていると、ゼウス700~800G、鬼武者再臨700G、この位の台は比較的よく見かけます。


今の現状的に、ある程度拾えるラインは、この辺が限界になってきてますね。


拾えないと、この辺位から打つしかないかと何度も思ったりするのですが、前にも書きましたが、それは違うと思いとどまります。


周りに合わせて、周りと同じ稼働をしてしまったら、美味しい思いは出来なくなってしまうと思うからですね。


これ以上基準を落としても、プラスマイナスが連なって、心身疲れる割には、結局は収支的にはたいして上がらないです。

実際の所は、この程度の台数しか打ててないので、どちらにしても収支的にはたいして変わらないと思いますが、

無駄に疲労する位なら帰った方が良いし、どちらが大きなチャンスが訪れる可能性があるかを考えると、やはりこれ以上基準を下げて打つという選択肢にはならないです。


稼働って、積極的に打つのは凄く簡単です。



打たないで帰る方が難しいし、こっちの方は出来る人と出来ない人に分かれます。


我慢して打たない事が出来ない人は、続けて基準の高いG数の台を拾う事は出来ないです。ある程度の年月稼働してる人ならわかると思いますが、だいたいどの程度の台を打っていて、稼働時間がどの位あるかで月の収支はほぼ予想出来ます。


特に打ち始めのG数が浅い台を打つ人の場合、その予想以上の収支になっている場合は、設定状況が良いか、かなり多くの台数を打ってるか、嘘ついてるかのどれかに当てはまりますね。


一般的には打つと言われている基準以上の台を打っている場合は、天井へ到達する事も多くなるので、拾えさえすれば、単発で収支が安定して上がって行きます。


こちらの稼働スタイルをやっている人も、だいたいは皆似た様な展開になってくるハズです。


どちらが良いと思うかは、その人次第ですね。


ちなみに、この事から、時給なんて計算する意味がまったく無いですね。


打つ基準が高い人で、時給なんか計算してる人を見た事が無いです。


おそらく、打つ事を重視するのではなく、狙い方を重視するからですね。


仮に、時給が上がる場合を想定すると、


設定状況が良いか、よく拾える環境か、よく稼働時間を取れるかのどれかですね。


やってる稼働に目を見張る物が無ければ、結局は環境による物だけです。


そもそも時給という概念は、固定給の人がどの位の時間働いてその額を貰えるかという事を計る物なので、

稼働の様に、やればやるだけ収支が上がる物に当てはめても、何の意味も無いですね。


時給だけ上げたかったら、朝一だけ並んでお宝台を取って、それが終われば帰れば良いだけです。

時給的にはかなり高いんじゃないでしょうか。


稼働はやればやるだけ上がるので、稼働時間がどれだけ長くて時給が下がっても、月の収支が多い方が良いに決まってます。


ただ、打たないで帰る事が多くなってきたと先程も書きましたが、年々、出来るだけ体に負担がかからない様にする事を考える様になってきます。

肩こり、首こり、腰痛、目の疲れなど、車の運転とスロットを打つ事は、体にかなりの負担がかかります。


日中は稼働して、夜は閉店チェックをして、朝一番で早くから並んで、、、


それをやると収支は上がると思いますが、ずっと続けていくと確実に将来体を壊しますね。


体を壊すのは、壊した時にやった事ではなくて、すべては蓄積してきた事によって出る症状です。

せめて、ご飯だけは休憩を取ってでも食べる様にして行かないと、体を壊す可能性がより高くなりますね。なので、最近は拾いづらい事もあって、良いと思える店回りをある程度して拾えなかったら帰る様にしてますね。


今回もそうでしたが、先月から爆発する機会が多くなってるので、あとに仕事が入ってたり、ある程度の時間以降に打つのが怖いというのもありますね。


本来は、取り切れなくてもギリギリまで稼働した方が収支は上がると思います。



今年的にも、もう個人的な収支目標は超えてるので、年内の稼働スタイルはこんな感じかなと思いますね。


やる気がみなぎってきたら、また変わると思いますが。


今年は爆発する事が多いので行くかもしれないですが、自分の場合だと年間が240万は相当厳しいですね。


普通に考えると、年間で180万が目標になると思います。


久しぶりにブログ書いたら長くなってしまった。

今日は遅めの時間から仕事だったのですが、これで今日は稼働無しかな。

ブログにあ~だこ~だ書いてる時間が非常~に無駄なので、結果だけメモして行くだけでも良いと思うのですが、

自分に言い聞かせてたり、自分の意識確認だったり、愚痴書いてストレス解消したりもしてるので、ブログ書く意味はあるかなと。


事実、ゼウスでカマ掘られたのも、色々書いてたらスッキリしましたしね。


これもまた、一つの時間の使い方ですね。


ちなみに、稼働データは稼働時に携帯でメモった物をモブログで送って、不足を書き足した位の物なので、以前とは載せ方が変わってます。


モブログはかなり便利ですね。

















スポンサーサイト



  1. 2013/09/25(水) 12:05:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

天井1台。相変わらずの展開の良さ

まったく台数は打てて無いですが、相変わらずの展開の良さだけで何とかなってる感じですね。


天井も何だか久しぶり。




笑うせぇるすまん2
宵998
706~

1K→711青7BIG

98→ART福ゾーン~
+1K

→赤7揃い斜め

→継続
179枚
→継続
289枚

換金
190枚
+1800円



笑うせぇるすまん2は、1000G以上でボーナス当選した場合はART確定との事なので、まさかのリセット。


ん~300G程度でリセットするか。


一応、この店はかなり宵越し効く店なんですがっ。


まだ新台扱いで早過ぎたのかな。





ゼウス
宵1054
386~


→宵越し天井スルー


ん~この台はリセットにきびしい店ですが、過去の履歴ではノーボーナス300Gが最大のハマりG数だったのと、

早い段階でART200スタートが確定状態だったので、宵越し効いてるかと思ったんですが、リセット。


リセット対策はカンペキですね。


この時点で堅琴リプレイハズレ3回出ててART200スタート確定状態で800G手前位。


過去の履歴でノーボーナス300Gのあとは、2日間で200G位しか回って無かったので、おそらく200Gは宵越し効いてるハズ。


という事で続行。


この当日G数からART200スタートというだけでも続行ですね。


堅12345
雷123


30K→1070ARTリプ4

準備中
+10+10黄6

ART200スタート
61枚


準備中がかなり長引いて、ARTスタートの時には61枚まで増えました。


お得ですね。



+10ハズレ
→継続508枚


→神の雷
赤7
ストック赤7


いきなりの神の雷から赤7で、ストック1ゲット。


良展開ですね。




→継続772
ポセイドン
継続1018

+50
ストック無し


久しぶりの、弱チャンス目からの+50。


ストックは無しでした。


終了
1358枚

15ART
終了
1466枚

換金
1419枚
-1800円


何とかなる所が、さすがのゼウスですね。


+50でストック無かったのと、赤7ループも無しでしたが、ほとんど回収出来たので十分ですね。


展開良かったので、宵越しスルーだったのが残念ですね。


先の笑うせぇるすまん2もそうでしたが、狙いは悪く無い。


しかし、稼働状況的にうまくハマらない。


前とは違って、ほとんど宵越し効く店や、リセット対象になりづらい履歴の台しか狙って無いのですが、それでもリセットに当たってしまう。


前とはだいぶ状況が変わってるのが、モロ稼働に出てますね。


運だけで何とか凌いでる感じ。


この台はたまたま拾えた台なんですが、他にゼウスの宵800を2台育ち待ちしてる状態でした。

この2台はおそらく宵越し効いてるであろう台で、実際1台は天井到達、もう1台はこのあとに打った台です。


こんなリセット喰らう位なら800Gからでも打ってりゃあ良かったと思う所なのですが、そういう事では無いんですよね。


どちらが続けて行くに連れて良くなってくるかを考えると、稼働スタイル的には間違ってはいない。


この辺は常に迷う。


リセット喰らったら、ちょっと早いけど宵越し効く台を打てば良いと考えがちですが、そういう理由で打つ基準を下げるのは正しい選択では無いです。


どちらも間違ってはいないのですが、今はそうすべきでは無いと思います。





ゼウス
救済165
165~

7K→303天井


おそらく天井。


救済で当たると、かなりテンションが上がりますね。


+10ハズレ
→継続198枚
→継続381枚
ポセイドン

+10ハズレ
→継続594枚
+10ハズレ
→ストック1揃い

+10ハズレ
→継続768枚
→継続939枚
+10+10黄6
終了
1205枚

換金
1206枚
+17000円


ゼウスの天井はかな~り久しぶり。


この感じ、かなり懐かしい。


久しぶりに味わいましたが、普通に当たった時にはまず無い様な連の仕方をするので、天井のループは凄いですわ。


前は天井に到達する事が当たり前で、これが普通だった事を考えると、今の現状と比べてみると感慨深い物がありますね。

これが普通の状況なら、勝てて当然だったなと。

まぁ、まだまだ狙える限り狙い続けますけどね。

今も前も、ゼウスは凄いし面白い。


今でも打つ度にそう感じますね。





9月収支
15台
+100900円

1台あたり
+6726円





リセット喰らったものの、展開に助けられた感じでしたね。


前回から3台しか打てて無いのに、2台がリセットとか、スルーしまくってきた意味が無いとも思えてきますが、

ラストのゼウスでうまく行ったので、悪く無かったですね。


今はリセットを0にしようとしても不可能に近いし、萎縮し過ぎてても、逆にうまく行かなくなる事が多くなったりします。


行けると思ったら打つべきですが、妥協し過ぎる位なら、打たない方が良い。


今はまさしくそんな感じですね。


それにしても、最近は全然負けないですね。





  1. 2013/09/20(金) 02:37:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何も無し。1台のみ

花の慶次
宵848
0~

2K→29BIG
229枚
+2400円



9月収支
12台
+83900円

1台あたり
+6991円





2日間は稼働出来なかったので、1台のみですね。


データチェックは一応してますが、ビミョ~な新台が細々と導入されて行くのが続いて、何だか、どこもバラエティーコーナーばっかの店みたいになってますね。


当然、使える台がどんどん少なくなって行く。


最近同じ事ばっかり書いてる様な気がしますが、勝つ負ける以前に、拾える気がしない。


それと同時に、台のラインナップと状況を考えると、無理やり稼働しても勝てる気がしないですね。


なので、攻めて打つ様な気になれないです。


狙えそうな台が多数ある時は、スムーズに拾える日もまたあるかと思いますが、日に日に厳しくなってきてる。


機種構成がビミョーな店も増えてきたので、台のラインナップを重視して回らないといけないかなとも思いますね。


もう、育ち待ち台を複数めぼしを付けて、計画通りに動いて稼働する様な状況は終わりましたね。


台が動かない、育たない、宵越しも狙いづらい、というゴールデンコラボな状況なので、行き当たりバッタリで拾って行くしか無いですね。


狙える台を思い浮かべると、結構前に出た台ばかり。


最近の台で狙えると感じた台は全然思い浮かばないですね。


その理由の一つに、ロクな台が出て無いもんだから、先程書いた様に数台ずつしか導入されない様な台が多いので、稼働率も上がりづらいので余計に狙いづらいというのもあると思います。


この構成だと、更に店の稼働率が下がりそうですが、大丈夫かいな。


これも何度か書いてますが、今月は状況的に無理に稼働すべきでは無いと感じてますね。


個人的に思う事ですけどね。


無理にでも稼働しなければならないというのが無いので、今は抑える時期かなと思いますね。


年内には状況が変われば良いと思っているのですが、この状況はいつまで続く事やら。


引退とか詰んだとか、たまに見たりしますが、自分の場合はそうする必要が無いです。


しばらく稼働を休みにしても良いし、好きな時にまた始めても良い。


何だかんだで長く続いているのは、そういうスタンスだからですね。


月に3万~5万位しか稼げなくなるなら、それはそれで仕方が無い。


抑えるべき所で抑えたり、休むべき所で休める様になってきたのは、一番成長した所かもしれないですね。
稼働は、焦っても一つも良い所が無いです。


逃げる物でも無いですからね。




  1. 2013/09/17(火) 02:31:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一応は拾えてますね。通常時からの~

拾える日が続いてますね。





鬼武者
宵799
0~

10K→298ART
紫字
終了
136枚
-11400円


打ち始めるとすぐに、宵800G超えからの百鬼には入ってるのですが、当選G数はやはり少しズレてる。


他の台でも宵越し効いてるG数で当たってるので、宵越し効いてると思う所なんですが、よくわかりませんね。


完全にリセットしてくる店では狙ってませんが、消したり消さなかったりの店も多いのですが、天井抜けないとわからない所がありますね。


実際の所は、天井抜けなければ問題無いとも言えるのですが。





ゼウス
宵967
23~


投資する事8000円。

いきなりの神の雷。


左リールを押すと、





→中段赤7





通常時からのエクストラゲームでした。



8K→211赤7EG
→ストック赤7


→継続177枚
→継続354枚
ポセイドン


ポセイドン。

Gゾーン中に引いた弱チャンス目か、それか、まんま赤7のストックなのかな?


→継続519枚


ん~ちょっと純増悪いですね~。


→継続738枚
終了~
912枚

換金
919枚
+10000円


通常時からのエクストラゲームでした。


通常時からの押し順不問のエクストラゲームはよく引けるんですが、1/65536ってホントかいな。


プレミアムシングルは引けないんですが、こっちは確率の割には普通~に引けますね。


この台はリセットかどうかわからない台だったので、打ち始めて奇数絡み目が続いたらヤメようと思ってたのですが、何も出目に変化が無かったので続行しました。


残すかどうか確かめたい履歴の組み合わせだったので、確認したかったというのもありますね。


赤7EG引けたので、ラッキーな展開でしたね。

G数もまったく乗せ無しでしたが。


宵越し効いてるかもしれないし、効いてないかもしれないですが、何とかなってる感がやはりツイてる感じですね。





9月収支
11台
+81500円

1台あたり
+7409円



今回は狙えそうな台が結構あったので、少し広く店回りしました。


店回りの仕方は毎回言ってる事が変わってますが、そりゃあそうだ。


毎日状況は変わるので、一つのやり方には絞れないのが普通ですね。


コロコロ言ってる事が変わるので、書いても意味無いかもしれないですね。


ゼウスと鬼武者を拾える日が続いているので、良い感じですね。


時間も遅いので、これにて。












  1. 2013/09/14(土) 03:22:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

良展開。快適稼働だった

2台だけでしたが、かなり快適な稼働でした。





鬼武者
宵807
0~

7K→199ART
継続
継続
終了
423枚

39→ART
継続
継続

黄色字
オレンジ文字

+10
→醍醐の花見
スルー
継続

黄色字

終了

ART170
927枚


137→ART鬼の試練~
強チェリー


百鬼中のレア役から、百鬼後の鬼の試練から解除。


+50ロックスイカ
+10

紫字
紫字

+50
→醍醐の花見

オレンジ文字

継続
終了

ART190
525枚


128→ART
百鬼なし演出~
白玉ストック
+10
黄色字
玉+30

紫字
紫字

継続


+80

スイカを引いて、液晶で右が選ばれたら上乗せになる演出で、2G目でチェリーを引いたので、上乗せが+80でした。


この乗せ方は珍しいですね。



紫字

+10
オレンジ文字

→白玉ストック

オレンジ文字

玉+30
+10
+50
→醍醐の花見
スルー
+10
+10
終了~~~

ART320
1314枚
枚数引き継ぎ


換金
1862枚
+30200円


さすがの鬼武者。


どうも百鬼も数Gズレてたし、リセットっぽい感じもしますが、やっぱり店が少し回してそうな気がするんだよな~。


鬼武者再臨だけはリセットするという店がある位、リセット率の高い鬼武者ですが、

同時に、設定1→設定1への変更ばかりでは無いんじゃないか?と思わせる店もありますね。


これは、鬼武者再臨だけの話では無いんですけどね。


天国内での解除などを考えると、どうも設定1ばかりを打ってる気がしないですね。


それか、これが普通なのか。


天井での優遇が無しで考えた時の出玉性能は、おそらく最強ですね。





ゼウス
宵994
160~

1K→169ART


打ち始めると、いきなり奇数のみが出てから、中段リプレイを引く。


これで引いたか、もしかしたら前者が当たりを引いていたのかもしれないですね。


9GでゼウスのARTを引くとか、ビビりますね。



+10黄5連

+10黄5連
+10黄6連
+10黄7連
+10黄8連


+10中黄
終了
369枚


19→ART
終了
510枚
枚数引き継ぎ


29→ART
終了
705枚


先の19Gで引いたARTの時に、奇数のみなどが頻繁に出ていたものの、ブラックホール1G終了演出や、V奇数Vなどの目は出て無かったので天国かは不明でしたが、
これ、天国ですね。


奇数のみや、3V3や1V1なども頻出して、単発ばっかりなのも天国の特徴ですね。


8→ART+10ハズレ
終了
900枚

9→ART
終了
1071枚


ここでようやく通常時にブラックホル1G終了演出、そして、V7Vが出る。


やっぱり天国でしたね。

これだけ引き戻してたら、当たり前ですが。。。


24→中黄
34→ART
終了
1164枚


終了~~~


換金
1118枚
+21000円


最後は、炎演出から弱チャンス目で風が吹いて、液晶321。


これが出てから明らかに液晶目と演出が変わったので、おそらくこれで落ちましたね。


今回は久しぶりに長く天国が続きました。


枚数はたいした事無いですが、9Gで引いて、天国連で1000枚以上出るという、かなりの良展開でしたね。


天国はロングでは無いと思うのですが、どうなんでしょうね。





9月収支
9台
+82900円

1台あたり
+9211円





鬼武者、ゼウスと打てる台を久しぶりに拾えて、2台とも良展開で一気に収支が伸びたので、かなり快適な稼働でしたね。

個人的に、今まで天井狙いをした5号機の中では最強だと思う2機種。


この2機種を拾えると、稼働もガラッと変わってきますね。


しかし、ここ数ヶ月ほど、結果が良すぎる。


一応は、少ない台数でも枚数を期待出来る機種やG数を気にして稼働してますが、出来すぎですね。


先月も同じ様な事を書いた様な気がしますが、何ヶ月も同じ様な展開が続いているので、

今の稼働スタイルだと、これが普通なんだと思えてくる。


同時に、設定1ばかりを打ってる訳では無いとも思えてくる。


稼働スタイル的には、出来るだけロスを無くす事ですね。


マイナスのロスや、時間のロス。


期待値をがむしゃらに稼ぐという事よりも、出玉を取れる狙い方をする事に重点を置いた方が、

少ない台数や、少ない稼働でも収支を上げやすいですね。


収支が上がらない時もあるかもしれないですが、マイナスもしれてるので、プラス幅が大きくなりますね。


まぁ、月に10万~15万位の収支を目標としてる場合での話なので、月に30万以上が目標とかなら、また話は変わってきますけどね。


今は状況がかなり悪いですが、結局、拾える日は今回の様に妥協もせずに続けて2台拾えたりする日もあるので、そういう日待ちみたいなもんですね。




今一番効率の良い稼働は、宵越し効いてそうな台を朝並んで台を取って、その後は目星を付けてる台があれば見て回って打つ台が無ければ帰るというのが、一番良さそうですね。


これだけでも、色々なロスが最小限に抑えられるので、まぁまぁな収支にはなると思いますね。


自分は朝並びはしないのでやらないですが、店回りの範囲を狭くして、今までよりも時間を置いて回るスタンスに変えてみようかと思います。


拾えない時は拾えない。

今はそんな感じなので、そんな日は諦める事も必要ですね。



話はガラッと変わりますが、自分の周りには、今はもう仕事をしながら天井狙いをしている人がいないです。


同じ環境の人がいないせいか、周りとの価値観にギャップを感じる事が多くなってきてますね。


仕事以外にお金を得る方法として、現段階では、天井狙いより安定して稼げる方法はなかなか無いし、税金もかからないのに加えて、金額も多いです。


しかし、副収入として月にスロットで30万稼ごうが、60万稼ごうが、周りから理解を得る事はまず出来ないです。


こんなに効率良く、金額も他の事をやるよりも稼げてても、です。


これは重々承知している事なので理解してますが、世の中とはそういう物です。


仕事は、正義ですね。


ある意味、スロットで収入を得てるという事は、世間からしたら異質だと思われても仕方が無いですね。


同じく自営をやってる世間一般の人の話を聴いてると、お金も無いのに将来は安い不動産を買って、不動産収入が何たらかんたらの夢物語。


そして、携帯電話の料金を安くしたら?とかやけに言ってきたり。


自分は仕事の為でもあるんですが、携帯を2台持っていて、データチェックにもフル活用しているんですね。


現段階ですが、小さな不動産収入よりもスロットの方が稼げるし、携帯電話の数千円位は稼働で稼げるわい。


何だか、根本的にズレてる。


パチンコやスロットは、やらない人はとことん知らないので一般常識では無いですが、何だか価値観が合わないですね。


もう少しで消費税が上がるので、いつまでもスロットで稼げるかどうかはわからないですけどね。


だんだんと、何か行動に移す訳でも無く、だらだらと時間を無駄にして過ごしてる人とは、関わっても時間の無駄だと思えてきますね。


それに付き合う位なら、拾えなくても店回りしてた方がまだ得る物がありますね。


スロットにしても何にしても、考えて行動に移す事が大事です。


人間は色々なタイプに分かれていますが、その一つに、


節約をしてお金を残すタイプと、よりお金を得る為にはどうしたら良いかと考えるタイプに分かれます。


どちらも正解なのですが、収入が下がってきているのに、行動もせずに節約だけをしていては、落ちていくだけです。何かをやる人と、何もやらずに狭い世界で希望だけ持ってる人。


行動力が無くなってしまったら、その先には何もありませんね。

















  1. 2013/09/13(金) 01:27:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初打ちで初展開

久しぶりにちょこっと打てました。





ゼウス
宵救済65
0~

10K→231ART
+10ハズレ
+10中黄
終了279枚

換金
266枚
-4800円


朝一まったくキンキン鳴らない店ですが、またよくわからない所で引く。

救済天井かと思いきや、またもや単発なので、何か違う気もするな~。


しかし、こんなに天井前に当たるというのも、おかしいんですよね。



そして、初打ち台。





笑うせえるすまん2
宵672
0~

9K→314ART
+20
+50
+20



そして、残り84Gという所で、





残り84
→極フクゾーラッシュ





よくわからないままに、何故か極フクゾーラッシュへ。


何がどうなったんだ???





そして更に、、、





残り77
→赤7揃い
ゲキゾーラッシュ極





赤7が揃って、ゲキゾーラッシュ極へ。。。



まったくわかって無い状態なんですが、台がうねりだした。



とりあえずは、フクゾーラッシュ極とゲキゾーラッシュ極なので、初打ちで最高な展開を体験出来ますね。





+10
→中チェリー
+20+10+30
+10+20

→ゲキゾーラッシュ極終了
トータル+100



結局、トータル+100でゲキゾーラッシュは終了~。


これが多いか少ないのかはわからないですが、おそらく多く無いのは確かかなと。


ちょっと期待ハズレでしたね。


ゲキゾーラッシュ中に中段チェリーを引いて、やらかしたか?と思いましたが、

どうやらゲキゾーラッシュ中は、中段チェリーを引く確率も約1/20に上がってるみたいですね。

1/8192を引いちゃったのかと思った。。。

1/8192は、ゼウス以外で引くと激しく損したと思ってしまうので、これは良かったなと。



ここからは、フクゾーラッシュ極が続く。



残り177
→フクゾーラッシュ極
+20+10+10
+10+10+10
+10+10+10
+10+10+30
+10+20+20
+20+20+20
+20+10+10
+20+10+10
+20+20+10
+10+20+30
+20
終了~

ART725
1670枚

→継続
終了

ART783
1801枚

79→ART福ゾーン~
+20
終了165枚

35→ART
+10
+30
終了327枚
引き継ぎ

73→福ゾーン昇格チャレンジ成功
→真福ゾーン


福ゾーン昇格チャレンジが成功して、真福ゾーンへ。


これが当たったかと思いましたが、、、



→スルー



ハズレるんかい。。。


これは当たりにして欲しかったなと。



終了~~~

換金
1782枚
+26600円最初のART終了後は、2回引き戻して終了~。

初打ちで訳もわからずに、いきなりフクゾーラッシュ極とゲキゾーラッシュ極に入りました。


フクゾーラッシュ極は、思ったよりも少ないG数が小分けに乗せて行く感じですが、レア役で必ず乗せるので、超~持続的な感じで強力ですね。


残り100G前後を行ったりきたりで、かなり長い間消化してた気になりますね。


この台の仕様はすべて真、極、とあるので、普通のは全然ダメかと思いきや、思ったよりかはそんな事無いです。


普通のARTでも割と上乗せするので、その分、極に入ったからと言って、鬼武者再臨の桜花狂乱みたいに、激しく乗せたりする訳でも無さそうですね。


通常時は斜めテンパイベルが14枚だったかで結構回るし、純増枚数も凄い多い訳では無いですが、2枚以上はあるので凄い遅くは感じ無いし、


出る台は1万5千枚出てた台があったりで、出玉も悪く無いしで、全体的に均等な台ですね。


バランス的に、よく作り込まれた台だなという印象ですね。


一気に大きなG数を乗せるというよりは持続型でちょいちょい乗せて行くので、ちょっとダルく感じる所もありますけどね。


持続型の台は、収支が良くなる傾向にあるので、悪く無いと思います。


普通に考えると、700G位から打ってればプラスになると思いますが、
1200G所か、1000Gですらなかなかハマらないと思うので、それなりの台数をこなす事が必要になりそうですね。

1200Gちょいでフクゾーラッシュ極に入る仕様でよくハマるのなら、激甘仕様になるので、普通に考えると1000G以内に引く事が大半なハズですね。


一番の問題は、その辺で引いてると宵越しが効いてるかどうかがわからなくなる事ですね。


まぁ1/300位で引いてればプラスになって行くとは思いますが、天井の真フクゾーラッシュ以上があまり消化出来ないのなら、収支が上がるのが遅くなりますね。


初打ちでいきなり長~いフクゾーラッシュ極とゲキゾーラッシュ極を体験してしまったので、その後に消化した普通のフクゾーラッシュは、かなり呆気なく感じてしまいましたね。


レア役で必ず乗るというのは、かなり快適ですね。


試し打ちのつもりでしたが、有り難い思わぬ展開でした。





9月収支
7台
+31700円

1台あたり
+4528円





満足して稼働終了してしまったりで、どうもアグレッシブさが無くなってる感じですね。


大して忙しくも無いですが、何だか疲れてる感じなので、今月はこんな感じかな。


最後に一気に画像載せときます。



















チェックして行く幅を広げて行こうかなという所ですね。


狙う機種とスルーする機種はだいたい決まってますが、少し変えて行こうと思います。




  1. 2013/09/12(木) 02:01:14|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

全っ然打てず

全っ然打てて無いですね。





緑ドンキラメキ
宵930
507~

3K→582REG
-1600円





9月収支
5台
+9900円

1台あたり
+1980円





その後は、1台のみしか打ててませんね。


帰省して戻ってきてからゆっくり休む時間が無かったので、早めに切り上げて寝てたりしたので、長く稼働時間を取って無いというのもありますが、

今の状況的に、とても稼働出来る様な状況じゃないですね。


細々とした新台導入が続いた事によって、設置台のラインナップが微妙なので、狙える台が少ない。


リセット状況はよろしく無いですが、数店は宵越し効く店はまだあります。


しかし、リセット状況が厳しくなってきた店が多いので、宵越し効く数店に人が集まってきてるのか、朝は争奪戦になってるっぽいですね。


今の状況的に、まぁ一応は打てるかぁ~、的な台ですらそんな状態なので、とても早い時間から稼働する事は出来ないですね。


そして、普通に打つ人は宵越し天井が狙えるギリギリ手前まで打つ。

そこから打つ人は、当たるまで打つ。


今の客層は、そんな客層ばかりです。


天井や宵越しなど、『知ってる人』、しかスロットを打って無い様な状況ですね。


これは今に始まった事でも無いのですが、変わったのは、そういう人以外がスロットを打たなくなってきてる事です。


大型店や小型店、過疎店など、ほとんどが何も考えずに回してヤメる客層などは、もうほとんど居ないですね。


先程の店の設置機種の事やリセット状況からも、今は無理に稼働すべき状況では無いです。


それか、特定の機種の基準を下げて稼働するかですね。


対象となるのは、やはりゼウスと鬼武者再臨になりますね。


秘宝伝太陽や緑ドンキラメキなどは、その対象にはならないです。


状況や新台導入される機種など、どれもがよろしく無いので、無理に稼働しても先細りにしかならないと思いますね。


またちょっと違う店回りや、状況の良い店などを見つけ無い限りは、勝ち負け以前に稼働にすらならないかな。


今は最近の中では、一番良く無い状況ですね。


とりあえずは、AKBや戦国乙女などが撤去されていかないと、何も始まらないですね。


もう浅い所で早々にヤメる人が多くなった、北斗転生もそうですね。


これから使える事はどんどん減って行くと思う割には、台数を圧迫してるので、かなり邪魔な台になってますね。


結局、北斗転生はほとんど打たずに終了かな。


出てる台はキチガイの様に出たりするので、店の割的に、余計リセットが厳しくなる。


個人的には、何も良い影響をもたらせ無かったですね。


一番拾える時期には、ゼウスと鬼武者再臨で一気に収支が上がりましたしね。


大量導入してる分、今の状況はしばらく続くかな。


時間をかけて、また色々な店の状況をチェックして行こうかと思いますね。


もう、だいたいは行き尽くしてるので、大きな変化は望め無いですけどね。


状況良さげな店を、その都度見つけて行くしか無いかなと思いますね。




  1. 2013/09/10(火) 01:54:27|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月稼働

9月稼働です。


1台目だけは、実家にての稼働ですね。



キャッツアイ
コレクション
宵896
521~

2K→578ART
+10
+10
+30
終了
ART100
284枚
+1200円


この台を打つのは初めてですね。


解析を見てみると、意外に悪く無さそう。


色々とゴルゴ13に似てる台ですが、仕様も何となくそんな感じ。


上乗せゾーン待ちですが、天井が999Gの割には優秀ですね。


通常B以上だったら悪く無いですし。


通常Aの比率が多く、天国スルー回数が多い台を狙って行けば良いというのはありがちな感じですが、聖闘士星矢よりかはずっと良い。


今思うと、あの台は一体何だったのか。


この台は、実家に居た時に打った台ですね。


兄弟と行ったのですが、5スロや適当な台を打とうかとも思ったんですが、それなら打たないで休憩所に居た方がマシかなと思い、結局は1台しか打ちませんでした。


もう、普通に適当には打てない体になってますね。


普段から我慢の連続で、打たない事に慣れ過ぎてる。


実家の方では、他には鬼武者再臨の700G、630G、680Gなど、ずっと放置されてたりしたので、普段自分が稼働している地域よりかは緩いのかな?と思いましたね。


天井狙いしてる人ももちろん居るだろうから、逆に、きちんとした稼働をしている人が多いとも言えますね。


普段稼働している地域だと、鬼武者再臨あたりは600G超え位の台はほとんど打たれますからね。


これ、前はライバル達が潰して行ってるのかと思ってたんですが、今考えると、打っているのは少しハマってたら打つというだけの一般人ですね。


自称ハイエナという人達も含めてですね。


今は期待値も天井狙いも浸透してるので、天井狙いをしてる人と一般人の差が無くなってます。


とりあえず少しハマってる台があったら打つ様な稼働をしていたら、実際は天井狙いになって無いです。


収支で言うと、マイナス10万位のへこみは普通にありますが、

それ以上マイナスになる、もしくは、一年で何回もマイナスになる月があるなら、ハッキリ言ってそれは稼働の仕方や考え方がズレてます。


期待値のある台を多く打つという事は正しいのですが、正確には、ある一定以上の期待値の台を多く打つ、が正解ですね。

常に稼働出来るのか、稼働時間に制限があるのかによっても変わると思いますが、稼働時間が制限されているのなら、稼働量よりもこちらを優先した方が良いですね。

そして、帰省から戻ってきてからの稼働。





ゼウス
救済狙い14
0~

堅琴リプレイハズレ4回。
雷奇数テンパイ無し1回。

13K→267ART200スタート
+10+10+10黄7連
+10黄5連
終了
561枚

換金
591枚
-1200円


この台はほとんどが宵越し効く店で打ったのですが、この店でも前日の天国などはおそらく残して無いです。


なので、14Gヤメだったので確信は持てない感じでした。


実際に回してみると、まったくパキパキ言わず。

リセットしたか、少し回したか。


そして、267Gで当たる。少し回しただけだったら、ちょうど救済天井のG数のG数位。


個人的には、当たり方的にも、救済天井だったっぽい感じがしますね。


単発だったので、イマイチ判断出来ず。





ゼウス
救済狙い146
0~
スルー
-6000円





ゼウス
救済126
0~


投資する事2000円。

中段黄7を引く。


そして、すぐに右上がり黄7を引く。


これが、



2K→44ARTV揃い


V揃いでした。


結構良いループ選ばれたっぽいですね。


+10ハズレ
→継続240枚
→継続435枚

+10+10黄6連
ストック5揃い


G数上乗せ後、神の雷。

そして、ストック。


何か久しぶりに見た感じがしますが、相変わらず面白いですわ。



+10中黄
+10+10+10+10黄8連

→継続774枚
終了
972枚

979枚
+17500円


V揃いでしたが、またしてもちょうど3連。


いつからか、ずっとV揃いが来た時はちょうど3連で終了しますね。


十分ではあるのですが。




9月収支
4台
+11500円

1台あたり
+2875円





という事で、9月稼働は帰省して戻ってきてからの稼働では、何故か3台ともすべてゼウスの救済狙いでしたね。


前回の記事ではBーMAXの事を書きましたが、こちらも個人的にトップに君臨するゼウス。


液晶有りの台では、演出がとにかく熱いですね。

神の雷はヤヴァイです。

前回の記事を書いたあとに、BーMAXが復活して、天井付きだったらかなり打ち倒したいなとか、勝手に想像してましたね。


それとあと、ゼウス系のゴッドがあれば、他の台はいらないです。



ゼウスが面白いのはさておき、打てたのは救済狙いだけ。


中には、1200Gちょいで当たってて、救済効いてるかどうかがわからない台もあるので、V揃いでプラスになっただけという感じでもありますね。


たまたまプラスで終えてますが、こんな感じではプラスにして行くのは難しいですね。


まぁ、救済狙いが多数ある事なんてなかなか無いので、こんなに台数を打つのは珍しいんですけどね。


今は状況が状況なだけに、無理して打たない方が良いです。


もう少し稼働を修正して行かないといけないですね。


眠いので、これまで。
  1. 2013/09/07(土) 01:22:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伝説の名機BーMAX

今回は、わかる人だけわかれば良いという話。


4号機時代の、名機と言われる機種は多数あるかもしれませんが、伝説の名機と言えば間違いなくこの機種でしょう。



BーMAX




大量獲得機でヒットしたのは大花火でしたが、スロット打ちなら、名機というなら間違い無くこっちを選ぶでしょう。


個人的に、ゼウスなど、歴代トップ機種に入るという事を書いたりしてますが、その中で間違い無くトップに君臨してる機種がこれです。


赤7BIGと青7BIGの素晴らしい曲といい、素晴らしいリール制御、そして美し過ぎるリーチ目。


ゼウスのプレミアムシングルは美しいですが、この機種には美しい目が次々と存在する。




久しぶりに見ましたが、美し過ぎるだろ。。。


自分は通常時赤7狙い派でしたが、青7狙いの場合は、チェリー付き青7からの4コマ滑りだけで満腹になる目でしたね。

青7の画像は、それを想定した画像です。


ちなみに、ボーナス中の状態で取ってる画像ですね。


何やら、5号機で出るやら何やら。


昔のイメージを落とすのなら、正直出さないで欲しいですね。


BーMAXには、液晶もATも何も、まったく必要無かった。


滑り、リーチ目、リプレイハズシのビタ押し、空回りリプレイハズシの準備目、何Gを残して2回目のJACに入れるか、

今のただ消化するだけのAータイプと違って、Aータイプでも、AT機よりも色々やる事が多く、最高にハラハラドキドキして楽しかった機種ですね。



150G以内に連発する、BIG獲得枚数平均550枚は、ビビる位圧巻でした。


先月、過去最大枚数を3度更新しましたが、更新する前の最高枚数はこのBーMAXでした。


この時は、アステカなどにもおそらく高設定などを入れていた日で、何機種か爆発しまくって、予告無しの7時閉店となった日でした。


その時に自分が打ち始めたのは、確か昼過ぎから。


とんでもないスピードで出た事が記憶に残ってますね。


設定6の機械割は、実質確か150%。


その後のAT機の方が枚数が出る機種でしたが、楽しさやゲーム性なども含めて、最強の機種でしたね。


ついつい懐かしんで、アップしました。
  1. 2013/09/04(水) 01:57:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月初稼働はやはり拾えず。たまには違う話

帰省前にまだ時間があって、体を持て余してるので更新。


昨日はやはり拾えずで、9月稼働はまだ無しですね。


先月末から、店回りはしたけど打つ台無しで帰るのが続いてますね。


目に付いたのは、鬼武者宵730とゼウス宵780くらい。


やはり、9月入ってから稼働状況がまた変わったせいか、やりづらくなってる。


今の環境だと、ゼウス830の鬼武者730くらいから打たないと、数も打てないなと思いつつも、とりあえずはまだ様子見でスルーですね。


どうもあまりに打てない様だったら、その辺からGOですね。


あとは、今まで回ってた店で使えなくなった店が何店かあるので、その店を切って、逆にまた使えそうな状況になった店へ繋げるルートを考えて店回りして行った方が良いですね。


何だかんだで、稼働の仕方の選択肢はまだまだあるので、こんな状況になっても考え方が詰まるというのは無いですね。


結局、店がたくさんあれば、いくらでも稼働環境を変える事が出来るので、天井狙いは店舗数さえあれば稼働出来るし、プラスにも当然出来ますね。



何かを調べていた時だったか、何かを見た時だっただろうか。


全国の都道府県別のパチンコ店をどこかで見た記憶があったので、それをちょっとリサーチしてみました。


先に、パチンコ店の売り上げランキングみたいなのもあったので、そちらから。



マルハン
1,838,157,000

ダイナム
1,067,831,000

ガイア
450,171,201



これがいつの統計かわかりませんが、やはり、パチンコ店で儲かってるのはマルハンがダントツですね。


個人的に、たいして出もしないし、何であんなに行く人が居るのか、まったくわからない。


お次はダイナム。


この2つは変わらずですね。


ダイナムは、4号機の頃は設定も使ってましたが、今や低換金の店ばっかりの様な気が。


低換金でもそんなに儲かるものなんでしょうかね。


ちなみに、4号機時代に設定使っていたというのは、4号機時代に打ってた人しかわからないかもしれないですが、初代花火の小役減算を使った設定判別で、何度も設定5以上の台があったからですね。



そして、全国の都道府県別のパチンコ店舗数。



店舗数

1位
東京都
1252店

2位
大阪府
1049店

3位
愛知県
747店

4位
埼玉県
737店

5位
神奈川県
715店



ベスト5まで挙げましたが、都道府県という枠なので、土地の面積に対してどのくらいの店舗数かと考えた方が良いと思います。狭い土地で店舗数が多ければ多いほど、パチンコ店が多く感じるハズ。



そして、人口10万人あたりに対してのパチンコ店舗数。



人口10万人あたりの店舗数


1位
鹿児島県
279店
(店舗数14位)



高知県
112店


3位
宮崎県
160店

4位
群馬県
280店
(店舗数13位)

5位
栃木県
270店
(店舗数16位)

6位
鳥取県
79店

7位
岐阜県
272店
(店舗数15位)

8位
長崎県
184店

9位
茨城県
375店
(店舗数11位)

10位
大分県
150店



この、10万人あたりに対してのパチンコ店舗数ランキングという意味がイマイチわかりづらい所ですが、おそらく人口に対してのパチンコ店の多さだと思います。


という事は、街に対してパチンコ店が多かったり、パチンコ店を利用する人が多いという事になりますね。


人口10万人あたりのパチンコ店舗数ランキングを10位まで挙げたのは、先ほどのパチンコ店舗数と合わせた数値を見る為です。


店舗数が多く、更にパチンコ店を利用する人が多ければ、当然、稼働しやすい状況になります。


土地や人口に対してパチンコ店が多かったとしても、パチンコ店の数が少なければ、パチンコ店の状況次第では稼働しやすいとは言えないと思います。


この稼働しやすい2つを合わした所、その条件を満たしている所は、、、



鹿児島県
279店
(店舗数14位)

群馬県
280店
(店舗数13位)

栃木県
270店
(店舗数16位)

岐阜県
272店
(店舗数15位)

茨城県
375店
(店舗数11位)



この5つが候補に挙げられますね。


この5つは順位別に並べている訳では無いのですが、この中では店舗数が多い方が有利なのかな?と思いますね。


まぁ、数値上から予想しただけの話なので、実際はどうなのかはわかりませんが。



単純に考えると、先に挙げた土地がさほど広くないのに店舗数が多い方が稼働はしやすいと思います。


実際稼働するとなると、移動手段は必ずあった方が良いです。


地域によると思いますが、主に車ですね。



稼働する範囲は、だいたい家からだと車で1時間~1時間半位で行ける店まで行ったとして、

更にその店から車で30分~1時間位で行ける店までを稼働範囲とします。


これは、実際に自分がやっている事です。


先に車で1時間位かけてある店へ行ったとしても、そこから比較的次の店次の店へと回れるのなら、先に移動時間がかかったとしても、却って稼働しやすい状況になります。


それを考えると、先程挙げた5つの地域はやりやすそうな感じはしますね。


ちなみに、自分の地域のパチンコ店の数は、わかる所で約140店舗。


この内、店のリセット状況や稼働率、店回りのルートだったり、交通の便などを考慮すると、

実際使える店は、1/7~1/8程度。


この程度の数だと、もうすべての店の状況を見てしまって、これ以上稼働環境はなかなか変えられない感じになりますね。

願わくば、今店回りしてるこの感じが、あともう何ヶ所で同じ範囲位で店回り出来たら、もっと違うと思います。


その為には、もっと店舗数が必要ですね。



結果的には、移動する事に差し支えない街で、やはり店舗数があれば、いくらでも稼働環境を変えられるという事になりますね。


稼働環境を変えられる=稼働しやすい環境になります。



ちょっと、色々と想定してみました。



ちなみに、浅い台を狙うのなら、こんな事は全然必要無いですね。


稼げるという感覚を持って稼働出来るのは、打つ数だけでは無く、移動を重ねてでも基準の高い台を拾えてる時です。


その感覚を持てたのは、ゼウスばかりを打てて、宵越しが確実に効いてるという台を多数打てた数ヶ月前と、


北斗転生が導入されたあと位だったかな?ゼウスが減台されたので、店回りする範囲を広げて鬼武者再臨も打ち始めた時期。


この2つの時期は、稼働していて勝てると実感が湧きながら稼働出来ていた時ですね。


どちらにも共通して言えるのは、宵越しが効いていると確信を持って打てた店や台が多数あった事。


今はと言うと、ほとんどが逆に確信を持てずに稼働している感じですね。

なので、先月などはそうでしたが、収支と手応えがまったく噛み合わない感じでしたね。



おそらく、この状況はしばらく続きそうです。



また環境が良くなるとしたら、狙える新台が大量導入された時か、今の店の設置機種が変わり、使える旧台のラインナップが増えた時かなと感じてます。


北斗転生も稼働率が落ち、鬼武者再臨、秘宝伝太陽、ゼウスも台数が減り、リセット状況もかなり厳しくなった今時期は、
ある意味、停滞期の様に感じますね。


まぁ、また何かやり方を変えて、新しい稼働パターンを探さないといけない感じですね。


自分の街位の店舗数があれば、十分な稼働環境ですね。


あとは、どういう稼働の仕方を選択していくか、ですね。


ブログ書いてたら、かなり良い時間になった。


実家でも、時間があれば少し稼働してみる予定です。

  1. 2013/09/03(火) 13:51:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

過去最大の展開だった8月収支

結局、8月はその後打つ事無く終了でした。



8月収支
34台
+656600円

1台あたり
+19311円


今年の収支
465台
+1939200円

1台あたり
+4170円



散々、何度も異常~な展開と書いてきましたが、まさにそんな感じでしたね。


個人的に、過去最大の展開だった事もあり、当然過去最大の収支です。


鬼武者再臨で過去最大の7900枚が出たかと思いきや、ゼウスで差枚まで万枚、そして鬼武者再臨でも万枚、

と、凄まじい展開の月でした。


人生で2回の万枚が、2回とも8月っていうのも凄い話ですね。



ゼウスでついに念願のプレミアムシングルも引けましたしね。


まさに、8月はすべてにおいて最高の月でした。


しかし、



昨日は仕事が1日中超忙しかったので、8月のまとめを先伸ばしにしたのですが、

9月に入ってからまた状況が変わったらしく、これからの稼働の仕方をまた改めなくてはならないので、これまでの稼働を振り返ってる場合じゃなくなってきました。


鬼武者撤去の店がまたあったり、今度は前日までのG数が見れなくなった店が何店も出てきたりと、冗談抜きでどんどん状況が悪くなり過ぎ。


客に悪い条件をどんどん増やして行って、こんなんじゃあ更に客が減るんじゃないんかいな。


稼働率下がってきてるのに、利益率は下げたくないと言わんばかりの策としか感じられないですね。


よく次々と考えて変えてきますわ。



ただ、朝から晩まで毎日稼働出来るのなら、閉店チェックしてしまえばこれは問題無かったりするし、


自分の場合は仕事もしていて家庭もあるので、閉店チェックなどそこまでしてられないのですが、

これもまた、広い範囲で行動してるので他の店に行けば良いし、曖昧にはなりますが、当日G数と前日グラフの吸い込み枚数を見ての稼働も出来る。


閉店チェック出来るなら、前よりも有利になりますしね。


結局、パチンコ屋と天井さえあれば、普通に勝てるんですよね。


前よりも稼働時間が必要なのと、収支は下がるかもしれないですが、またこの環境に慣れて少し違って店回りが出来れば、良くなって行くとは思いますね。



それにしても、前は狙える機種が減台されたとか、そんな感じの状況の変化だったのが、

北斗転生が導入されてから、リセット状況にしても何にしても、状況が悪くなるペースが早過ぎ。

店回りのペースを掴んできても、1ヶ月と同じ状況が持たないですね。


今後北斗転生を打つ事もちょいちょいあるかもしれないですが、こんな状況になるんなら、北斗転生はいらなかったなと。

稼働がある内は拾える事もあると思うので、プラスの面もありますが、稼働なくなったら悪くなった所しか残らないですね。


8月の稼働を振り返るというよりは、今後の方針を考えるみたいな内容になってしまいましたね。


常にやり方変えないといけない事ばかりが続いて疲れる。



まぁ、今は1日に1~2台拾えれば良かったと思える位の環境でしかないので、ゆっくり店回りして拾えたらラッキー位に思ってるのがちょうど良いですね。



焦ったり、ガツガツして稼働しても、空回りするだけで無意味になってきてますね。



今日は店回り出来ますが、遅いお盆休みを取って明日から帰省するので、実質、本格的に稼働をスタートするのは週末からになりますね。




  1. 2013/09/02(月) 10:52:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0