ティーの期待値稼働記

副収入稼ぎの為、期待値狙いをしてます。一応、月10万円~を目指せる為の稼働を目標としてます。

ある意味凄いな

化物語
859
376~


貯300
ヤメ


実質収支
-6000円

貯玉
319枚→19枚




リセットでした。


ん〜ここもシビアに狙わないといけない店になったな〜。


前日だと、300ハマりで宵越し効くかどうかの店がほとんどになってきた。








蒼天2
450+?
220~


10K466宿命

中押しチャンス


ヤサカ
勝利


激闘乱舞+40


終了


宿命

継続
オーラ昇格チャンス


継続


終了
352枚


獲得枚数
372枚
-2000円








ミラクルマリン
REG後620くらい
164~

1K188REG


獲得枚数
93枚
+500円







バジリスク絆
当日6回スルー
125~

貯玉250
251BC


バジリスクタイム


追想
バトル
勝利


夢想一閃
終了



真瞳術に入らず。


旧バジリスクでも真瞳術は引いた事が無いですね。


ちなみに、BIGも引いた事無い。




BC
青一色


BC中赤7



追想
バトル


赤7BC



追想
バトル

追想
バトル



終了
577枚



78BC



終了後、2Gで引いた巻物で確定。


獲得枚数
640枚

貯玉
1513枚
→1903枚

実質収支
+6428円


560枚交換

→貯玉残り
1343枚



しっかし、この店はもう何連勝かわからない位、連勝中。



勝率がとんでもない事になってますね。


唯一、バジリスク絆だけはしっかり結果がついてきますね。


どれを打っても出ない中、まともな出玉性能はバジリスク絆のみ。








獣王
692
465~

貯200
+5K693白7


肉MAX


サバチャン


獣ゾーン
獣玉3


獣玉2


ビーストチャンス
ダチョウ+15

ドリームチャレンジ
トータル+20



ART残り20


終了


獲得枚数
318枚


貯玉
205枚
→323枚


実質収支
-3321円



今更、獣王初打ち。


4号機の獣王は確かボーナス引いただけでも300枚出た記憶がありますが、今や、ボーナス+ART+上乗せゾーンで300枚か。


BーMAXもそうなんですが、過去の記憶とあまりに違いすぎて、復刻版は出さない方が良いんじゃないかと思いますね。


4号機からの復刻版で良くなったのは、GODのみ。


他はショボ過ぎて、イメージが崩れるだけですね。








蒼天2
507
246~

貯350
447宿命
画面青



継続
継続
昇格チャンス


継続



終了
177枚


復活継続




ヤサカ


終了
250枚


獲得枚数
278枚

貯玉
1343枚
→1271枚


実質収支
-2035円



久っしぶりにこの店でマイナスになった。


この店の連勝記録ストップ。


この後の2台も、この店です。









戦国乙女2
708
379~

貯玉300
559ART+50

ケンシン参戦中
+20


終了
140枚


獲得枚数
187枚

貯玉
1271枚
→1158枚


実質収支
-2660円








戦国乙女2
740
384~

貯玉150
453ART+50

+50

+10


終了
238枚


獲得枚数
258枚

貯玉
1158枚
→1266枚


実質収支
+1607円







9月収支
23台


先月からの貯玉変動
261枚➡︎35枚
236枚
1660枚➡︎1266枚、
(貯玉交換あり)

281枚➡︎323枚
319枚➡︎19枚


総投資
71000円
+貯玉2550枚

総獲得枚数
5597枚



実質収支
−18732円

1台あたり
−814円



等価だった場合
−10060円

1台あたり
−437円






ず〜っと連勝してた店で負けましたが、やはりここで打つと初当たりは悪く無いし、負けても展開が悪く無いですね。


番長2にもガンガン設定入れてるので、ここは優良店だな〜。


設定狙い、ハイエナ、普通に打つ人、すべての人が居て稼働率良いので、いつも拾える訳では無いですけどね。


この店での稼働で、貯玉だけで何台も引けたので、貯玉内で台数を稼ぐ事が出来ましたね。



今回も、8台打ってプラスになったのは、バジリスク絆の+6428円と、ミラクルマリンの+500円と、戦国乙女2の+1607円のみ。


枚数だと、バジリスク絆の577枚が最高で、あとは良くても300枚台しか出ない。


ある意味、よくもまぁ、こんなに出ない台を次々と作れてるなと、素直に感心しますね。


ちょっと展開良くて250枚〜300枚台。


かなり展開良くて1000枚出れば良い方で、1500枚出ればすんごい出た感じ。


2000枚とか出たのって、いつ頃だっただろ?


今じゃあ、2000枚以上出たら奇跡的ですね。



そう言えば、青ドン極とかウルトラマンとかよく打ってた時期は、半年だか一年位、2000枚なんて出なかったな。


ちょっとのマイナスに抑えながら稼働して、展開良い時に1000枚位出て何とかプラスになって、いつかわかりませんが奇跡的に2000枚以上出た時に少しプラスが大きくなる感じかな。


まぁ台数も少ないし、最近の台だと天井で枚数取れるのは戦国バサラ3くらいだし、今後も規制で強い天井はしばらく出てこないと思うので、こんな感じかな。


新しいGODが検定通れば天井に期待出来そうですが、期間的に規制前の一発検定で性能落としてくる可能性もあるので、ゼウスほどの性能には期待出来なそうな感じがしますね。


AT機で出してくると、あまり使えない可能性も高い。


ART100Gと、ループと、赤7エクストラゲームにGOD揃いがあるだけで、今のAT機よりも全然性能良いので、ATなんかにする必要無いんですけどね。


変にいじるとバランスがおかしくなる。


ハーデスがそうですが、純増多くなるとART中を長く消化出来なくなるので、GOD揃いが引きづらくなる。


5号機だと、ゼウスが最高のバランスですね。


もしゼウスの純増が2枚〜2.3枚位になったら、凄い台になりますね。


ゼウスを超える性能の台は、今後なかなか出てこないでしょうね。


新しい北斗の拳の方は検定通ったとしても、ここん所の北斗の傾向から、天井には期待出来なそうですね。


GOD次第ですが、しばらくはしょっぱい感じが続くでしょうね。


予想通り、番長2が出てから拾えなくなったし、今月は30台打てたら良い方かな。





スポンサーサイト



  1. 2014/09/24(水) 11:35:35|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

AT機である意味を感じないですね。等価稼働アリ

最初の2台は、遅い夏休みで帰省した時に打ったものです。


まだ等価の地域なので、久しぶりの等価稼働でした。








セイントセイヤ黄金
当日670

3K748赤7

バトル+10
バトル+10

バトル+10
勝利

ビッグバン
トータル+15


終了
311枚

コイン持ち移動








吉宗
当日677

持ちコイン+2K
1030BIG



吉宗BIGばっかり引けますね。



2台
等価獲得枚数
148枚

-2200円



少しの時間だったので、打つ台無いだろうな〜と思ってましたが、ちょっと店回りを粘って当日台で一応2台打てました。


大した台でも無いですが、何も考えずに打てるので、等価って良いな〜と思いますね。


逆に、等価だからあまり良い台拾えないかな〜とも思う様になりましたね。


いつだかに帰省した時も、確かこの店で1台拾ったな〜と。


拾えないと思っていても、どこの地域でも突然拾える店やタイミングがある物です。


車で1時間以内位にある程度の店と稼働率がそこそこあれば、どこに居ても稼働は出来ますね。



1台目でプラスでしたが、2台目でボコボコにされて久しぶりの等価でしたがマイナス。


最近は1店舗で2台拾っても、必ずこのパターンですね。







サラリーマン番長
当日672

9K889赤7


獲得枚数
140枚
-6500円



9000円投資で、ボーナスだけで終わってボコボコにされる。


前の番長と同じですね。


稼働弱い店は飛んでる店もありますが、この台の何が良いんだか。







バサラ3
当日ボーナス間
1147
321~

11K643REG


獲得枚数
109枚
-9000円



今のところ、規制前の最後のまともな天井の台。


ART台ですが、通常時も回るし打ちやすそうな台ですね。


出るかどうかはわからないですが。


天井は強力ですが、やはり到達出来ずでしたね。








9月収支
15台

先月からの貯玉変動
261枚➡︎35枚
236枚
1660枚➡︎1390枚➡︎1513枚
(貯玉交換済み1回)

281枚➡︎205枚
319枚


総投資
55000円
+貯玉1000枚

総獲得枚数
3451枚



実質収支
−11251円

1台あたり
−750円



等価だった場合
−5980円

1台あたり
−398円






AT禁止になるという事で、打っているとAT機という物はどういった物だったかという事を意識してしまうのですが、AT機である意味とは何だったのか。


これだけ出ないし勝てないので、AT機である意味も必要さもまったく感じないですね。


去年のAT機は、出す為のAT機の印象もありましたが、今年のAT機は回収する為のAT機でしか無い印象ですね。


枚数もたいして出ないし、ただATが早く終わるだけで、出ても回収しやすい様に作られてるとしか感じないですね。


去年と同じ純増枚数で、機械割も似た様な物しか出てないのに、結果も印象も違うのは、台の作りが違うとしか思えないですね。


自分だけがそうなのかと思うと、そうでもなく、周りも全然出てない。


出玉を出す為のAT機は、北斗転生が最後でしたね。


個人的には、まったくこの台も出ませんが。



ダメな稼働をしている訳でも無いと思うのですが、とにかく勝てないですね。


目測で予想できるくらいの収支の流れですね。


天井狙いのみでこれって、一体、機械割はいくつなんだろうか。


今の台で出るイメージがまったく沸かないですね。


最近、こんな事ばっかり書いてますが、こんなに出なくて勝てない事なんてあったかな〜という位酷いので、こんな言葉しか出てこないですね。



一体、どういう作りになってるんだろうか。



感じるのは、店によっての結果の違いがハッキリしてるので、設定による物がかなり大きいんじゃないかと思いますね。




























  1. 2014/09/13(土) 11:21:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

相変わらずの展開

吉宗
当日689

貯玉250
+3K

1006天井
BIG


万両乱舞
トタル+50


163枚


獲得枚数
174枚


貯玉
281枚
→205枚


実質収支
-4892円








AKB
653
303~

貯玉50
338赤7推しメン~


2回目の推しメンチャンスから。


獲得枚数
173枚

貯玉
1390枚
→1513枚


実質収支
+2089円



この店の連勝記録凄いな。。。


ずっと勝ち続けてる。








吉宗
599+?
274~

1K308BIG
剣舞~


42ART


天守閣
超高確率〜


+50


終了
319枚


147REG
超高確率~


コイン持ち移動








北斗転生
当日903あべし+92G
440~


502天破+70

1115あべし天破+70


持ちコイン+2K
1272あべしART


覇道

魂3
終了
132枚



2台
獲得枚数
149枚
-500円



何でこのゴミ台は、いつもいつもこんなにボコボコにされてばっかりなんだ。


まったく勝てん。






モンスターハンター月下
641+?
457~

2K485青7ジンオウガ
アイルビンゴ~



ま~たジンオウガ来た。


今回はどうなる事やら。



勝利



3回目の青7にて、やっと勝った。



剥ぎ取り
赤7

リオレウス


終了
263枚



獲得枚数
293枚
+3500円



出ねぇぇぇ。


やっと勝ってもちょろっとしか出ん。


この台もどうやったら出るのかが、わからん。









9月収支
11台


先月からの貯玉変動
261枚➡︎35枚
236枚
1660枚➡︎1390枚➡︎1513枚
(貯玉交換1回)

281枚➡︎205枚
319枚


総投資
30000円
+貯玉1000枚

総獲得枚数
3054枚



実質収支
+6449円

1台あたり
+590円



等価だった場合
+11080円

1台あたり
+1007円







吉宗、モンスターハンター月下と、ゲーム数が履歴から計算出来ない分がありましたが、最低でも天国はだいたい回されてる店ですね。


良い感じで拾えた事もあって、少ない投資で引く事が多かったですが、まったくプラスにならん。


この投資で引き続けてこれだけ勝てないので、よく勝ててる店以外では、プレミアでも引かないと勝てる気がしないな。


吉宗は順調にプラスになって行ってますね。


北斗転生は、打ち始め平均1000あべし位はあると思うんですが、これだけ打ってもトータルでまだプラスにすらなってないかもしれない。


モンスターハンター月下は、打った台数が増えてきてますが、余裕でトータルマイナスですね。


このキツさはなかなかのもんですね。


それとは全然関係無い話ですが、ゼウス出てるな〜。


差枚とかはどうなのかわからないですけどね。枚数が出て目に付くので、台も動く。


等価でゼウスばっかり狙ってる時は、面白かったな〜と。


今の方が良い台を拾えてるので、今が悪い訳では無いんですけどね。


楽しくて勝てるゼウス時代は、面白さも出玉も収支も充実してましたね。



新しい番長がAT禁止の事もあってか、案の定、大量導入されてましたが、狙える台でも無いので、稼働しづらくなるだけですね。


上乗せゾーンが増えたので、前よりもキツくなってそうですね。


結局、どれもこれも上乗せゾーンとプレミアを増やして、キツい台しか出てこない。


この酷さを考えると、AT規制は良かったのかもしれないですね。


今のショボ性能の台が多数の状況だと、BIG引いた方がホント枚数取れるかもしれない。


負けてないのは、稼働内容による所が大きいですが、勝つ方には現れてこないですね。


何か、大量に続けて出て快勝とか、今ではもう想像もつかないですね。


出ない事に慣れ過ぎて、どうなったら出るのかわからなくなってきましたね。











































  1. 2014/09/09(火) 03:06:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

収支の載せ方を変える事に

貯玉を交換すると収支が訳わからなくなるので、1台1台の獲得枚数と収支を書いて行く事にしました。







蒼天2
543
340~

貯玉100
396宿命

中押しチャンス成功



ヤサカ
継続



ん~赤オーラでも勝てないわ〜。



継続
昇格チャンス


継続


ヤサカ

継続
継続


終了
310枚


獲得枚数
318枚

貯玉
1660枚
→1878枚


実質収支
+3892円




やっぱこの店は他の店より出るな~。


稼働率や出玉の見た目からも設定入れてそうな感じがしますが、

先月1600枚位交換してますが、この店は貯玉がどんどん貯まって行く。


貯玉する様になってからは、勝てる店がハッキリとわかる様になりましたね。


似た様なゲーム数の台を打ってても、勝てる時っていうのはこういう店だったりします。


設定1を多様してる事には変わりない様な気がしますが、それだけでは無いのが結果として表れてきますね。


ちなみに、等価だった時はこの店すんごい勝てない店でした。


ここは今の方が勝てますね。


貯玉は1500枚残す様にしてるんですが、1000枚ちょいで良いな。


当日獲得した枚数は当日無制限で使えますが、それ以外は1日使えるのは500枚までで1500枚も使わないので、使わない貯玉を残しといても意味無いですからね。








蒼天2
507
285~

貯玉350
414宿命
画面黄


継続

中押しチャンス



ヤサカ
勝利



久しぶりに勝った。


激闘乱舞+30


刮目
双龍

ヤサカ勝利
+30


刮目


霊王勝利
秀宝乱舞



初の秀宝乱舞。




継続
継続
継続

終了


トータル
+90



ショボイんですが、すんごいおもろい。




刮目



終了
681枚


宿命
昇格チャンス


ヤサカ
勝利


激闘乱舞+50


終了
907枚


宿命



終了
952枚



獲得枚数
982枚

貯玉
1878枚
→2510枚


1120枚交換
→残り貯玉
1390枚


実質収支
+11285円




この店、ホントに出るな~。


今まで1台で激闘乱舞に2回入ったのは、この店だけ。


この店で連続でプラスになってるのはたまたまだと思いますが、他の店との違いが明らかに出てますね。


蒼天2は店によって挙動がかなり違いますね。


稼働率に比例してる感じですね。








蒼天2
581
112~

9K327天井
宿命
画面緑



数Gズレて前兆が発動。


「アタぁ!」のブルースリーVoiceが無かったら危なく捨てるトコだったわ。。。


3日越しの台です。




継続

継続
昇格チャンス




出ない店で打つと、昇格チャンスはだいたい青止まりなんだよな~。




劉宗武



これはキタんじゃない?



勝利
激闘乱舞+30



まぁ、天授は無いですよね。



刮目



刮目も出ない店だと凍が多くて、バトルに勝てないし上乗せもしない事が多いですね。


ヤサカにも勝てず。



終了
260枚


宿命


終了
295枚


獲得枚数
316枚

-3000円



ん?


このチェーン店、交換率ちょっと変わったな。


前は貯玉無しの5.3枚交換で、大量にお菓子とジュースに交換させられてましたが、

少しだけ交換率上げて、景品くれなくなった。


こっちの方が景品仕入れなくて良いし、儲かるんでしょうかね。


告知なんてある訳無いので、何でもありですね。






9月収支
6台


先月からの貯玉変動
261枚➡︎35枚
236枚
1660枚➡︎1390枚
(貯玉交換後)

281枚
319枚


総投資
22000円
+貯玉700枚

総獲得枚数
2265枚



実質収支
+6302円

1台あたり
+1050円






先月から貯めてる貯玉を交換すると、残りの貯玉枚数から今月の収支を出すのが難しくなるので、1台ずつ獲得枚数と収支を書く事にしました。


前の記事の表記も書き直してます。


貯玉を使った台の時の獲得枚数の計算を勘違いしてた所があるので、先月の獲得枚数は少なくなってるかもしれないですね。


現金のプラスマイナスの収支は、貯玉を多く交換すると先月分も換金されて多くプラスになってしまう事から、無くして最終の実質収支だけ載せる事にしました。


すんごいめんどくささですね。



今月は、蒼天2様々ですね。


特に結果が良い訳では無いですが、拾えてプラスになっているので、蒼天2に助けられてますね。


蒼天2は、設定を使う店だと普通に勝てますね。


先程データ載せてる時に書いてますが、オーラの色や継続率や刮目の挙動などに違いを感じますね。


解析では、ここに特に設定差がある部分では無さそうなんですが、実戦で打ってると、この辺に違いがある様に感じますね。


気のせいかもしれないですが、出やすい何かがあるんじゃないでしょうかね。


蒼天2面白いですね。


当たっても続かないので、ほとんどがそれを感じないまま終わってしまいますけどね。


何とも勿体無い。


続いても、すんごい展開良くて1000枚行けば凄い方ですが。


この台で3千枚とか、どうやったら出るのかが想像出来ないですね。



どうやら、AT機が禁止になったみたいですね。


ボーナス+ARTの台に変わるんじゃないかという流れみたいですが、どっちでもイイ話ですね。


天井浅くして、無理やり純増多くしてる今のAT機は既にすんごい出ないので、たいして変わらん。


そもそも、4号機みたいに毎ゲーム15枚役揃う訳でも無いんだから、5号機は全部ARTという呼び名で良いじゃん。


グチャグチャ余計な物作るから引っかかるんですよね。



あとは、天井が無くなるかどうかですね。


煽る様な天井で無ければ大丈夫そうな気もするんですが、天井が無くなるともう稼働は出来なくなりますね。


天井が無くなると、ハマった台が回されなくなるので、スロットはかなり稼働率が下がりそうですね。


実質、天井が無くなるという店の状況というのは、店に置いてある台が天井の無い台ばかりになって、その時期になってもこの先、天井付きの台が開発される予定が無いという状態の事ですね。


繰り返してばっかりの業界で、この先ずっとその状態が続くのかというと、疑問ですね。


よくわからないのが、パチンコ関係からの税金は凄い額だし、もしパチンコ店関係が多く潰れたら、かなりの失業者が出て納められる税金も減るし、

新台の検定があるから保通協に大金が入ってる訳で、そういった収入源を何故衰退させる様にするのかが凄い不思議。


4号機のミリオンゴッド時代なら規制が入るのもわかりますが、去年よりもショボ過ぎる今の現状で、何故規制を入れる必要があるんでしょうかね。


検定なんかは、国の権利で許可するかどうかだけでお金を貰っているのに、貰う側がくれる側を衰退させる様に偉そうに規制かけてくるのって、おかしな話ですね。


国の機関だって、国民が払ってる税金で生活してるのに、くれる側の税金を上げて貰う側の自分達の取り分は下げないんだから、これってすんごいおかしな話ですよね。


アベノミクスも失敗するのがもう見えてますが、色々な所をいじってグチャグチャにして終わりそう。


それでいて、変わりにやれる党も無いんだから、やりたい放題ですね。


その内、戦争も始めそうな勢いですが、住みづらい国になりましたね。


すべての事で時代は繰り返すので、パチンコ業界も完全になくならない限り、良くも悪くも同じ状況がずっと続く事は無いでしょう。


AT機が禁止という事は、GOD系は出てこなくなるのかな?


そうなのであれば、それだけが残念ですね。


ハーデスなんかじゃなくて、ホントのミリオンゴッドが打ちたかったですね。
















  1. 2014/09/05(金) 21:48:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

9月稼働

蒼天2
503
336~

2K374宿命

継続

終了
復活継続

昇格チャンス


継続
継続
継続


終了
復活継続



おー続くな~。



昇格チャンス



終了
336枚


361枚
+4500円



すんごい続いた感覚ですが、これで300枚ちょっとですからね〜。








モンキー2
658
419~


貯玉250
+3K

655ART


継続


終了
242枚


24枚流し


-3000円
貯玉
261枚
→35枚

実質収支
−7375円




これ、24枚流しましたが、この行動がすんごいビミョー。


目に付くし、流さなかったり、貯玉出来ない店だったら、約450円捨てる事になる。


ハッキリ言って、非等価だとゲーム数管理の台は合わない。

正確に言うと、天国を回さないといけない台が合わないという事ですね。


ジンオウガ解除の天国50%とかで無い限りは、速ヤメするか、

コインに余裕がある時にだけ天国回す様にした方が良いですね。


普段、50G足りる足りないで打つかどうか悩んでるのに、450円捨てる様な行動をしてたら、一貫性がまったく無くなって、何がしたいのかわからなくなってしまいますね。


打つなら、枚数に余裕がなければ、基本即ヤメの方が良いですね。







バイオハザード
660
328~


8K546ART50
パニック~

終了
クリア+30

+10


終了
221枚


264枚
-3000円



ここ5.3枚かと思ってたら、もうちょっと交換率良かった。


5.2枚と5.3枚の間位かな。


ここは先月にあべしチェックしたら、もやしみたいなキモい男店員に注意された店なんですが、がらっがらなので潰れそう。


閉店してる店が出てきてるので、今回ってる店の中でも今後閉店する店があるかもしれないですね。







9月収支
3台

現金収支
−1500円


先月からの貯玉変動
261枚➡︎35枚
236枚
1660枚
281枚
319枚


総投資
13000円
+貯玉250枚

総獲得枚数
649枚



実質収支
−5875円

1台あたり
−1958円







非等価稼働ふた月目に入った訳なんですが、貯玉とかはどう計算して、どう表記したら良いのかに悩む。


とりあえず、貯玉の左側の枚数は先月までの枚数で、右側が今月の現在の貯玉枚数で表記しようかなと。


先月までの貯玉枚数に対して減っている場合は、減った枚数×20円分を現金収支から引いて、

増えた場合は、増えた枚数を5.6枚交換で換金した金額に直して、現金収支に足す感じで。


これが一番わかりやすいかな。


細かく収支取ってますが、完全に自分が見やすくてわかりやすい様にしているだけです。


5.6枚交換や5.3枚交換や、貯玉もあるし現金投資だけの店もあるしで、ちゃんと細かく付けて行かないと訳がわからなくなる。


ちゃんと把握出来る様にしておかないと、すべてがブレてしまいそうですね。


だんだんと稼働率が低くなってきてるんですが、非等価による物なのか、9月という季節による物なのかがわからない所ですね。


今の稼働率だと、先月よりも拾えなくなりそうな感じがしますね。


今月打ってる台もギリギリでビミョーな台が多いですしね。


まぁまだ今月始まったばかりで何とも言えませんが、とりあえず、天国は回さない方向でやって行こうかなと思いますね。


期待収支よりも、勝率を重視して行かないと、換金差でマイナスが増えて行ってしまいますね。


  1. 2014/09/03(水) 10:05:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

8月収支

8月収支を簡単に。









モンスターハンター月下
725
376~


2K418パプル
アイルービンゴ~


継続

ボルボロス

終了
145枚


+1K
-3000円



この台もジンオウガ青7を2回引いた事もありますが、勝った事が無いな。


やっぱ天国30%位だと、700G以上から打つ基準だったら天国回さなくて良いですね。


貯玉出来ない店だと、余り玉が数十枚あっても丸々そのまま捨てる事になるし、現金投資額も多くなってしまう。







8月収支
42台
+7500円


貯玉
261枚
236枚
1660枚
281枚
319枚

総投資
255000円
+貯玉2750枚

総獲得枚数
19250枚



実質収支
+56500円

実質1台あたり
+1345円



等価だった場合
+75000円

1台あたり
+1785円




今年の収支
304台
+272200円

1台あたり
+895円



初めての非等価での稼働が終了。



貯玉出来る店は、1000円50枚貸し5.6枚交換で、一日に使える貯玉は500枚。


貯玉出来ない店は、1000円47枚貸しで、5.3枚交換。換金は500円単位。


1000円50枚貸しの貯玉無制限で5.6枚交換の店もありますが、特に拾えない店へと変わってるので、とてもそこだけで稼働出来る様な状態では無いです。


今の稼働の基準だと、一日2台拾えたら拾えた方で、貯玉も500枚もあれば1台打てる基準なので、無制限に貯玉使えなくてもそんなに変わらない感じではありますね。



設定も結局は、高設定をポツリポツリと入れている店が僅かに数店あるだけで、全体的な設定が変わってる訳では無いと思います。


こんなクソみたいな状態でも、一応はプラスにはなりましたね。


しかし、等価だった場合の収支から見ても、打ってる台の基準と台数に対して、勝てな過ぎ。


8月は何度天井に到達したかわからないくらい天井に到達して、リセットも1回しか喰らわなかったのに、全然収支が上がらなかったですね。


最近の台は、明らかに出玉性能が悪くなったと感じる台が多いので、設定1の機械割が公表値よりも低い可能性が高い様な気もしますね。


蒼天2なんて、明らかに出率が今までの機種よりも低いのがすぐにわかりますしね。


面白いんですけどね。


まぁ、メーカーは客が勝てる様に台を作ってる訳では無くて、パチンコ店に台を売る為に台を作ってる訳で、

パチンコの遊戯人口が減少していて世の中の税金も上がっているとなれば、出ない台を作るのは当たり前。


公表値なんて詐称したって誰もわからないですしね。


低設定では回収しやすく、高設定では出過ぎず出しやすい台が、多くなってきてるんじゃないでしょうか。



ハーデスあたりは、高設定だけでは勝てませんけどね。



サミーは、前から店寄りでキツイ台が多かったですが、アルゼは昔から店が割を取りづらいという話をよく聞きましたが、ハーデスでその印象も変わってしまった。


ミリオンゴッドライジングは、ハーデスの様な台では無い事を願いますね。


とりあえずは、非等価稼働も少し慣れてきた感じですね。









  1. 2014/09/02(火) 10:30:11|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0