今日で今月最終日なので、今月の残りの稼働を載せようと思ってましたが、
その前に最近思ってる事を書きたいと思います。
先月末から、知人が期待値狙いを自分もやってみたいとの事だったので、色々と説明しながらやってきました。
今月は14万位の収支で、結果が出て良かったといえば良かったのですが、
かなり乱れてきてるんですよね。
打つ台ないからパチンコ遊び打ちで打ったら出ちゃったり、まぁ投資額は決めてたみたいですが。
青天井のART機を、打つには早いG数から打って爆発したり、
小役良かったからと言って、設定狙いで出てしまったり。
今まで勝てなくて期待値狙いをしているのに、きちんとした稼働以外の所で大きく勝ってしまってます。
収支を上げれる事は良い事ですが、問題は、
これらの行為をする思考にあります。
設定狙いで勝てないから期待値狙いを始めたのに、設定狙いをする時の思考はこうです。
「もしかしたら出るかもしれない」
勝っていく為には一番危険な思考です。
期待値狙いは、出るかもしれないからやるものではありません。
理論期待値がプラスだから打ってるだけです。
遊びで打ってる訳でもないです。
勝つ為にやってる事です。
最初はそれが明確だったのですが、主旨がズレてきてしまいました。
そもそも設定狙いは、お店が設定を入れなければ狙えないですし、イベントや場所読みが一番大事な要素だと思います。
たかだか1回ボーナス引くまでの小役が良いとか、1回のボーナス中の小役が良かったからと言って勝てるのなら、カチカチ君使ってる人は皆勝ってます。
一昔前は、少ない試行で判断要素が強い台もありましたが、
今は設定自体が滅多に入りません。
いつも入ってるなら、こんなに客が減って稼働率も落ちてないです。
期待値狙いにおいても、
時間もないし打つ台ないからあの台打とう、
打つ台ないけど打ちたいからあれ打とう、
打つ台ないけどマイナス取り戻したいから無理やり打つ。
これらの思考は危険過ぎます。
そして、スロットで勝っていると人は傲慢になります。
小さく勝っているなら、もっと大きく勝ちたい。
収支プラスになってきて、最近調子良いから打てば出るだろう。
マイナス取り戻したいから一発デカイの狙おう。
普通に打ってる思考と何ら変わりはありません。
期待値狙いは、期待値のある台を探して打つ行為にしても、収支にしても、積み重ねていくものです。
仮に、Aタイプを7台打ってプラス1万だとします。
収支の流れとして、1台目エヴァ魂で1K→BIGを引いて、+8000円になったとしても、その後マイナス台もありながら6台打ってプラス1万円です。
得たコインを設定狙いで無くしたら、1K使っただけだから良いっか~と思いますが、+8000円の収支がなくなるのでその日はマイナスになります。
これがわからない様なら、まだ理解してないと思います。
大変な思いをして探して台を見つけてもマイナスになる時もあります。
慌てずに期待値ある台をまた探して、小さな収支でも積み重ねて行く事。
自分が一番伝えたかった事は、
スロットで長期的に勝つ為には、大きく勝つ事ではなく、コツコツと期待値ある台を探して、小さな収支でも積み重ねでプラスへ持って行けるという思考とスタンスです。
運が良い時は良いですが、適当にやって長くに渡って勝てるほど甘くはありません。
何にしても、簡単にお金を稼ぐ事など出来ません。
人間なので、打つ台があまりに無い時や、負けている時などは稼働スタイルが崩れます。
もちろん自分もそうです。
ただ、それを理解していると修正出来ますが、それを解っていないとそれが当たり前になります。
自制心が無いと、いつか痛い目に合うし、長期に渡って勝つ事は難しくなります。
今後痛い目に合ったら、その事を聞き入れるのかもしれないですね。
スロットで勝つ為に一番大事なのは、
台を探す事でもなく、打つ事でもなく、その人の思考が一番大事なんだなと最近すごく感じてます。
スポンサーサイト
- 2010/07/31(土) 12:02:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0