前にも同じ事を書いてますが、忘れない内に自分に対して書いておきたいと思います。
書くのは当たり前の事ばかりです。
安定重視を求めてるのですが、安定させるには何が必要か。
負け額を減らす事ですね。
その為には、天井で投資が止まる機種で、
天井により近い台を打てば、より負け額を減らせますね。
尚且つ微増でも増えて行く機種が多いので逆にハマると負け額が減らせる上にプラス額を増やす事が出来ます。
基本Aタイプと言ってますが、ART機でも天井で投資する必要がなくなる台でも同じです。
ただART機のそういった台で天井に近い台を打つ事はなかなか頻繁には望めないので、頻繁に打てるAタイプを打っています。
Aタイプの場合は、千円あたりの回せるG数もART機より多いので、早いG数からでも投資額がある程度の範囲内に収まります。
より勝ちたい、もしくはその日負けていて取り戻したい場合は、天井に近い台を探せば良いだけです。
これは自分の気持ちや行動次第でいくらでもコントロール出来ますね。
天井でナビストック型などは今の台の仕様的に決められたG数内でボーナスを引かないと増えないタイプが多いので、ボーナスを引けるか引けないかで決まるので荒れる事が多いと思います。
AタイプはBIGやREGの枚数がART機より多目で出る枚数が決まっているので、収支を予測しやすいという点も安定しやすい理由の一つですね。
なので天井に近い台で負け額を減らして行きながら、台数を多くして行けばよりプラスになって行くという事ですね。
ナビストック型もハマればハマるほど期待収支が高くなっていくので、勝つという点ではより上を望めますが、ここでは安定という事で書いてます。
物凄く当たり前の事ばかりですが、いい加減な立ち回りになる時があるので自分に言い聞かせる為に書きました。
スポンサーサイト
- 2010/03/22(月) 01:37:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0