今月は、ちょっと忙しい日が続いたりする事もあって疲れていたのと、仕事以外ではオリンピックを見る事が中心だったので、まだ2台しか打ってません。
1台は1週間前位に打った台で、もう1台は1週間ぶり位に久しぶりの稼働をしてきました。
パイレーツワールド
744
5K→852ART
×10
31880P
海賊王負け
→継続
→継続
終了~
249枚
+800円
1週間前位に打った台ですが、当日ハマりの台です。
ARTに入ってから、×10になり、31880Pまで貯まりました。
海賊王との戦いは負けで、レジェンドドライブには入らず。
この展開でこの出玉だと、やっぱりパイレーツワールドは厳しい台ですね。
レジェンドドライブに入らないと、出る気がしないですね。
それでも、このG数からなら数さえ打てればプラスになるでしょうし、このG数位でもたまに拾える事を考えれば、無理に狙って行く台よりは良いんですけどね。
宵越しで狙う事もありますが、打ってる店的にも宵越しは効いてるという予想で打ってますが、
この台で宵越しが頻繁に消されているのであれば、狙う価値は何も無いですね。
パイレーツワールドも、打つ時は天井まで残り200G未満の台しか打って無いですが、
こんな低い天井で、天井到達率が高いG数から打ってるのに、何故か天井まではなかなかハマらないです。
最近の台は、どんな台でも天井まではなかなかハマらないというのが実践上の結果になってますね。
天井がART単発仕様の場合、モンキーなどのG数管理型のART機以外は、残り200G位を目安にしてます。
そして、1週間ぶり位の稼働ですが、今月もさすがのモンキー。
モンキーターン
73
2K→128ART
継続
終了236枚
→復活継続
+10+10
→全速10
+10→+50強チャンス目
+10+10+10
残り103
+10
→全速10
+20
残り91
+10
終了540枚
→復活継続
継続
+50
残り88
+10
残り55
+10
→全速10
+50ボート
+10
残り104
終了992枚
54→ART
継続
継続
終了315枚
63→ART超抜
継続
+10
終了146枚
→復活継続
+10
終了~~~
308枚
換金
1332枚
+24600円
8月収支
+25400円
ここ数ヶ月でよく思いますが、4号機の頃は、千円とか2千円で3000枚とか5000枚出る事もよくありましたが、
今の機種で少ない数千円の投資でそこそこ十分な出玉が出てくれるのは、モンキー位ですね。
収支の結果論でもありますが、狙い方と出玉性能の面が優れているので、今の稼働ではモンキーが最も適していて、最高の台ですね。
モンキーは出来るだけ少ない投資で引く様な稼働さえ出来れば、結果が勝手に付いてきます。
導入当初は毛嫌いしてて狙い始めるのが遅かったですが、逆に、狙い始めた時期がちょうど拾いやすくなった時期と重なってるので、良い結果が出てるとも言えるので、タイミングが良かったのでしょう。
モンキーの後継機の、押忍!何ちゃらも同じ狙い方が出来ますが、仕様だけ見ると更に荒くなった感じがするのですが、どうなんでしょ。
まだ打った事が無いのでわかりませんね。
キャラや絵的には、モンキーの方が長く稼働しそうな感じもしますね。
まだまだ店によってはモンキーは残ると思うので、これからもお世話になるでしょう。
キツい展開になる時もあると思いますが、ここまで良い結果になってくれてる台なので、1万位の負けでも全然気にならなくなると思います。
狙い方は大事です。
そんな感じで、今月はまだ2台で3時間も稼働してないのですが、かなり良い収支になってます。
今月は、5万プラス位が目標でしょうか。
今月の前半はかなり疲れてたので、正直、今月は稼働をお休みしようかなと思ってたりもしましたが、ちょいちょい稼働する位にしようと思ってます。
今は頑張って稼働しても、そんなに勝てる訳でも無いので、ほどほどにやるのが一番良い稼働の仕方ですね。
勝てる台というのは決まってるし、打てる台が無ければ打たないだけなので、台数も前より少なくなるかもしれません。
今回はオリンピックや、仕事以外を休む事を重視しましたが、
他の事をやりたい時はそちらを優先するし、仕事を休む事は滅多に無いですが、それ以外の事は何もせずに休む時も必要です。
自分の性格もありますが、一つの事に集中しすぎると、飽きてくるし視野も狭くなります。
よく、スロットとうまく付き合う、と言いますが、気分が乗らない時は離れる事が一番良い付き合い方になるんじゃないかと思います。
今やってるオリンピックは4年に1回ですしね。
ちなみにオリンピック話ですが、体操と卓球が好きなので、その2つをよく見てました。
体操は凄いですね。
同じ人間があんな事を出来るのが不思議でしょうがないです。
内村航平選手は凄いですね。
世界選手権3連覇で金確実とも言われた中で、予選で不調で疲労があったにも関わらず、個人総合で金取って、床も銀ですからね。
他の選手や、他の競技でもそうですが、有力選手であっても、メダルにすら届かないのがオリンピックであって、金なんて本当に限られた選手しか取れないですからね。
メダルを取るだけでも凄い事です。
卓球は、愛ちゃん強くなりましたね。
フォアハンドもうまくなったし、ゲームの展開を作る様になったので、一流選手特有のどっしりした感じが出てきました。
石川選手も、ゲームの展開作りを得たら、もっと強くなると思います。
そして、個人的に一番見入ったのは、
バドミントン男子の佐々木翔選手と世界ランキング1位で中国の林丹との試合ですね。
深夜にやってて、バドミントンってあまり見た事無いので少し見て寝るつもりが、あまりの素晴らしい試合に見入ってしまいました。
佐々木選手はメダルを取ってませんが、まるで決勝と言っても良い位の試合でしたね。
体操は凄いな~と演技を見入ってる感じで、卓球は応援してる感じでしたが、この試合は勝負に引き込まれました。
佐々木翔選手は負けたけど強かった!
個人的に、今大会でベストマッチでしたね。
女子バドミントンダブルスの決勝もアツかったし、バドミントンが好きになりました。
オリンピック当初は、別に見なくても良いかなと思ってたんですが、見始めると見てしまいますね。
オリンピックは、普段とはまた違った感情が湧き起こってきますね。
まだすべて終わってませんが、皆様おめでとうございました。そしてお疲れ様でした。
偉そうに書いてる部分もありますが、オリンピック話は趣味として書いてますので、あしからず。
また稼働アリの生活に、ちょいちょい戻して行こうと思います。
スポンサーサイト
- 2012/08/09(木) 02:26:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0