1月稼働は、結局、前回の記事以降は稼働時間が取れずで終了でした。
1月収支
66台
+127200円
1台辺り
1927円
という結果でした。
2月もまだ全然打ててませんね。
ゴッドゼウス
宵964
614~
15K→931ART200スタート
+10
終了434枚
-6800円
ゴッドゼウス初打ちしてみましたが、打ってる感じは前作とあまり変わらないですね。
15枚役が9枚役に変わりましたが、ゴッドは15枚であって欲しかったですね。
一度、+10G乗せましたが、ゴッドで+10乗せても嬉しくないと言うか、これで喜ぶ人居る?
セット数上乗せだけで良かったですね。
ART200スタートでしたが、初当たりは2セット分で、200スタートとかあるのかな?
まだ全然わからないですね。
出玉が凄いのは、もうデータ見ててわかってますが、何と言うか、
ゴッド独特の神々しい感じとか、禍々しい感じとかが薄れてしまった感じがしてしまいますね。
個人的には正直、前回も書きましたが、ゴルゴの方が純増も良くて早いし、強力だと感じてしまいますね。
救済機能の方は、今のところ次回300G内で当たった台を見た事は無し。
結構キツいのかもしれませんね。
ゴルゴ13
687
5K→807ART
終了126枚
+1K
-6000円
そんなゴルゴ13を打てましたが、今回は何ごとも無く終了。
2月収支
2台
-12800円
1台辺り
-6400円
ゴルゴ13の天国以降確率ですが、
通常A・B→天国は、設定1で23%。
設定2が一番低く、20%になってますね。
天国滞在時→天国は40%。
設定5がズバ抜けてて、55%になってます。
どちらも、モンキーにかなり似てますね。
ちなみに、設定変更時はAよりもBに行く確率の方が高いです。
奇数設定はそこまで差は無いですが、偶数設定がズバ抜けてて、変更後Bに行く確率が60%と激高です。
変更後に天国へ行く確率は、
設定1で25%。設定2が一番低く20%。
ここでも天国は設定5が一番高くて、33%となっています。
ザッと書きましたが、やはりモンキーにかなり似ている所が多いです。
ゴルゴは仕様なども複雑そうに見えて、至ってシンプル。
強い部分の仕様は、それぞれのバージョンアップという事もあり展開を想像しやすいので、解析もすんなり入ってきますね。
解析すべて載せるのは、めんどすぎるので、その都度確認しながら打って載せて行こうかと思ってます。
解析は狙い方や、狙える台かどうかを確認する為にする事が多いですが、
もう狙える事はわかっているので、個人的に楽しむ為に調べてるだけですね。
狙い方やヤメ時は調べといた方が良いですが、要となる部分以外は、本来は別に解析知らなくても良いです。
設定狙いでもないし、解析知ってるから勝てる訳でも無いですからね。
自分が割と詳しく解析知ってるのはモンキー位ですね。
ゴルゴは今凄い楽しいし、引いてみたいのもたくさんあるので、モンキー同様、調べていても楽しい感じです。
ゴッドゼウスが大量導入された事によって、先月まで拾えた店も拾いづらくなったりしてるので、また少し店回りを変えなければいけない感じです。
無くなってしまった、リセットしない店があったら、どれだけ心強かったかと思ってしまいますが、またやり方を変えてカバーして行くしか無いですね。
拾いづらくなった事だし、出来るだけゴルゴを目掛けて稼働して行こうかなと。
どれだけ打てるかわかりませんが、おそらくしばらくは、ゴルゴゴルゴ騒ぐブログになると思います。
ちなみに、1月稼働については、特に何もありません。
ゴッドの天井まで100Gの台で天井到達した以外は、他の台で天井に到達してる訳でも無いので、
強いて言えば、設定良さげな台にたまたま当たる事が多かったという位ですね。
今は稼働量が必ず必要な時代なので、今月も当日台のG数を考えて優先して行く事と、あとは店選びですね。
だいたい、今の自分の稼働だと、収支の一括りは10台ごとです。
更に×3での収支を見て行く感じです。
自分はゾーン狙いはしないですが、例えば30%でヒットするゾーン狙いなら、
収支を見るのは最低30台からです。
それに達して無い場合は、まだ収支がどうこう言う段階では無いです。
稼働してるとミスや失敗もありますが、それを補う為には、稼働量を多くする事でそのミスを大きな数値の中の小さな数値とするしか無いですね。
収束と一緒ですが、収束とは理論値になるのでは無く、大きな数値の中に紛れて均等化されて行くのが収束です。
その辺の話はイイとして、先月は60台ちょっとだったので、今月も60台は打ちたい所ですね。
スポンサーサイト
- 2013/02/03(日) 04:11:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0