大敗。
天井狙いのみでの1日の負け額は、おそらく今回が最高額だったと思います。
何も見せ場も無いので、一気に行きます。
北斗の拳
宵1281
(ART後カウンターがリセットしない台なので、正確なG数は不明)
0~
7K→222ART白
終了89枚
65→ART
+10
終了82枚
→復活継続
+30
継続
継続
終了399枚
201→赤7ボーナス
終了
換金448枚
+1800円
この日は、この後仕事が控えていたので1台で終了。
モンキー
宵399+?
266~
338優出
566優出
828優出
18K→844ART
終了96枚
+1K
-19000円
おそらく、A天解除だと思われます。
連休空けの週なのと、月中という事もあり、稼働率が低くて拾えなかったので、ちょっと行った所の大型店で打つ事に。
らんま
43
-2000円
ミラクルマリン
宵REG後474
304~
8K→523BIG
コイン持ち移動
ゴルゴ13
582
23K→1262ART
終了156枚
+1K
2台で-23200円
ゲロゲロ。
2月収支
31台
+9600円
1台辺り
+309円
という事で、モンキーとゴルゴで最深ゾーン→上乗せなし→単発→天国なしを喰らい大敗。
おそらく、天井狙いのみでの1日の収支としては、最高の負け額。
2台で43000円位マイナスになっているので、もうお手上げですね。
ゴルゴは最初、ミラクルマリンを打ち終わった後に宵越し650ちょいの台があったので、それを打とうとキープして店を一回りしたのですが、
戻ってきたら当日582Gの台が空いていて、宵越し確定台でも無いので、当日台を優先しておくかと思ってこちらの台を打ったら、最深ゾーンへ。
宵越しのもう1台の方は、この展開からは言わずもがな、宵越し800G位で解除して天国にも行ってたというお決まりパターン。
ダメな時は何をやってもダメですね。
自力なら良いのですが、これ系の台は解除G数が決まってるので、モヤモヤ感がハンパないですね。
最近、こういう2択をハズしてばっかです。
ここん所、G数解除系の台がとことんダメですね。
単純に設定1を打ち続けると、これ系の機種はキツくなってきますね。
ゴルゴは565G抜けでヤメたのであろう台だったので、打つ台も悪かったです。
700G位の基準で、650Gの台を打とうと思ってましたが、580Gの台を打つなど、どんどん打つ基準が下がっていったというのも、悪い点です。
ろくに拾えない店だと感覚が麻痺して、ついついこういう台に手を出してしまうのも良く無いですね。
やはり、常に良い状態ばかりが続く事は無く、良く無い事が多くなってきた。
まずは、月の中での稼働率の波や、時間帯による稼働率の変化。
これは、当然ひと月の中でも稼働率が上がる時期と上がらない時期もあるし、普通は夜に稼働率が上がるのですが、
夜に稼働出来ないとか、昼の稼働率がかなり低い日とか、その日によって様々です。
そして、今挙げた事などによって拾えない時の行動をどうするか。
最近行ってる地域は数店は回ってますが、どの店も引っかからない場合、遠い所まで来てるので、そこからの店回りの展開が作りづらいです。
自分の地域に戻ってからまた行くとなると、かなり時間がかかる。
短い時間で稼働率の低い少ない店舗数をひたすら回ったとしても、当然ろくに拾えないです。
何台か打つ台があってこそ、その間に他の台が動く時間を稼げる事になりますからね。
近くの大型店に行ったとしても、ろくに拾えないし余計な台を打ってしまいがちです。
結局、数店をただ出入りしてるだけになっちゃいますね。
ん~これはどういう風に行動したら良いのかが、決まらん。
あとは、めったにリセットしないと思っていたのが、リセットっぽい形跡が残っている台を見かけたり。
夜まで消化時間がかかって、遅い時間に放置している台などを見ると、
バジリスクは400、500、400、500、などのハマり並びで閉店してそうだったり、
北斗も700~800とかで閉店してそうな台もあって、ハマったG数で閉店する事が多い事から、店側が消す気になってもおかしく無いほどの状態だったりします。
あと一つは非常~に大事な事なんですが、端玉を入れるカードなどが無い事。
多分、1回換金するごとに、平均5~7枚捨ててる事になってると思います。
100台分換金したとしたら、1万円~1万4千円は損してる事になりますね。
他の店よりも、100G~200Gは良い台を拾える事も多いので大目に見ている所はありますが、長くやればやる程、金額が大きくなってきます。
打つのは設定1のみで、端玉を毎回損していく事を考えると、果たして本当に良いのかどうかを考える事がありますね。
それだけ、コイン1枚でも長く見ると大事です。
あとは、特に夜の稼働率が高いんだと思いますが、ボーナス回数が付き過ぎてて、前日の履歴がわからない台が多過ぎる事。
これは、それこそ朝から行かなくても閉店チェックしとけば良い事なんですが、
遠い店なので気楽に行けない事や、おそらくメモしてると何か言われそうな雰囲気がある事と、独り身じゃないので、その時間まで遠い店にチェックしに行く時間を取れない事。
どういう風にしたら、もっと良くなるというのがわかっていても、仕事や家庭の事を考えると、その事だけを考えてやる事は不可能。
それだけの生活を求めてる訳でも無い、というのもありますしね。
限られた中で、もっと良くする方法を考えて行かないといけません。
稼働は良くする方法を考えてやれば、続けて行くうちに結果が出る物です。
突き詰めて言うと、打ってればいつかプラスになって行きますからね。
世の中で難しいのは、事故や病気と、人の感情をコントロールする事や、人を動かす事です。
結局、マイナスになっても、理論上のマイナス台を打ってなければ良いし、打たないよりは打った方が良いので、またそのうちプラスにはなるんですけどね。
ただ、機械割で言うと、仮に浅いG数の台を1台消化すると理論上は103%だとして、
十分天井を狙えるG数の台を108%だとすると、収支を上げる為に必要な回転数が変わってきます。
108%の台を打ってから、103%の台を打つと、均等化されて機械割は少し下がります。
これを現実的な表現で言うと、稼働時間によりけりですが、これによって月の収支の限界が決まってくるという事になりますね。
まぁ今月の自分の稼働を先月などと比べても、別に全然収支が良くなってる訳でも無いので、収支はだいたい決まってますけどね。
予想よりも収支が上がるのは、設定状況が良い場合でしょうね。
それか、たまたま爆発したか、ですね。
大敗したのでまたスタート地点に戻っちゃいましたね。
頑張って何十台も打って、ようやく5万プラスにしたと思ったら、2台でほぼチャラですからね。
バカげた話ですよ。
毎回思うのですが、普通に打ったら、どんだけ負けるんだろうか。
しんど過ぎる感じがしますね。
長く稼働時間取れる日は、また来週になりそうです。
やり過ぎない様にと前回の記事に書きましたが、稼働出来る時間的にも、普通に稼働しててちょうど良い感じになりそうですね。
この感じだと、そんなに勝ちまくる事も無さそうですしね。
モンキーやゴルゴ13は個人的に好きな機種なんですが、今回はもうG数解除の台を回すのは疲れました。
これ系は、ゾーン狙いの次に台数を多く打たなければいけないので、しょうがない所もありますが、
これが続くと、これ系の台はトラウマになりそうですね。
どれだけハマろうが、普通の台と違って、自分の引くボーナス確率が良くなる訳では無いので、またこんなのが続くとかはあり得る。
まだ月中ですが、月末に大きく出れば月でプラスになるし、月末に大敗したらマイナスになる。
大きく出る様に、コツコツ台数を打ってる訳なんですが、月の収支もただそれだけの様な気がしてきますね。
ストレス解消的なのも含めて、今回のは長くなりましたね。
スポンサーサイト
- 2013/02/15(金) 01:57:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0