今日は夜まで稼働出来る日だったので、仕事終わってからギリギリまで稼働してきました。
今回は店回りを多くした事もあって、メインの地域で打つ事はありませんでした。
キン肉マン
513
513~
10K→781ART
マリポーサ
+11、33
終了135枚
実はこの台、宵越し高確天井後の台と思ってたら、打ち始めてからデータ見間違えてた事に気づいた台です。
アホ。
もう少しで高確天井だろうし、続けて打ってたら1万円でART引きましたが、これが高確天井だったので続行です。
高確後781~
+3K→209ART
マリポーサ
+7、33、7、33
継続期待度30%
→継続
ゼブラ
+1、1、2、2
継続期待度20%
→継続
勝利期待度低かったのですが、継続してフェニックスへ。
→フェニックス
→継続
終了~
472枚
換金
541枚
-2200円
データ見間違えて失敗した台でしたが、高確天井で当たり、高確天井後に引いたARTでフェニックスまで行きました。
物凄い高確率でフェニックスまで継続するんですが、継続期待度ってホントに合ってるんだろうか。
何度もフェニックスまで継続してますが、何度も1000枚も行かずに終わるので、フェニックスまで継続したからと言って出る訳では無いですね。
高確天井には行きやすいし、キン肉マンって相当甘い様な気がするんですが、気のせいでしょうか?
第二天井には到達しづらくなりますが、高確前なら600~650Gでも全然打てるんじゃないかなと思いますね。
高確天井が深い所まで引っ張られなければ、高確天井で入ったARTの展開次第では、本天井までかなり縮められるし、投資もかなり抑えられますしね。
高確天井後のARTを天井前で引いたとしても、高確天井のART次第な所もありますが、投資額限定だし、ARTを2回消化する事が出来ますからね。
まぁ出来れば高確天井前の700Gか、高確後の1000G以上が理想ですが、
高確後900Gとかなら、高確前の700Gの方がお得な感じがしますね。
出玉感的には、秘宝伝太陽の第二天井の方がずっと良いですが、拾いやすさなど、少し長い目で見て行くとキン肉マンが一番狙える機種の様な気がしますね。
天下布武
宵607+?
607~
3K→673REG
-2600円
前日最後のボーナス履歴は、ツブ一つでしたが覚醒終わりだったので、結構期待出来そうな台でした。
早くにボーナス引きましたが、こんな展開でも天下布武はホントに勝てない。
個人的に、どうやって出してるのかが想像つかない台ですね。
モンキー
宵606
227~
282優出
5K→349ART超抜
終了123枚
+2K
-6400円
このモンキーを打った店は、宵380Gでもリセットかけてきたりする店なので、宵越し効いているかどうか、わからなかった台でした。
自分の地域でモンキーの380Gでも消さずに宵越しが効く店は、大型店1店と、たまに消してくる大型店1店。
大型店の場合は設定変更する時もあるので、モンキーはメインの地域の店じゃないと危ないですね。
リセットかかってた時のダメージがデカいです。
バジリスク
787
787~
16K→1283ART天井
赤7
継続
終了263枚
→復活継続
継続
継続
赤7
継続
赤7
継続
赤7
継続
継続
終了~
ART383
1027枚
換金
1033枚
+4600円
バジリスク天井到達でした。
ホントにちょうど1000枚出た所で終了でした。
天井の期待枚数は1000枚位ですが、よく出来てますね。
バジリスクは展開が単純なので、展開によって良くも悪くも出玉が安定してますね。
今回は展開良かった方だと思いますが、この展開でこの出玉なので、これで600Gから打っててそんなにプラスになる?
バジリスクは全然嫌いじゃないし、展開が来ると勢いがあって出玉感もありますが、浅い所から打ってて安定して勝てるというのがイマイチわからない。
展開が決まっているので、激しく出玉が荒ぶる事も少ないと思うんですけどね。
天井の期待枚数が1000枚。千円辺り32回転だとすると、2万円で640回転。
1280Gから640回転引くと、打ち始めは640G。
だいたいこんな感じの計算か。
千円辺り31回転で計算すると、天井まで2万円で打ち始め660G。
到達率も考え行くと、ざっくり計算ですが、到達率約15%で打ち始め710G。
今回の実践から少し低く見て、千円辺り31回転で計算すると18500円位。
これで約6.6台に1回天井に到達する確率ですね。
この位なら、まだ見れるかも。
数打つ事を考えるなら、打ち始めは700G超えで考えて行くと良い感じですね。
750Gあるともっと良いですが、700G超えからの設定で打てれば、750G前後で打つ事が多くなるハズ。
かなり妥協するなら、680Gですね。そうなると、天井まで2万円で収まるかな位の投資で、約7.5台に1回天井到達する計算になりますね。
打つ台無い時などは、700G前後で打つ感じかもアリかなという所ですが、750G前後で狙いたい所です。
実際の期待収支の出し方は、こんな簡単な計算じゃあないですけどね。
実践値を考えて行くと、こんな感じでしょうか。
3月収支
48台
+95600円
1台辺り
+1991円
今回はメインの地域の店が逆に稼働良過ぎたのと、ウロウロしてるのも居たので、店回りをしてみましたが、
また一つ、違う自分の地域の店に繋がる道がわかった。
今回の、天下布武とバジリスクはその店で打ってます。
一応は、店回りした甲斐はあったかな。
ただ、自分の地域はやはりリセットが怖いですね。
当日ハマりG数もあって、安心出来る台なら良いですが、宵越しで狙うとなると、やはりメインの店の方が安定するので、安心して打てますね。
ちなみに、いつも自分の地域と書いてますが、自分の地域とはだいたい車で30分位の範囲内の店の事を言ってます。
メインの店も早く行きやすい道を見つけたので、30分~40分で行けるハズ。
自分の地域は横に伸びてる範囲ですが、これが縦に伸びると、遠くなって、全然違う地域になります。
今回は店回りをして違う店で打ちましたが、今度はちょっと回る店の頻度が悪かったかなという感じ。
やはり、宵越しに安定感のあるメインの地域での店回りを多く長くして、他の店の比重を下げた方が良いですね。
ちなみに、秘宝伝太陽の第二天井に到達した店が一番遠くて時間がかかる。
今回も行ってみましたが、稼働率が低かったので全然でした。
店の規模も小さいので、多く拾えるという感じでは無いですね。
今回は店回りをして拾えましたが、まだ全然定まって無い感じ。
稼働スタイルも、状況に合わせて1日どころか、1日の中で行く店や稼働率に合わせて何度も変えて行った方が良さそうですね。
お店の稼働率のムラが激し過ぎるので、一つに固定するのが難しそうです。
久しぶりにかなり多くの店を回りましたが、やはりリセットかけないメイン店の方が、当然ですが安心して稼働出来ますね。
メインはメインであくまでも主体として稼働して、どうしても打て無いって時には、繋ぎとして少し店回りするのが一番良さそうですね。
今月は一応自分の目標となる収支に近い収支にはなってるので、打つ台があまりにも無い時は、店回りの仕方を模索して行こうと思ってます。
自分の地域はリセットに厳しい所がかなり多いので、メインの地域と秘宝伝太陽が拾えた3店を軸に稼働して行くだけでも、それなりの稼働になりそうな感じがしますね。
あと、ゴッドゼウスの救済天井の解釈を間違えてました。
天井に到達してしまったらダメなんですね。
思いっきり、勘違いしてました。
天井到達して単発だった台でも、必ず300G回されてたりするのですが、あれは何なんだろうか。
自分の様に勘違いしてる人が多いんでしょうかね。
メインの店は、ゼウス数台しか置いて無いですが、2台天井単発の台がありました。
恐ろしいですね。。。
スポンサーサイト
- 2013/03/18(月) 03:28:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0