ティーの期待値稼働記

副収入稼ぎの為、期待値狙いをしてます。一応、月10万円~を目指せる為の稼働を目標としてます。

天井1台。第2天井1台。 してやったりと思ったら超不発

前回の天井消しの事もあり、やってやったと思ったら、超~不発でした。



秘宝伝太陽
宵ボーナス間
1006+?
0~
110→高確スルー

12K→374紫高確第2天井


自身2度目の第2天井到達。


ゴォラァァァァァ!


やってやったぞぉぉぉ~!


という感じでしたが。



赤7+10
→ミサイル団
→ボーナスバトル
+30REG
+8


ボーナスバトルはREGでしたが、1発ツモ。


ここから更にボーナスバトルへ突入するかですが、





あれっ???





何だか知らない間に普通のARTになってるんだが・・・。




ミサイル団終了~
→ART残り88
+30
→ボーナスバトル
REG+8

→ART残り71
終了~
ART157
678枚


換金
666枚
+1200円


この台は、第1天井後の台では無いです。


ボーナス間で宵1006Gの台ですが、ARTが最低40G、仮に単発でもART後には30G以上回す事が普通なので、
実質、凄い少なく見ても宵1100Gの台と考えてましたが、宵1250G位の台でしたね。


超~秘宝ラッシュで、超~不発でした。。。


前回バジリスクの天井消し喰らったので、やってやったどー!というテンションだったのですが、知らない間に最短で終わってましたね。。。


2度目の第2天井だったのでわかってきましたが、かなり荒いですね。これ。


1/20転落の方を引いてたら終わるの早いし、ボーナスバトルに勝利する前に、如何に早くボーナスバトルに突入させれるかですね。


早い段階でレア役を引く事も大事かと。


第2天井の最悪な不発パターンは何枚位なんだろ?


400枚位とかもあり得そうですね。


リベンジしてやった感が強かったのですが、まぁ予想通りで常に消してる訳では無いので、

たま~に天井消しやリセット喰らう方が普通ですね。


第2天井に到達出来た事自体がかなり満足なので、まぁ不発でもあんまり気にならないですね。


これからも狙って行く段階での、途中経過ですね。




ゴッドゼウス
宵1168
110~
12K→365ART天井
終了~
183枚
-8800円


やっと今回のでデータカウンターの事がわかった。


天井ですね。


しかし、またしても単発。


ん~50%ループが選ばれるのはわかるのですが、50%だと2回に1回は1つストックするハズなのに、どうしてこんなに単発が多いんだろうか。


普通に打って当たり引いてる人の方が、継続してる様に感じるんだが。


何故こんなに単発ばっかりなんだろう。


自分だけじゃなくて、天井からの単発でヤメられてる台が、結構多いんですよね。


ゼウスは良い台拾えて天井にも到達してるのに、完全に足引っ張ってますね。


このあとは、仕事終わってから1台。



バジリスク
755
755~
2K→813ART
終了138枚
±0円
打ち始めここからでギリかなという所ですね。


ちょっと迷ったんですが、当日台だったし、これ以上の育ち待ちは無理なので打ちました。


この基準でやってみて、これでもイマイチなら800G前後からにしようと思ってます。




3月収支
56台
+92200円

1台辺り
+1646円



秘宝伝太陽第2天井は不発で、収支もマイナスでしたが、秘宝伝太陽とゼウスの良台を拾えて、どちらも天井に到達したので満足な稼働でした。


最近は1回の稼働で天井到達させれてる稼働がかなり多いので、この内容だと収支はハッキリ言って気にならなくなりますね。


前にも書きましたが、たまたま1回大きく出るよりも、稼働内容が充実してる方がその後の収支は上がって当たり前だし、良い行動が取れてる事になります。


リセット状況ですが、やはり思った通り。


リセットかける時はありますが、基本的にはリセットに甘いですね。


色々を経験をしてみて改めてわかりましたが、この地域の店は、やはりこれ以上無い位の稼働環境ですね。


バジリスクのリセットも含めてです。


今回の稼働はというか、いつもですが、朝一から稼働した訳でも無いのに、秘宝太陽を打って、もう一つのメインの店に移動してからゼウスもすぐに拾えました。


どちらも朝一から打てるG数の台です。


いつもなら残って無かったり、数Gずつ何台も回されてたりするのですが、最近はそういう台が前よりも少なくなりました。


これはどういう事かと言うと、リセットによる影響だと思います。


自分も前日バジリスクの天井消し喰らった時は、もうこの店の事が嫌になりましたしね。


それでもまだ狙えると思って通って、今回良い結果になったのは、経験による物です。


まったくリセットせずに、稼働率もある店が一番良い店かと言うと、実際はそうでも無いです。


何故かと言うと、ライバルがどんどん増えるからですね。


期待値のある台は打てるかもしれないですが、良い台を打てる機会は少なくなると思います。


たまにリセットかけたり、稼働率が低くて拾えなかったり。


そういった店だからこそ、ライバルが増殖せずに自分だけ台を選べる時間が出来て、お宝台が拾えるんだと思います。


当然、自分がリセットを喰らう時もありますけどね。


多くの稼働の中での数回のリセットは、機械割で言うとたかが知れてます。


そう先にあるプラスと比べると、安いもんです。

それで良い台を拾える機会が増えるなら、どんと来いですね。


リセットの傾向も掴めますしね。


リセットの傾向を掴むには、自身がリセットに合うのが一番わかりやすいです。


常にリセットしてる店でこれをやるのはアホな行動となってしまうので、あくまで普段はリセットしないのにリセットしてきた、という店での話ですね。



最近はハッキリ言って、稼働の展開は最悪です。

それでも収支にあまり変動が無いのは、良い台を拾えて天井到達して、天井分の出玉があるからですね。


1台辺りの収支を見ても、激しく変動しないです。


今回の秘宝伝太陽とゼウスで例えると、2台だけでも浅い台の何台分以上もの価値があります。


最近は良い台を多く拾える稼働になってきましたが、だいぶこの感覚に慣れてきた。


良い台を拾えてる、たまたま良い台を拾えてる訳では無くて、意識的にやってるからです。


良い台を拾えたければ、育ち待ちをしてなんぼです。


育ち待ちしている台を、ライバルが打とうが、他の客が打って打てなくなったとしても、関係無いです。


期待収支のある台を打って行けばプラスになるのと同じで、良い台を打つ為には、そうする事が良い台を拾える行動となるからです。


こういった稼働をするには、クセづけみたいな物で、そういった行動をする習慣が必要です。


それが出来る環境の店がある、というのが先に来ますけどね。


あとは、打てる台があまりに無い時に、どこまで妥協するかですね。


時間やロスなどを考えていった方が良いので、どちらかと言うと、こっちの方が難しいです。


今日はバジリスクを打った後に、ラストにゼウスの900Gもありました。


これまた、育ち待ちをしていた台がビミョ~に回って、宵900G丁度位の台でした。


かなり迷いましたが、スルーしておきました。


天井は75%ループが選択されやすいですが、逆に言うと、良くても75%が多いという事になります。


理論上はループで4セットですが、

5セットで1000枚、
6セットで1200枚、

投資が23000円かかるので、5セットではマイナス。


6セットで1000円プラスかチャラ。


仮に10セット位続いたとして、2000枚で+17000円位。


次に900Gから打って、天井前や天井で単発喰らったらマイナスになる額です。


ゼウスは200Gスタートがあるので、200Gスタートだった場合はまた違ってきますが、時間のかかるロスの大きい狙い方になってしまいますね。


それを減らす為に今の稼働スタイルを取ってるので、今はそれをやるべきでは無いと思いました。

今は良い感じで拾える状況なので、拾えなくなってからでも良いかなと思いますね。


ブログに書いてる事は、自分の思ってる事や、うまく行ってる時やうまく行って無い時はどうやっていたのかを読み返す為のメモ変わりとして書いてる事も多いですが、


だいたいは店の選び方、店の傾向、台を拾う為にはどうするかを永遠と書いてます。


ちなみに、人が見てどう思うかは、まったく気にしてません。



今は稼働展開以外はかなりうまく行ってますが、自分がやってる行動と言えば、

ハッキリ言って、ただ店に行って今の自分の打つ基準に達してる台があったら打ってるだけです。

至って普通の事ですね。

あえて言うなら、宵越しの効く稼働しやすい店を見つけて、

自分の地域にある10店舗以上の店には目もくれずに、その店に通っている事。


良い台を打つ為に育ち待ちをしている事。


そして、リセットに対して店の傾向や特徴などを想像して、今後について判断する事。



何度も書いてますが、良い稼働をしたかったら、良い台を拾える環境の店を探す事です。


そして、店の状況を掴む為には、リセットの傾向を探る事です。


稼働はこれがすべてです。


機種の事は、天井の仕様、打ち方、ヤメ時。


これだけで十分です。


一番難しいのは、店を探して、店の傾向を判断する事。


多くの店を回って、色々な状況を見て、リセットも喰らって、色々な経験をして洞察力を鍛える事です。


人間の行動や性格もそうですが、お店にもパターンが決まってます。


そのパターンを覚えて予測する為には、自分の目で見て、自分で経験して覚えて行くしか無いです。


自分も、色々な経験をして、最近は以前よりも確実に良くなったと思います。


こう思う事って、稼働に関しては初めてかもしれません。


良い状況は長くは続かないし、悪い状況も長くは続きません。


状況に対応出来る経験と、先程も書いた洞察力が大事ですね。



収支は停滞中ですが、今の稼働率が保たれてれば、今月中には収支が上がりそうですね。


今週は、長い稼働時間が取れ無いので、ちょこまかした稼働が多くなりますね。




スポンサーサイト



  1. 2013/03/20(水) 01:26:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<推定天井1台。自分の地域でリセット。大失敗 | ホーム | 天井のハズがまさかのバジリスク消し。継続率負けで散々だった>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://8864339.blog31.fc2.com/tb.php/418-131cd837
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)