ようやくプラスでしたが、乱れた。
台の選択ミスをしてしまいました。
旧ゴッド
宵857+?
0~
2K→45ART
→天空の扉
ART中に天空の扉。
これは・・・。
→EG
久しぶりのEGキターーー!
前回のEGは、同じく旧ゴッドで1Gで転落させてしまいましたが、今回はどうなるか。
これが・・・。
1G終了。
マジか・・・。
EGを2回連続で1G転落させるって、どんな奇跡だよ・・・。
→継続342枚
→継続525枚
→継続774枚
終了
1020枚
136→ART
ブラックホール4連続演出から
。
終了~
1290枚
換金
1186枚
+21600円
かなり久しぶりのEGでしたが、またしても1G転落でした。。。
1G転落するなら、普通に上乗せだけにして頂きたい。。。
それでも、結構継続しました。
天井だったのかな?
違うと思うのですが、不明ですね。
旧ゴッド面白い。
15枚の重みや、何故か継続する所は、旧ゴッドならではの面白さですね。
ようやく、ゴッドでプラス。
バジリスク
669+?
669~
19K→1208ART城背景
ART開始時に、初の城背景。
これは、80%であって欲しい所。
→継続
→継続城背景
またしても城背景。
どこまで継続するのか。
→継続
終了498枚
コイン持ち移動
全然ダメじゃん。
コイン持ち移動。
ゴッドゼウス
宵725+?
725~
持ちコイン
→952ART200スタート
久しぶりの200Gスタート。
+10黄5連
ストック1揃い
→継続
→継続
+10黄5連
+10黄5連
終了~
814枚
換金
869枚
2台で-1800円
まずは、バジリスクから。
初の城背景でしたが、全然ダメ。
ART開始時から城背景だったので、天井だったとも思えますが、おそらく天井では無いと思います。
ノーボーナス669G+?という台で、1208Gで引いて天井では無かったとすると、天井を消してる可能性が高いと思います。
前にも1回天井消し喰らってますからね。
どうも、中ハマり以上は消してる様な気がする。
他の台は結構なハマり台でも消さないのに、何故バジリスクを消すのかというのが不思議に思うのですが、
考えられるのは、おそらく、天井が低いからでしょうね。
コイン持ちもそんなに良くは無いですが、全然回らない台でも無いので、割が取れないのかな。
バジリスクは打つのが怖いですね。
ゼウスの930Gの台があって、初めはそちらを打とうと思ってたのですが、このバジリスクとの2択でバジリスクを選びました。
ゼウスはもうちょっと、数十Gは欲しいと思ったのと、バジリスクは宵で800G以上ある可能性が高いと思ってバジリスクを選択したのですが、
見えるG数のゼウスを選択しておけば良かった。
バジリスクがあと100G、769G+?という台であればバジリスクを選択する事に迷いは無いのですが、今回は明らかな選択ミス。
ゼウスはきっちり宵越し天井が発動して、継続連してましたしね。
自分の行動のミスが大きいですが、出玉もショボいし、どうもバジリスクを打つとロクな事にならない。
そして、725G+?というゼウスを打ちましたが、これを打つなら、最初から宵930Gの台を打っておけば良かったという事になりますね。
行動がチグハグな感じです。
900数十Gあれば、ゼウスは打つと考えていたのに、1000Gは欲しいというのがあったので、迷ってしまった。
これも、あと100G、825G+?という台であれば何も思う事は無いのですが、
バジリスクと言い、ゼウスと言い、個人的には、ただのミスです。
結果的には、ゼウスもART200Gスタートや、ループっぽい継続などもあって、天井だったののかな?
とも思える感じでしたが、不明ですが、おそらく違う様な気がします。
ただ単に、ゼウスに助けられただけですね。
乱れた。
3月収支
66台
+110400円
1台辺り
+1672円
ようやくプラスになって収支も少し上がったという所なんですが、
1台目の旧ゴッドは良かったものの、その後は内容がダメダメ。
プラスになっても、全然満足出来る様な稼働ではありませんでした。
よく書いてますが、たまたまプラスになっても、行動が付いて来なければ今後には生かせませんね。
たまたまプラスになった分は、すぐに無くなる事も多いです。
今まで天井到達してきて、これから収支になってくるハズのゼウスが、ただのミスを補う形になってしまった。
バジリスクは負債がどんどん増えて行きますね。
天井消しの可能性も高いし、優先順位は後回しで良いですね。
出る展開が限られてるので、真瞳術かBIGを引かないと、出玉を取れる気がしないですね。
1000枚を超えて、それ以上出す為には壁がかなり厚いので、全然モンキーの方が出ると思う。
これからも打つ機会はあると思いますが、あまり期待して狙わない方が良いですね。
何故かバジリスクはうまく行かない。
今週末は稼働率がかなり高かったですね。
稼働率が上がると、何台も狙えそうな台がある状態になりますが、もう少しという台がかなり多くなるので、錯乱してしまう。
例の掛け持ち君も荒らしてるので、だいぶ荒らされてきたかな。
時間のかかる狙い方をしてるので、打ちたい台を打てる機会は全然ありますけどね。
出来るライバルは見かけなくなりましたが、他にも狙える店があるんだろうか?
それか、注意でも受けたんだろうか?
出来るライバルの動向は気になりますね。
気がつけば、今月はもう66台打ってました。
前みたいに、目に付く台を片っ端から打ってる訳でも無いのに台数を打ててるという事は、
今月の前半に稼働時間が多く取れてたというのもありますが、稼働率がある状態が多くなっているという事と、
消化時間が短い狙い方を出来ているのが、それに繋がってますね。
天井到達率の高い台の方が、消化時間は断然短くなります。
兎と亀の話によく例えてますが、探すのは大変ですが、そういった台を打てた方が消化時間が早いので、また次の台を探す時間が作れますね。
消化時間が長くなる時は出てる時になるので、そのまま収支に直結します。
次にまた到達率の高い台を拾えれば、という事になるのですが、ライバルよりも多くの良い台を拾える事にも繋がりますね。
稼働は通常時を回す時間が短ければ短いほど良いので、最も効率の良い稼働になります。
打つ時間も少なくなるので、前よりも肩こりも少なくなったし、目が疲れて頭も痛くならないし、余裕が出来て色々と広く見れる様になりました。
店回りの事も色々考えましたが、今は余計に回る事は無いかなと思いますね。
ある程度状況を確認して育ち待ちするのであれば、何か食べたり、近くの大型店でマッサージ機にかかったり、
打つ気はまったく無いですが、大型店で暇潰しにデータチェックしたり。
だらだらした感じですが、体を休めながらピンポイントで狙って行くというのが、今はうまく行く稼働になってますね。
まぁこれも状況次第なので、今の稼働を続けて行くと、また違った行動をするかもしれないですね。
コロコロ言ってる事が変わったりしますが、状況なんて日々変わって行くので、ずっと同じ方が珍しいですね。
その時に一番うまく行ってる稼働スタイルを取るのが、一番良い方法です。
最も良い稼働スタイルは、先程も書いた様に到達率の高い台を多く拾う事だというのは、間違いないです。
それが出来る様に、もしくは、それが出来る状況では無かったら、もう少し打つ基準を下げたりしなければならないですね。
この頃合というか、打つ基準のバランスは、どんなに稼働率があっても、どんなに状況が良くても、ずっと迷い続けるでしょうね。
今回はこんな感じの稼働だったので、次の1台はちゃんとした台を打ちたい所ですね。
荒らされてきたので、1台ずつしっかり取って行く事が、今の目標でしょうか。
スポンサーサイト
- 2013/03/24(日) 23:43:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0