2日分の稼働ですが、全っ然ダメ稼働でした。
稼働率低くて拾えないと、頭おかしくなってきますね。
鬼武者再臨
宵611+?
611~
7K→806ART
→継続
終了305枚
71→ART
終了333枚
-3200円
鬼武者再臨、試し打ちを兼ねての初打ちです。
最低でも120Gは回されているだろうという事と、まず天井に到達する事がほとんど無いと思われるので、行ってる店はリセットしてこないだろうという事で打ちました。
鬼武者に限らずですが、とんでもなく出て無いですしね。
出玉の上下は激しいですが、最終的にはボーナス確率を重くして、純増枚数を多くしたモンキーみたいな感じですね。
ならモンキーで良くない?という感じですね。
高継続率や上乗せの何ちゃらに入れば出ると思いますが、波をひたすら荒くしただけなので、一定の波で収まるモンキーの方が良いですね。
G数管理型は、やはりモンキーが最高の形であり、G数管理型でモンキー以上の台は、この先もまず出ないと思います。
ただ、頻繁に1000G前後ハマる鬼武者は、狙いやすいと思いますね。
ボーナス確率が重い=1回のARTの期待枚数は大きいハズなので、クソ台で無ければ収支は上がって行くハズ。
あとは、ボーナス確率が重い機種は天井に到達しやすい利点があるのですが、天井はG数管理型で1280Gなんですよね。
天井に行く気がしないので、基本的にはあまり打ちたく無いですね。
例え1100Gの台を拾ったとしても、天井までハマれない自信があります。
800G~1000Gまで簡単にハマるのなら、800G~1000G位から打ち始めると、逆にかなり有利になりますね。
あと、継続と天国でボーナス回数が多くなるので、バジリスクの様に前日最終G数が不明になるのがほとんどになりますね。
ちなみに、自分が行ってる店は、閉店チェック禁止です。
おそらく、こっそりとでも毎日やってたら、出禁になってもおかしく無い位ですね。
個人的に、鬼武者自体がそうなんですが、今回の鬼武者も何が面白いのかがまったくわからない。
もう、ナックルガードも見飽きた。
鬼武者というネームバリューがありながら、何故にG数管理型にしたのか。
まぁそれとは別に、G数管理型の方が拾いやすいというのもあるので何とも言えない所ですが、この台は化ける可能性もあると思います。
設定1でどれだけ出玉を取れる機会があるかですね。
キュロゴス
488+?
488~
20K→1078ARTダイス~
+10
+20激アツ~
終了199枚
102→ART
終了111枚
-16800円
大失敗。
こんなクソ台をここから打って投資してるのが、バカバカしくなりました。
1078Gで引いてますが、液晶内の履歴は1221G。
しかも、ダイスチャレンジからなので、天井狙いの意味無し。
ゴリゴリハマるのに、フリーズでも1000枚位しか出ないし、どこに割が振り分けられてるのかがわからない。
しばら~く打つ台無さすぎて、頭おかしくなってましたね。
これを打ってる時に、隣の台がノーボーナス570Gで空いたので、ヘタに手を出してしまった事が更にダメな流れに。
まぁ隣も1070G位で解除で、後で液晶見たら1221G解除だったので、似た様な感じでしたけどね。
失敗はまだまだ続きます。
キン肉マン
613
613~
16K→1084ART
終了88枚
-13600円
ある程度回せば高確天井に入るだろうと思って打ちましたが、高確天井に入る事なく1084Gで乗せも何も無く終了。
確率的に言えば、そこそこで高確天井に入る事の方が多いと思いますが、展開次第の不明な事をあてにしてしまったのが失敗ですね。
出玉を取りたいのなら、本天井を狙わないとダメですね。
次は、唯一まともな台。
ゴッドゼウス
宵799+?
799~
12K→1072ART200スタート
+20ハズレ
+10中段黄7
→天空の扉
前は旧ゴッドで天空の扉でしたが、今度はゼウスでART中に天空の扉。
第1リールで中段GOD。
これは・・・。
GOD揃い。
キターーーーー。
ゼウスで2度目のGOD揃い。
→GOD揃い
残り601
+10黄5連
+10中段黄7
+10黄5連
+10黄6連
+10黄7連
+10ハズレ
+10ハズレ
+20中段黄7
ストック1揃い
→継続1584枚
→継続
+10ハズレ
→継続
+10黄5連
終了2254枚
15→5揃い液晶赤7
ART終了後、またフリーズかと思ったらプチフリーズして、リールがゆっくり回り始めました。
初めてだったので調べてみたら、スローセブンって言うみたいですね。
スローセブンにはロングとショートがあって、ロングの場合は押し順ナビが発生して、通常時からの直撃EG。
ショートの場合は、押し順正解でEGに入るみたいですね。
ショートの方を引いたと思いますが、EGには入らずでしたが、液晶は赤7になるんですね。
まさか、知らない内にEG転落させてたとかは無いよな。。。
EGは2回連続1G転落させてるので、3回やったら物凄い確率ですよ。。。
次のEGでまたやる可能性もあり得る。。。
終了~~~
2407枚
換金
2373枚
+35400円
ゼウスで2度目のGOD降臨でした。
さすが神様。稼働とはこういう物だという事をわからせてくれましたね。
天井かと思ってたんですが、目に見えるセット数+1セットありましたが天井のストックかな?
黄7が7連したので、その分かとも思ったのですが、G数上乗せからのストックは必ず目に見える上乗せで告知されるのかな?
それがちょっとわからないですね。
ロスした分をゼウスで回収出来たのですが、この後がまた・・・。
モンキー
537
537~
20K→1194ART
+30
+10
終了157枚
+1K
-20200円
当日台で落ちてたので座ってしまった。
ラスト台となる時間だったし、まぁ打っておくかと思って打ったら、
今度はモンキーで最深ゾーンまで連れてかれる。
GOD揃いの分がほとんど吹っ飛びましたね。
3月収支
71台
+92000円
1台辺り
+1295円
GOD揃いは引いたものの、G数管理型が話にならない。
山佐のG数管理型の設定1は勝負にならないですね。
クソ台はクソ台でそのままですが、モンキーは優秀な台なのですが、今の稼働で考えるとロスが大き過ぎる。
それでも打っていれば、大きなマイナスを取り返せるのがモンキーですが、基準を上げざるを得ないですね。
到達率や勝率を考える稼働では、当然ながらG数管理型の台は合わないですね。
自分の引く確率で解除G数が決まらないという事と、設定1だとゴリゴリハマるので、時間のロスも痛いですね。
今回はラスト台という事で打ちましたが、そういうやり方は良くないですね。
G数管理型に2万以上投資するのなら、ゴッド系を900から打ってる方が良いですね。
今回の記事の稼働は、展開が極端に悪い所もありましたが、ゼウス以外は全体的に、あと100G足りない稼働でした。
だいたい、拾いやすい台と、収支になる機種が分かれてきました。
設定1条件でも結果が現れてくる機種は、
ゴッド系、鉄拳デビル、秘宝伝太陽、あとは花の慶次とキン肉マンですね。
この中で一番拾いづらいのは、キン肉マンで、次に花の慶次ですね。
逆に拾いやすいのは、特にゴッド系とデビルは拾いやすいです。
秘宝伝太陽は、そこまで拾える台が多い訳では無いですが、データカウンターの関係上、狙いやすい台ではありますね。
ゴッド系、デビルに関しては、ボーナス確率が重いからハマりやすいというのと、収支に繁栄されているのは、天井到達率が高いからですね。
ゴッド系、秘宝伝太陽、鉄拳デビル、
この機種を中心に稼働した方が良いですね。
特にゼウス。
育ち切らなかった台が多い場合は、ゼウスの900Gからでも優先的に狙おうと思います。
ゼウスは大型店でもリセットしてない店もあったので、ゼウス狙いだと、もう少し多くの店で打つ事が出来ると思います。
最近は稼働が乱れましたね。
稼働率低くてあまりに拾えないと、感覚が麻痺してバカになってきますね。
失敗しながらダメなパターンも覚えて行くので、失敗も悪くは無いですけどね。
他の機種はリセットするけど、ゼウスはリセットしてない、という店はまだあると思うので、機会があったらもう少し探って行きたいですね。
スポンサーサイト
- 2013/03/27(水) 01:26:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0