8月稼働なんですが、何だか異常~に展開が良い。
鬼武者
宵935
0~
6K→158ART鬼の試練~
+30
→継続
終了
400枚
148→ART鬼の試練~
鬼の試練→継続がスルーした後に入った鬼の試練で解除。
+50
→白玉ストック
玉消化→+30
終了
296枚
単発。
131→百鬼→千鬼
百鬼から千鬼へ。
千鬼画面が出るとアツいですね。
139→ART
→白玉ストック
玉消化→+30
→赤玉ストック
玉消化→+30
終了
325枚
単発2回目。
84→ART
+10
終了
361枚
単発3回目。
51→ART
終了~
445枚
単発4回目。
ちょっと、単発過ぎなんじゃないか?
やたらと天国G数で解除してくれて、上乗せもそこそこしたので別に良いんですけどね。
初当たり多く引けた割には、枚数少な過ぎでしたね。
換金
465枚
+3200円
鬼武者
宵779
0~
8K→221ART
→赤玉ストック
玉消化→+30
→継続
終了
365枚
61→ART
→継続
+10
→継続
→白玉ストック
→醍醐の花見スルー
+10
+10
玉消化→+30
→継続
→醍醐の花見
+30
→緑玉ストック
+10
+30
スルー
残り88
この上乗せは、すべて醍醐の花見中ですね。
短いG数でかなり乗せました。
玉消化→+50
+50
残り62
→赤玉ストック
玉消化→+30
終了~~~
ART420
1505枚
換金
1316枚
+18200円
鬼武者
宵759
0~
6K→178ART鬼の試練~
3回目の鬼の試練から。
→継続
→継続
→継続
キャラセリフでオレンジ文字セリフ連発してたんですが、初の赤文字セリフ発生。
気になって調べてみましたが、オレンジ文字セリフは数回出ればほぼ67%以上は確定ですね。
赤文字セリフは、67%以上+次回継続確定みたいですね。
+30
+10
→紫玉ストック
→醍醐の花見スルー
+50→+100?
歌が流れて、残り102になってたので+100に変化したかな?
たぶん、そうだと思う。
→醍醐の花見スルー
+30
+30
+10
玉消化→+30
終了
1052枚
→継続
→醍醐の花見スルー
→継続
+50
→白玉ストック
+10
玉消化→+30
→バトル中蒼剣
このセットのバトル中に、スイカから蒼剣ゲット。
過去に何回かありましたが、これARTストックなんですね。
→継続
→バトル中
スイカ→蒼剣
またしても、バトル中にスイカから蒼剣ゲット。
+10
→継続
→演出続!
→継続2057枚
→継続
スイカ+10→+100
スイカで+10から+100へ。
この展開よく来ますが、この演出は良いですね。
普段からも期待してしまう様になりますね。
残り135
2198枚
→醍醐の花見スルー
この醍醐の花見だけは、どうなっても勝てねぇ~~~。
胸騒ぎがする×3や、昇段3段階アップや、ラストにカットインなど、すべてが絡んでも勝てねぇ~~~。
まぁ、勝敗は初めから決まってるみたいなので出来レースですが、あまりにもスルーしかしないので、この演出はいらんがな。
こんな感じなので、桜花狂乱とか、リアルに感じられないですね。
→継続2634枚
+30
終了~~~
十二話
ART950
2874枚
換金
2695枚
+47500円
秘宝伝太陽
宵ボーナス間
1131+?
64~
?は、第一天井分のARTのG数です。
ART中はカウント表示されないデータ機です。
101→高確
2K→107ART
終了
96枚
カウンターストップ中
→高確
ART後のカウンターストップ中に高確へ。
14→ART
終了
150枚
84→BIG
153枚
84GはART消化分も含めての表示ですね。
10→高確
17→高確中BIG
高確中のBIGなのでART確定。
嬉しいですね。
+10
398枚
→ART
+30
→ピラミッド揃い+30
+10
終了
729枚
→継続
終了
ART240
811枚
151→高確
160→ART
終了~~~
ART280
918枚
換金
937枚
+16600円
8月収支
4台
+85500円
1台あたり
+21375円
という事で、8月稼働は今のところ何故か全勝。
天井に到達した訳でも無いし、鬼武者は鬼の試練からの自力解除が多いので、後が怖いのですね。
設定1以外を打っていたのであれば別ですが、設定1を打っていたのなら、天井到達してなければプラスになっていてもいずれは回収されるだけですね。
設定入ってる訳でも無い台を打っていて、良く引ける事が続く事はまず不可能。
良く引けたなら、逆に引け無い時が来る。
天井狙いの場合は、天井到達へのチャンスとなる訳ですが、ここでリセットを喰らって、ただマイナスだけになるというのが最近のお決まりパターン。
8月稼働も正直、特に鬼武者は宵越し効いていたかどうかはわからないです。
宵越し1000Gでもリセットして無かった店が1店ありましたが、今までひたすらリセットしなかった店も、ついにリセットを確認しました。
これは結構な驚きです。
よって、設定変更を除いて、前日ハマりを消さないというスタンスの店は一応2店で、あとはすべてリセットを確認した店ばかりですね。
どの店もリセット状況が平均化されてきたので、限られた店だからこそ狙えるというのが無くなってしまいました。
無理やりに良く言えば、特定の店に縛られずに広く回れるという事になるのですが、どこでも宵越しが成功もするしリセットも喰らうという、何とも安定感の無い感じに。
特に前日ハマり閉店の台や、数日間ノーボーナス台がリセットの餌食となるのですが、じゃあ、どうやって狙えっちゅうねん?
という感じですね。
まぁ、今まで回っていた店はある程度は残しやすいとは思いますが、鬼武者はリセット率がヤバくなってきた。
逆に、前日ハマりで無ければ、ゼウスはそこまで酷くは無い感じ。
となると、もっと基準を下げて、780G以上を目安にしてゼウスを打ちまくるか。
ゼウスに限らず、基準をもっと落として行けば、打てる台数は格段に上がりますね。
しかし、それだとキツくなってくるんだよな~。
今まで過去に何回これを経験してきた事か。
リセットを喰らう事があっても、ある一定基準から打ち続けるのと、
リセットは少ないけど、打つ基準を低くして天井到達率は下がるけど台数は増やせる稼働、
どちらの稼働の方がが収支が上がるかと言うと、リセット喰らう事があっても基準を高く設定した方が明らかに収支は上がります。
これは自分の稼働の収支にハッキリと表れていますね。
理由は、投資の関係もありますが、天井に到達する事が増えるからですね。
期待値があっても、リセットされて無くても、天井に到達しなければ設定1を打ってる状態と変わりません。
リセット喰らったとしても、いつも打つ基準以上の台で天井に到達すれば、割は上がります。
逆に、リセット喰らう事が無かったとしても、天井到達率が低くて天井に到達して無ければ、割は上がりません。
リセット喰らっても収支が上がる理由と、リセット喰らって無いのに収支が上がらない理由というのは、こういう事ですね。
通常状態を回している割よりも、天井到達した時の割が上回れば収支は上がるし、逆になれば収支は下がります。
これは、設定狙いでも原理は同じだと思います。
問題は、リセットばかり喰らう可能性が高くなってきている事ですね。
店が無限にある訳でも無いので、店の数をもうこれ以上増やす事は不可能だし、完全にリセットしない店を探す事もほぼ不可能です。
今まで見てきた環境の中で、リセットは割り切って、うまい事稼働して行くしか無いですね。
範囲も店の数も多いので、まだ有り難い方ですね。
久しぶりにブログを書く時間があったので、長くなりました。
スポンサーサイト
- 2013/08/03(土) 22:40:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0