ミスありの2台だけなので、結果だけ。
ゴッドゼウス
宵1137
224~
-5000円
この台、チェックしてたG数が間違えてたと言うか、チェックした後にボーナス引いてたのを5000円投資してから気づいた。
打つ前にもう一度チェックしとけって話ですね。
アフォ。
余りコインはカードに入れて移動です。
バイオハザード
宵688
286~
3K→367ART
終了
172枚
+3500円
バイオもなかなかの出なさですね。
この台の換金は、先程のゼウスの余りコインと、先月ゼウスでリセットされた時の余りコインをカードに入れっぱで換金して無かったので、それらすべてを足した分です。
8月収支
6台
+84000円
1台あたり
+14000円
稼働時間が長く取れてないというのもありますが、疲れが溜まっててちょっとお疲れなのと、
緑ドンキラメキが導入された事によって、ゼウスが無くなった店が何店かありますが、そういった事も含めてイマイチモチベーションが上がらないというのもありますね。
だいたい、大きな新台導入の前後に店の状況が大きく変わる事が多いのですが、そういう時は環境が変わってどうも稼働しづらいし、それがわかっているので稼働意欲も薄れてしまいますね。
何にせよ、積極的に行動する気にならないのは疲れかな。
1日休んだ所であんまり変わらないし、仕事あったら休みじゃなくなるので、
何店か回って打つ台が無かったら帰る様にして、しばらく稼働時間を短くしようかなとも思いますね。
結局は、時間があれば店回りしてしまいそうですけどね。
緑ドンは天井が優遇されてるだろうし、アルゼの台なので、期待値的には高いでしょうね。
到達率が低いので、そこまで狙える感じもしないですが、持続型のARTなので、収支的にも良い結果を望めるでしょうね。
まぁ狙うのはその内ですね。
北斗転生よりは期待ですね。
期待値通りになるとは思ってませんが、期待値が高過ぎるのは否定出来ても、さすがに低い期待値は否定出来ません。
ゼウスの様に、シミュレートがART終了後50Gヤメの条件とかだったら、ヤメ方で底上げ出来ると思いますが、
G数管理型の台は、ヤメ時を選ぶ幅がかなり狭いので、打ち方で期待収支を変える事はほとんど出来ないと思います。
実際、北斗転生の解析では、256ヤメと0ヤメどちらのヤメ方も想定してますしね。
結果的に、北斗転生で収支が良かったなら、それは設定状況が良かったという結果になりますね。
まぁ、それも含めての収支なので、環境が甘いならそれはそれで収支が上がるので良いとは思いますけどね。
この場合、設定状況が悪くなると同時に収支が落ちて行くので、そういう意味では期待値で出ている数字は大事ですね。
とりあえずは、眠いのでこの辺で。
スポンサーサイト
- 2013/08/06(火) 02:03:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0