前回はかなり最悪でしたが、今回は逆の展開でした。
最悪の後は良くなったりしますが、今回は展開良過ぎ。
ホント、凄いですわ。
ゼウス
宵967
0~
堅1
いきなりの神の雷。
左リールに赤7を狙うと、中段に赤7。
これが、通常時からのエクストラゲームでした。
6K→104赤7EG
ポセイドン
→ストック赤7
→ストック赤7
→ストック赤7
→ストック赤7
→ストック赤7
シンボルゴールド
一気に、シンボルゴールドへ。。。
凄いな。。。
→ストック赤7
ART200スタート
更に1つストックして、ART200スタート。
仕事前の稼働なんですが、大丈夫かいな。
+10黄5連
継続414枚
ART200スタート
ART200スタートループ。
+10ハズレ
継続822枚
+10ハズレ
+10ハズレ
継続1032枚
+10ハズレ
継続1284枚
+10ハズレ
+10ハズレ
継続1527枚
ここで、いきなりの神の雷。
これが、赤7でした。
→赤7EG
テクノ調のBGMに変化。
→ストック赤7
シンボル青
継続1755枚
継続1980枚
継続2157枚
ポセイドン
継続2340枚
+10ハズレ
+10黄5連
継続2598枚
ポセイドン
継続2760枚
+10ハズレ
→天空の扉
スルー
天空の扉でしたが、スルーでした。
いつ見ても、天空の扉の迫力はヤヴァ~イですね。
いや~面白いわ。
継続2973枚
継続3156枚
ポセイドン
継続3366枚
+10+10黄6連
ストック3揃い
BGM→神の領域
ここで、かなり久しぶりの神の領域が流れる。
これが流れると、しみじみしますね~。
継続3645枚
終了
3852枚
ARTは終了したんですが、通常時に液晶567。
天国ですね。
16→ART
継続4002枚
+10黄5連
終了
4272枚
17→ART
順調に天国で引けてるんですが、ここで扉が閉まる。
2度目の天空の扉かと思ったんですが、
ええぇっ!?
→金の扉
金の扉!!!!!
自身2度目の金の扉でした!!!
美しい。。。
金の扉は、GOD揃いか赤7のどちらかが確定なので、超~~~プレミア演出です!!!
これが・・・
→赤7
この台3回目の赤7でした。
赤7引きまくりですね。
いや~金の扉はテンション上がらずにはいられない感じですね。
プレミアムシングル、+300と同じ位衝撃的な演出ですね。
何だか、感無量~。
そして、
BGM→天井の祭典
天井の祭典が流れる。
天井の祭典は2度目ですが、この曲、初めて聴いた時はそうでもなかったんですが、
また聴くと、展開が展開だった事もあって、しびれますね。
カッコイイ。
継続4452枚
+10中黄
+10黄5連
終了
4740枚
6→ART
+10ハズレ
+10ハズレ
終了
4971枚
59→ART
+10+10+10黄7連
終了~~~~~
5108枚
換金
5021枚
+94400円
10月収支
33台
+277000円
1台あたり
+8393円
ラストは、5000枚届かずだったかぁ~と思ってたんですが、59Gで引いて5000枚超えました。
おそらく、最後の59Gで引いたのは、天国では無いと思います。
ゼウスのヤメ時は非常~に難しいですが、
天国だった後と、枚数が出た後は、神殿落ちか、50G位までは回す様にした方が良いですね。
だいたいは、10G以内の液晶図柄と演出でわかる事が多く、遅くても20G以内には演出図柄で何かしらの組み合わせが出る事が多いのですが、
天国で引き続けてる時などもそうなんですが、まったく天国を示唆しない時もありますね。
ART中の液晶図柄で判断して即ヤメなどする事は、かなり危険ですね。
前回の後の今回でしたが、エラい展開でした。
通常時からのエクストラゲームで、いきなりシンボルゴールド以上に上乗せしましたが、
通常時の左リール中段赤7は、おそらく通常時からのエクストラゲーム確定。
なので、通常時に左リール中段に赤7が止まった場合、通常時からのエクストラゲームか、プレミアムシングルのどちらかが確定になるので、激アツ目ですね。
多分、Gゾーン中の遅れも、どちらかが確定だと思います。
とりあえず、エクストラゲーム中にシンボルゴールドまで乗せた時はヤヴァイですね。
おそらく、エクストラゲーム中の赤7揃いの25%ループだと思うのですが、予想以上にストックしてますね。
それと、今回はG数上乗せからの見えるストックはほとんど無かったんですが、内部でストックしてるっぽい感じがしますね。
天国中は、ほとんどが1%ループが選択されるので、天国中の継続は1%に当選されたとも思えない所がありますね。
今回は、何と言っても金の扉。
激アツでした。
超~~~プレミア演出なので、枚数以上に満足感がありますね。
それにしても、ゼウス。
最近は天井に到達した事も多く、不発続きではありましたが、前回はリセットも喰らってるし、良い稼働ばかり出来ている訳でも無いのですが、収支の上がり方の安定感が異常ですね。
一番最初に期待値が発表された時に、異常に高い数値が出てましたが、ART後のヤメ時なども考慮すると、あの位はあるんじゃないか?
長期に渡って、こんなに安定して収支が上がって行くのは、一時的な展開の良さだけでは無いですね。
それか、やはり設定1以外を多く打ってるか。
今回打った店は、前回打ったゴミ店とはまさしく対称的な店ですね。
今月に天井に到達した台もあるし、6000枚ちょっとで閉店取り切れずだった店も、この店。
その時も、天国に入ってるんですよね。
天井前に引いたり、天国へ入る事が多い事を考えると、設定1では無いかもと思うのですが、宵越しで天井にも到達してるんですよね。
この店はリセットする時もありますが、宵越し効く事も多いです。
よくわからないですね。
もう1店、似た様な店があります。
今回の店やその店では、かなり勝ってますね。
リセットなども含めて、勝てる店と勝てない店が分かれる。
当然、勝てる店で打てる事が多ければ、何故か勝てるんですよね。
台を拾う事にしてもそうで、拾える店は拾える。
理由は何かしらあると思いますが、ほとんどがパターンです。
こういう話って、オカルトっぽい話でもありますが、すべてが教科書通りになんてまず行かないです。
教科書通りの知識を身に付けたなら、その後に物を言うのは、こういう所ですね。
前回のブログで色々愚痴ってたら、今回は逆になった。
前に書いた事ありますが、だいたいブログで書いた事は、逆になる。
これは、稼働は良い悪いの繰り返しなので、ただのタイミングだと思いますが、ちょうどブログに書いた位、もしくは、書こうと思った位で逆の展開になる。
不思議なもんですね。
前回の事から今回の展開で、今月はもう満足しましたね。
明日は仕事で稼働時間が取れないですが、その後は時間があれば店回りはしますが、自分的にはもう今月は終わった気分ですね。
何だかんだ言って、やり始めると全力でやるもんです。
先月と今月は、気分もスタンス的にもまったく違う稼働。
2つの稼働の良し悪しを考えると、ポイントは、
残りの稼働時間と、攻め時と守り時ですね。
今回は、切り上げたい時間の20分前に終わりました。
最後の通常時を回している時に、遅れがきたもんだから、かなりビビりながら回してました。
ゼウスは何が来ても強力なので、怖いですね。
空いてる時間でゼウスを打ってると、一番の勝負は時間との勝負になりますね。
今回のでだいたい、3時間40分位で終了したので、残り4時間~4時間半位の時間が出来れば欲しいのですね。
5000枚取れてれば、十分かなと思いますね。
しかし、実際は、3時間位の時間で稼働する事も多くなります。
それを避けるとなると、極端に稼働量が減ってしまうんですね。
仕事もしてると、一番難しいのはここになります。
これは、考えてもわからないかな。
しょうがないと思うしかないかなと思いますね。
とりあえず、前回が前回だけに、今回は特別に嬉しい展開となりましたね。
店選びなどで後悔する事はあれど、いくらマイナスになっても、ゼウスを打って後悔する事はもうまったく無いですね。
それほどの収支になってるし、面白いです。
画像は、1枚目は速攻でシンボルゴールドになった画像。
この獲得枚数でシンボルゴールドだったので、ホントに速攻でした。
2枚目は獲得枚数ですが、3枚目は金の扉。
今回はこれに尽きる。
色々画像アップしてますが、ゼウスは多彩なので、次々と色々な画像が取れますね。
一つ一つの展開が重みがあるので、1台1台が貴重となってきますね。
どうしても手が移り込んでしまったりするので、そういう画像は後で消したりしてるんですが、拡大して画像部ズラして編集してアップしたりしてます。
なかなかうまい事取れないですね。
まぁ、手とかなら別に良いんですけどね。


スポンサーサイト
- 2013/10/27(日) 01:27:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0