とりあえず打った感じですね。
ゼウス
宵救済61
0~
-12000円
この台はリセットかも。
この系列店は、総じてクソな店が多い。
この間のゴミ店もですが、頻繁に時差オープンしたり、イベントっぽい雰囲気を出したり。
そして、通常時もイベントっぽい時も、明らかに思いっきり回収。
たちが悪いのは、意味の無いリセットをしまくる事。
リセットしたからと言って、設定入れる訳でも無く、明らかに設定1だろと思う台が多数。
終わってるのは、こんな系列店が一番客付き良いですからね。
今、客が集まる店の条件って、大型店でキレイで、新台を入れて、客がたくさん居る店ですからね。
自分の地域はこんな店が強いんだから、設定状況なんて良くなる訳ないんですよね。
悲しいのは、こんなゴミ店でも、使えそうなら使って行かないといけない所。
店を厳選出来るほど、狙える台が多い訳では無いし、稼働率も高く無いです。
使えない店の意外な特徴を挙げると、連日グラフが不自然なグラフ、天井を抜けないというか宵越し天井G数に到達しない。
これね、不思議なんですが、宵越し効く店と比べると連日のグラフの推移に違和感があるのと、何故か宵越し天井に到達しない事が多いんですよね。
グラフに違和感があるのは、おそらくリセットしているので、前日とは繋がらないグラフになるからなのかな。
宵越し天井に到達しないのは、凄い不思議です。
天井抜けをよく確認してたら狙わないのですが、確認出来てないし天井抜けが無いからと打ってみると、天井抜けるんですよね。
何日間もチェックしての事なので、もしかしたら設定1以外の台を使っていて天井に到達しないだけなのかもしれませんが、グラフは最悪なんですよね。
たまたまかもしれませんが、こういうのはよくあります。
どこから宵越し効くか効かないかのデータチェックしていて、全然使えない店だったという結果の店のパターンが、こんな感じになってます。
漠然とした事なんですが、結構当たりますね。
ゼウスだと、天井に到達しなくても救済天井がありますが、救済天井が全然発動しないというのも、明らかに怪しいですね。
ハマり台をリセットするのはかなりマシな方で、意味の無いリセットをする店は、設定狙いでも天井狙いでも使えないゴミ店ですね。
ゴミ店は、しばらくチェックを続けて、ゴミ過ぎたら完全に切る予定です。
ゼウス
宵798
0~
堅1234
雷1234
12K→273リプレイ4連
ART200スタート
+10中黄
終了436枚
リプレイ4連からのARTは単発終了でしたが、通常時液晶図柄に、
1V7。
天国目では無いのですが、おそらく天国。
堅琴リプレイハズレが出てから、当たる。
22→ART
ART200スタート
堅琴リプレイハズレが出ていたのでループしてるかも?
と思ってましたが、やっぱりループしてた。
+10黄5
終了810枚
ここで通常時液晶図柄、
345。
この後、ブラックホール1G終了演出なども出て、やっぱり天国だった。
また堅琴リプレイハズレが出て、中段リプレイ2回引きましたが、引けず。
換金
770枚
+3400円
10月収支
35台
+268400円
1台あたり
+7668円
堅琴リプレイハズレがまた出ていたので、ART200スタートがまだループしていた可能性が高いですが、今回は天国で1回しか引けず。
あと1回引きたかったですが、非常に残念な感じでしたね。
1回目のARTで引いた中段黄7後に、液晶図柄で奇数ケツテンパイがしつこい位に出ていたので、天国かも?と思ってましたが、おそらく中段黄7で上がったんじゃないかと思いますね。
浅いG数でしたが、天井行かずともART200スタートが引きやすくなるので、これがゼウスが強い理由の一つですね。
何度引いても、ART200スタートは凄い。
その辺のビミョーな台の天井分位の枚数が取れますからね。
今の新台、もしくはこれから出る新台は、天井が1000G以下の台が多数ですね。
天井が1000G以下の場合は、
全然出ない台か、天井に到達しづらい仕様か、何かに特化していて、それに入ったら出る仕様か、のどれかです。
5号機の仕様上、天井が1000G以下の台だと、これ以上の性能の台は作れないと思います。
出玉面は、それに見合う対価がなければ、作り出せないです。
ゼウスなら、千円あたりのコイン持ちの悪さと、天井が1400G。
鬼武者再臨なら、1000G超えの解除が多いのと、天井が1280G。
鬼武者再臨が天井1000G以下だったら、あの出玉性能は作れなかったと思います。
おそらく、天井で特典が無い状態での出玉性能は、鬼武者再臨が一番かもしれませんね。
台の仕様を見なくても、天井G数を見れば出玉性能の想像がつきます。
今勝てているのは、ゼウス中心に出玉性能の良い台を打てているからです。
もしこれから、天井1000G以下の台で稼働しなければいけなくなったら、稼働時間と稼働量を考えても、今の様には勝てなくなると思います。
当たりやすくて天井まで遠くない、ひと昔前の時代の出玉性能に戻ってきてるという事ですね。
時代はぶり返すので、増税しても大きく変わらないのであれば、また出玉面を強くして少し前の台へ変わっていくハズです。
ちなみに、増税したとしても、パチンコ屋へ行く客は今と変わらないでしょうね。
不景気になればなるほど、そっちへ行く人も居るんじゃないでしょうか。
サミーの社長は政治家の大スポンサーだし、アルゼの社長は納税ランキング1位になった事もあり、国に大きな影響を与えてます。
パチンコ屋、パチンコメーカーが無くなったら、日本は莫大な資金を失う事になると思います。
パチンコ屋やパチンコメーカーはカジノへ参入して行くのは間違いないと思うので、そうなったらどうなるかですね。
大元の収入源である、パチンコ屋での利益を減らす様な事はしないと思いますけどね。
政治家を辞めたら自らお金を作りだす事が出来ない政治家と、自身の力で大成功を収め大富豪になった者とでは、力の差を感じてしまいますね。
もちろん、持ちつ持たれずな関係だと思いますが。
パチンコ関係は、国に大きな影響を与えるほどの巨大産業ですね。
ある意味、日本の文化なのかもしれないですね。
ようやく仕事が落ち着いたのですが、今月の残りはガッツリ稼働出来る感じでもは無いので、ボチボチ稼働して行く感じですね。
今回もゼウスを800G位から打ってますが、稼働量を増やすと言っているのは、この辺から打つ事を示してます。
ロスは大きいので、効率的にも良くないですが、もう少し続けてみようかと思います。
あまりにビミョ~な様なら、すぐに戻す準備は出来てますからね。
1ヶ月の中で、この位までしか育たない時期が必ず来ます。
その時に、ここから打って行ってどうなるかですね。
願わくば、次のGODが出るまでは、ゼウスをずっと打っていたい。
最初から思ってましたが、自分が狙う機種、
ゼウス、鬼武者再臨、秘宝伝太陽、花の慶次など、
最後まで残るのは、ゼウスだと思います。
スポンサーサイト
- 2013/10/29(火) 01:47:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0