ハーデスを試し打ちで初打ちしたら、色々とやらかしたので、せっかくなので更新です。
ゼウス
890
0~
竪1下段黄7
2
雷1234
24K521ART天井
ART200スタート
+10黄5
継続415
終了
616枚
20ART
おそらくチャンスモードから。
+10ハズレ
+10ハズレ
終了796枚
765枚
-9000円
天井到達で無事天井発動でしたが、2連でした。
ゼウス
789
171~
竪12
雷12
25K797ART天井
ART200スタート
25Kで天井に到達したので、よく回った。
天空の扉
スルー
相変わらずアツい。
継続375
ART200スタート
+10+10黄6
終了
771枚
810枚
-8800円
2台連続で天井。
バッチシですね。
言う事無しです。
まぁ負けてますけどね。
ゼウス
881
0~
8K191ART黄3連~
黄7が3連からの当選は珍しいと言うか、黄7が3連するのがかなり珍しいですね。
+10ハズレ
終了
243枚
294枚
-2200円
ゼウスはここまで。
ハーデス導入前の2日間はほとんど店回りも出来ずで、早い時間から行ってれば取れる台も取れなかった。
ようやく宵越し天井に到達する事も少しずつ増えてきて、コツコツ良い方へ向かっていたので、もう少しだけ時間がほしかった。
これが凄い残念です。
そして、ハーデスを少し試し打ち。
これがなかなかの展開になりました。
ハーデス
333~
10K590ART
ケルベロス50
通常時の金扉のステージから当たり。
ゼウスで言う、神殿ステージの変わりかな?
終了+10
終了105枚
純増が増えたとは言え、短いゲーム数で15枚役が揃わないと枚数が出ないですね。
さて、このART分の出玉が無くなろうという所で、
赤い扉。
ゼウスで言う所の天空の扉ですが、これが、、
GOD
GOD
GODテンパイ・・・
マジか・・・。
そろそろ引く頃だとは思ってましたが、マジで引くとは思ってなかった。。。
とりあえずは、これで一番気になっていたGOD揃い時の挙動を確かめる事が出来る。
期待値3000枚という、ハーデスのGOD揃いは如何ほどか。
GOD揃いした時は、1ゲーム回すとゼウスでストックした時の上乗せシンボルの所に、ジャッジメントと書かれたシンボルが出現します。
60GOD揃い
+30中黄
中段黄7はきちんと乗せましたね。
→夜のGODステージ
ゼウスでGODステージ中にエクストラゲームを引いた時の、夜GODステージに背景が変化。
これは、必ずそうなるのか、モード示唆なのかは不明。
ハーデスのART中の液晶は、獲得枚数などの表示の文字が小さくなってる。
何か、GODステージの天空の城も小さくなってる様な気がするのは、気のせいだろうか。
通常時の液晶などもそう感じたんですが、どうもコンパクトに感じる。
ゼウスの時の様な夜GODステージの迫力が感じられなかった。
+10下段黄7
打っててわかりましたが、ハーデスのARTは、
押し順ナビが出て、中段に黄7が揃った時は15枚。
上段に黄7が揃った時は3枚ですね。
左からのナビ時は、すべてリプレイだった様な気がする。
この3枚役は、揃うたびに毎回BETボタン押さないといけないので、手が痛くなってきますね。
右上がり黄7
+30
右上がり黄7も乗せましたね。
さて、GODステージもあと残り4ゲーム位という所で、
キュウン・・・・・
マジで一瞬何が起きたかわからなかった。
フリーズ・・・・・
まさかの、ハーデス導入日の初打ちでGODステージ中に更にGOD揃い。。。。。
本気でかなりヤバいですね。。。
→GOD揃い
1ゲーム回すと、シンボルのジャッジメントが黄金色に。
先に書いておきますが、ART中に奇数揃いした時はすぐにジャッジメントが始まるので、シンボルにストックされるのはGOD揃い時だけなのかな?
GODステージ終了
ART270
725枚
継続
ジャッジメント
ケルベロス+60
GOD揃いは、100G+ジャッジメントストックが3個以上と書かれていたので、ジャッジメントが最低残り5個。
ジャッジメントが複数ストックしている場合でも、一つジャッジメントを消化したら、そのジャッジメントで得たゲーム数をARTで消化してから、継続という形で次のジャッジメントが消化されていきます。
継続945枚
ジャッジメント
ケルベロス+90
+10ハズレ?
中段にリプレイリプレイGODで上乗せ。
中段にリプレイリプレイ紫7の場合もあるのですが、ゼウスで言うハズレかな?
この出目で上乗せした時は、ハズレと表記していきます。
ちなみに、ゼウスでは左リール中段に赤7が止まったら赤7かプレミアムシングル確定でしたが、
ハーデスは左リール中段に紫7が止まっても、何にもなかったです。
ハーデス図柄が止まったら、確定目になるのかな?
演出時は、左リールにハーデス図柄を狙うのが良いかもしれませんね。
継続1278枚
ジャッジメント
ケルベロス+60
やっぱり、ケルベロスばっかりですね。
+10ハズレ
継続1507
ここで、GODステージ終了からジャッジメントを3つ消化。
残りのジャッジメントストックは、最低あと3つですね。
ジャッジメント
ケルベロス
+220
ひたすら継続して+50などもあり、ケルベロスで+220。
ケルベロスでも結構ゲーム数行く時は行きますね。
これって、ジャッジメント抽選は最初から決まってて、演出はヤラせとかじゃないよね?
特に何も引いてないのに増えると、ヤラせっぽく感じてしまう。
転生とかは、モロ嘘臭く感じてしまいますね。
1揃い
ジャッジメント
ケルベロス
+80
ART中に液晶1揃いで、ART中のジャッジメントへ。
ART中に奇数揃いする頻度は、体感ですが、ゼウスで言う所のゲーム数ストック位かな。
80Gでも、250枚位増えるので、ジャッジメントでの上乗せは大きいです。
ペルセポネ、プレミアムオブハーデスだとかなりゲーム数が増えますしね。
中段黄7や右上がり黄7、ハズレでも結構ゲーム数上乗せはするので、ジャッジメントの上乗せはデカイですね。
そう考えると、ゼウスでゲーム数上乗せからのストックが、やっぱりジャッジに変わった感じかな。
残り181
+30ハズレ
継続2491枚
ケルベロス+120
+10ハズレ
+10ハズレ
継続3014
ジャッジメント中
+10右上がり黄
+10ハズレ
さて、GODステージ終了から、6つ目のジャッジメント。
GOD揃いが3つずつストックしていたとしたら、最後のジャッジメントになりますね。
ジャッジメント準備中にゲーム数上乗せをして、最後のジャッジメントですが、、、
→プレミアムオブハーデス
ハーデスきたーーーーー!!!!!
平均ゲーム数+300のジャッジメントハーデスですが、
100Gスタートで、ハーデス図柄が揃うたびに+100
するという、超絶ジャッジメント。
しかも、0G連時は+100Gずつ上乗せして行くので、とんでもない事になりますね。
これが、、、
終了
+100
ぐあああぁぁぁぁ・・・。
ハーデス図柄を一度も揃えられずに終わってしまった。。。
0G連があるのに、平均300Gっていう所から想像はしてましたが、こんな事も普通にあるでしょうね。
それはわかるんだが、初めて引いた事もあって、正直ショックを隠しきれない。。。
隣の台もGODステージ後のジャッジメントでハーデス引いてましたが、たまたまかな?
100G+ジャッジメントストック3個で1000枚前後以上は普通に出るので、まさかハーデスがついてくるとかは無いよな。
一つ目のGOD揃い時のジャッジメントでは、ハーデスついてこなかったですしね。
隣はジャッジメントでハーデスを続けて引いてて、ハーデス図柄も揃って400Gとか500Gとかを乗せてましたが、
ゼウスのART200スタートみたいに、ジャッジメントでハーデスが続くモードとか設定差とかは無いよね?
2つ続けてハーデスとかだと、かなりヤバいですね。
終了~
ART1090
3474枚
3390枚
+57500円
ジャッジメントは、きっちり6個で終了。
期待値3000枚と言われているGOD揃いを2回引いて、
その後の平均300Gと言われているジャッジメントハーデスを引いて、+100だけで終わらせてのこの枚数。
これが、今の自分ですね。
今月は確か、ゼウスの天井に7回位到達してますが、3連以上していない様な気が。
まだ、こんなんが続きそうですね。
ハーデスを打ってみての感想ですが、
通常時は、普通のAT機と同じ位回りますね。
純増は、やはり早いです。
鉄拳デビルみたいなもんなので、この枚数でも3時間位しか打ってないですね。
そして、かなりムラが激しい。
ハーデスは、これに尽きると思います。
純増も短いゲーム数だと15枚役に左右されるし、すべてはジャッジメントにかかってる所が強い。
GOD揃いを引いたとしても、ジャッジメントでペルセポネやハーデスを引く所からスタート。
そして、ハーデスを引いたとしても、ハーデス図柄を揃えられなければ乗せる事が出来ない。
更に言うと、0G連があるので、0G連もしないと平均ゲーム数まで乗せる事が出来ない。
せめて、0G連はいらなかった。
これによって、最終地点が遠くなってしまった印象ですね。
何かね、最近のそこら辺にあるゴミ台よりの台になってしまった感じですね。
ジャッジメントハーデスの上乗せ時の+100の液晶演出が、モンスターハンターとかぶる。
まぁそうは言っても、ケルベロスばっかりだったとしても、引きやすいGOD揃いでは最低1000枚は期待出来るし、そこら辺の台に比べれば破格に優秀なんですけどね。
ゼウスの次に出た台という事で、期待が大き過ぎるからこう感じる面も強いと思いますね。
そして、面白さという面で見ると、
通常時の演出、音、ART中の液晶演出、BGM、ゲーム性、
ハッキリ言って、ゼウスの方が断然面白い。
バズーカのせいで、枚数出たあとは帰ってからも耳鳴りが止まらなく、クラクラするあの感じも無いし、
振動ボタンだけで響きまくる感じも無いし、耳に響いてくる様な連続演出も無いし、
ゼウスの天空の扉や神の雷の方が迫力あったし、
ART中のステージは、ポセイドンやゼウスステージの様なインパクトが無いし、
黄7が5連するかどうかだけでもゼウスはART中飽きなかったし、
迫力ある、エクストラゲームのストックも無いし、
まだまだありますが、何が言いたいかと言うと、ゼウスが面白過ぎたという事なんでしょうね。
うるさ過ぎたバズーカも、凄い良かったんだと思います。
ハーデスは、ジャッジメント待ちで淡々と単調な感じがしてしまいますね。
もっと言うと、ハーデスはミリオンゴッドじゃないですからね。
ゼウスと比べるのも間違ってる様な気がするので、ミリオンゴッドライジングに期待ですね。
ゼウスはやはり残してる店もありますが、ハーデス導入前日まで稼働率良かったんだから、ゼウスも残す店がもっとあって良かったんじゃないかなと。
下取りとかがあったのかはわかりませんが、ゼウスの方が面白いと思う人も多いと思うので、稼働率良かった店は撤去して勿体なかったな~と思いますね。
色々と書きましたが、これからはゼウスの残りとハーデスを狙って行く事になりますね。
ハーデスとは、今後も長いお付き合いになると思います。
正直、GOD揃い2回はゼウスで引きたかった所なのですが、ハーデスの事が色々とわかって良かったと思いますね。
2月収支
31台
-62300円
1台あたり
-2009円
今月は28日までしか無いので、あと4日か。
今月もマイナスになりそうですね。
もう少しゼウスを狙う時間が欲しかったですね。
ハーデスの画像を色々と載せて行きます。
GOD中のフリーズGODは、フリーズ時は写りこんでいたりするので、シンボルジャッチメントがゴールドに変わった2回目のGOD揃い時を載せてます。
超眠くて、書いてる事がわからなくなってきたのでこの辺で。
初打ちでGOD揃い中にGOD揃いって、凄い展開でしたね。
ゼウスでも一度しかないです。
また、次の機会に期待ですね。
スポンサーサイト
- 2014/02/25(火) 00:28:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0