ハーデス
775
0~
4K99ART
ケルベロス70
デジャヴフリーズ
+30
終了+10
終了
414枚
431枚
+4500円
ハーデス
839
193~
27K953天井
ホントよく天井に到達しますわ。
ちなみに、前回天井G数に到達したあとにヘルゾーン演出で当たった店ですが、前日G数は似た様なG数の宵越し台なので、やはりあれは天井演出だったっぽい。
ハーデス
+100
もう書き飽きたっていう位の、お決まりの+100。
天井に到達する事は悪くないどころか、良いのですが、またこの感じか。
終了
201枚
201枚
-23000円
何回天井へ到達させても、結果は変わらず。
ゼウス
救済58
0~
スルー
-12000円
ハーデスが導入されてから、ハーデスはちょいちょいリセットもかけてくるけど、ゼウスはほぼ放置している店もあれば、
逆に、ハーデスは深いハマり以外はリセットかけないのに、何故かゼウスを結構リセットしてくる店もある。
こういう救済の台でもです。
ゼウスを放置している店では安心して狙えますが、そうでない店では、宵越し判別出来るハーデスに比べてゼウスは不安定になる。
ハーデスの宵越し判別は超優秀で、まさしく神台。
しかし、ゼウスは天井到達を何度かすれば、展開が結果となって表れてきたので、多少リセット喰らっても余裕でプラスに出来る。
それはずっと続いてきていますね。
ハーデスは、宵越しの狙いやすさは本当に優秀過ぎなのですが、何度天井へ到達しようが結果として表れてこない。
こんだけ天井に到達してるのに、結果がまったく出ない台も珍しいです。
やはり、自分が悪いだけなのか?
はたまた、今月1100G位の台2台と、今回の台で天井到達したのに、まったくプラスにならないこの店に問題があるのか?
前にも書きましたが、プレミアムハーデスは、その時によって+600だったり、+100が続いたりでムラがありますが、
ハーデス図柄揃い時の0G連のループ、コンボループをしない限り、平均で+300Gにはならないと思います。
一時、平均を上回ったとしても、コンボループが無い限り、回数を重ねていくうちに、平均300Gを切ってくると思います。
コンボループが無い場合は、平均200Gちょいだと思います。
今回の稼働で、今月のプレミアムハーデスは、
通常時から2回
天井から8回
合計で10回プレミアムハーデスを消化してますが、10回消化して、プレミアムハーデスのジャッジメント時のトータルゲーム数は2200Gです。
平均220Gですね。
平均300Gなら、あと800G必要なのですが、ここから急激に1/9のハーデス図柄が揃いまくる事があるとは思えない。
エクストラゲームなら、数十G継続する事もあるので、5個や7個揃えられる機会もありましたが、プレミアムハーデスは10G固定なので、あるとしたら、0G連時のコンボループしかない。
それか、超ハーデスか。
どちらも定期的に訪れる様な内容では無いな。
ハーデスの仕様はそういう仕様ですね。
何度も書いてますが、プレミアムハーデスはそこまで強くないです。
ゼウスはGOD揃いが無くても天井やART200スタートでプラスには持って行けましたが、ハーデスはループストックがほぼ無く、最初のジャッジメント次第なので、やはりGOD揃いが必ず必要かと思われますね。
結構リセット喰らうけど、確実にプラスになって行くゼウス。
宵越し判別が効くので、宵越し狙いがかなり安定するけど、天井から結果が出ないハーデス。
どちらが好きかと言うと、個人的には面白さも飛び抜けているゼウスの方が間違いなく楽しいし、勝てる。
しかし、ゼウスはもう設置が少ないのもあるし、宵越しの安定性から、狙うならハーデスを狙いたい。
何度も言いますが、ハーデスも超優秀台です。
天井到達率も抜群に高いですしね。
天井到達回数はバッチリで、何も言う事は無い。
のですが、勝てるイメージが湧いてこない。
もうね、プレミアムハーデスは最初の4G位で図柄揃いが無かったら、終わった感が満載ですね。
稼働すると毎回の様に天井ハーデスを消化してますが、どの台かで数千円プラスになったと思ったら、すぐに2万以上負ける展開ばかり。
いつになったら、展開が来るのかねぇ〜。
今回は想像がつかないな。
4月収支
46台
−134600円
1台あたり
−2926円
スポンサーサイト
- 2014/04/22(火) 14:55:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0