ティーの期待値稼働記

副収入稼ぎの為、期待値狙いをしてます。一応、月10万円~を目指せる為の稼働を目標としてます。

内容は悪くないんですが

リング
754
280~

貯100枚+6K

リセット
-6000円
貯玉
143枚→43枚



この店にしては狙い方が甘かった。


今月初めて、前日ゲーム数を重視してはいけない店で、当日よりも前日ゲーム数を意識して打ってしまった。


前日ガッツリ差枚マイナスだったのですが、お盆なので設定上げたというのは無いと思うので、450Gを打ち変えでリセットした可能性が高い。


大型店ですが、やってくる事が5.6枚交換なんて関係無いな。


今までと変わらない。


ここは酷すぎるな。








蒼天2
当日561

貯450枚
806天井宿命

継続


ヤサカ
継続

オーラ昇格チャンス



継続


張太炎
勝利


上海+30

刮目


ヤサカ勝利
百裂+30


終了
349枚


宿命

継続
ヤサカ
勝利



お〜何か良展開。


初の1台で2回目の上海。



上海+40


刮目


張太炎
勝利
百裂+20

張太炎
勝利
百裂+40


残り80


刮目


ヤサカ
勝利
百裂+50


残り97


刮目



刮目


霊王勝利





百裂+200





+200キターーーーー。





残り213




刮目



終了
350G
1485枚


宿命
オーラ昇格チャンス



ヤサカ


終了
1543枚



あれっ?ヤサカに負ける事なんてあるの?



貯玉
2161枚
→3290枚


貯玉交換
1526枚残し

+31500円



ん〜蒼天2面白いですね。


ただ、常にいつ終わってもおかしくないので、何とも落ち着かない。


案の定、最後ヤサカに負けましたが、北斗転生と言い、なんでサミーはこう後味の悪い事しかしてこないのか。


蒼天2面白いんですが、こういうサミーのゴミさが見え隠れしますね。


ようやく蒼天2で枚数取れましたが、普段かなり枚数少ないですからね〜。


またしても勝てたのはこの店。


今回は天井からでしたが、稼働率や全体的な持ち玉比率から言っても、やっぱり他よりも平均設定が高いかもしれないですね。







ハーデス
1004
886~

貯500
+12K1483天井



久しぶりのハーデスで、久しぶりに天井到達。



ハーデス
+100



お決まりの+100。



終了
336枚


15ART
ケルベロス70



すんごい珍しく、ループした。



終了
573枚
コイン持ち移動



久しぶりのハーデスで天井到達でしたが、相変わらずだな。


終了後、中途半端な所で中段黄7引いたので、60Gくらいまで回しました。


打てる台あったので、コイン持ち移動。







まどかマギカ
761
436~

465REG



この台初打ちなんですが、すぐ終わったのでどんな台か全然わからないですね。


2台
513枚
余り9枚


-12000円
貯玉
1526枚
→1539枚






バジリスク絆
6回スルー
82~

2K136BC

バジリスクタイム


追想

終了
147枚


172枚
+1000円


今唯一定まってないバジリスク絆。


問題の6回スルーですが、1回目のバジリスクチャンスでバジリスクタイムに入った時は、やっぱり6回スルーから攻めた方が良いと思ったものの、

単発147枚で終わった時は、やっぱり6回スルーじゃ厳しいかと思ったり。


わからん。


6回スルーから攻めるのが正解の様な気がするんですが、あまりに不安定過ぎてよくわからないですね。


6回スルーからは、平均投資額が9000円かからないみたいなので、イケそうな気もするんだけどな〜。


その時の気分次第ですかね。


ちょっと荒過ぎますね。





8月収支
31台
−14000円


貯玉
164枚
143枚?➡︎43枚


これ、158枚かと思ってましたが、100枚しか使えなかったので、143枚貯玉残ってたっぽいですね。


2161枚➡︎1539枚
31500円分交換


281枚
367枚

総投資
204000円
+貯玉2000枚

総獲得枚数
14404枚


仮想収支
+28750円

仮想1台あたり
+927円


等価だった場合
+44080円

1台あたり
+1421円






30台超えましたが、目安としてた投資額200000円くらいに収める事が出来てますね。


1台ゴミ店でリセット喰らったのと、ハーデスも打ってるので、かなり良い感じで進んでるんじゃないかと思いますね。


投資額よりも、打つ台の基準の方がどちらかと言えば大事で、余り玉で無理やり期待値で言う、1000円や1000円以下の台を打つよりも、天井到達率を上げた方が良い。


5.6枚になってから、持ちコインでこういう台を無理やり打ってるのをよく見かけますが、等価の時に打って無かった台なのに、持ちコインで打ちたいからってそれに手を出して勝てるのかいな。


そのやり方で最近いっつも出してる人が居ますが、たまたまなだけで、出なくなった時のダメージがデカくなると思うんですけどね。


3箱かかえて移動してるのとか、目立ちまくりなんですけど大丈夫かいな。


そのやり方で余りに勝ち過ぎてしまった場合などは、目に余り過ぎて出禁になる可能性もありそうですけどね。

一般の人にも既に目に余る存在になってるだろうし。


持ちコイン移動しても、貯玉1日500枚しか使えない所がほとんどなので、浅すぎる台を打っていたら、すぐに貯玉も含めて消失してしまう。


そこからは現金投資になるのですが、現金投資が増えて行っても天井到達出来ていないのだったら、効率的には最悪になりますね。


過去に何度も書いてますが、期待値の金額に達する為の必要台数は、同じでは無いです。


天井到達しなければ平打ちと一緒なので、浅ければ浅いほど、天井到達させる為の台数が必要なので、必要台数は多くなる。


非等価の場合、必要台数が多くなる=投資金額が多くなる事になるので、続ければ続けるほど損失が大きくなって不利になる、もしくは効率がかなり悪くなると思います。


貯玉無制限の店もありますが、そういう店は客層からも拾う事自体が困難なので、浅い台から無理やり打つのすら居ないですね。



等価じゃ無くなってから、店回りの仕方や打つ台の基準なんかも改めて修正しましたが、それが良い方にハマってて、思ったよりも全然拾えてますね。


結局、店と稼働率があれば稼働は出来るという事がわかりましたね。


等価だった場合の収支を見ても、稼働内容と天井到達回数を考えると、1台あたりの金額があまりにも低過ぎで勝てなすぎなんですが、逆に言えば、これだけ出なくても安定して激しくマイナスになってないのは、今の稼働が出来ているからだとも言えますね。


これを続けて行って勝てない訳が無いと言える稼働は出来てると思うので、我慢ですね。


それにしても、今の台はホントにキツイですね。


とにかく、勝ちづらいです。


1万プラスにするのが、かなり難しいですね。


非等価になってから改めてわかりましたが、台の何かを調べようとネットで検索かけると決まって上に来るブログなどがありますが、こういうブログがしてる稼働のほとんどが、非等価になったら勝てないどころかマイナスになる可能性が高いと思います。


等価って、それだけ甘い稼働でも良かったんだな〜と思いますが、今の方が拾えてるので、今の方が良い所もありますね。


どちらが良いかと言うと、しっかり打てる台があって、稼働出来る方が良いかなと思う所もアリですね。


これ以上換金率が下がると、本格的に無理ゲーですけどね。





スポンサーサイト



  1. 2014/08/17(日) 11:19:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<ようやく少しずつ上がってきた | ホーム | ようやく前進したと思ったものの>>

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2014/08/21(木) 01:21:10 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://8864339.blog31.fc2.com/tb.php/742-93ba16d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)