ティーの期待値稼働記

副収入稼ぎの為、期待値狙いをしてます。一応、月10万円~を目指せる為の稼働を目標としてます。

ようやく少しずつ上がってきた

旧戦国乙女
当日613

11K963白7



やっぱり天井前か。



➡︎赤7揃い



しかし、赤7揃い。


ART

準備中+10

スタート

+10

ヨシモトストック
参戦中
トータル
+95


+20


ケンシンストック
参戦中時ボーナス

赤7



しっかし、昇格抽選中にメチャクチャ増えるな。



821枚
+10

ケンシン参戦中

トタル
+135



キテるな。



残り179


38ボーナス
昇格赤7


赤7揃い
+30



やっと揃った。



1021枚


ART残り191

+20
ケンシンストック
参戦中
トータル
+20



ショボかった。



+10

158ボーナス
REG

トタル+20



ART残り115
1374枚


終了+10


終了
ART440
1634枚


1596枚
+22000円



旧戦国乙女ですが、結構〜強力ですね。


ボーナス準備中にガンガン増えたりするので、お得感がありますね。


やはり、このくらいの枚数で止まるんですけどね。







マクロス2
824
470~


ARTはREGカウントの店です。


貯250
614ART
ランカ+40


終了
129枚


90ART
+50

+10


終了
234枚


229REG



ありゃ、天井到達したと思ったらリセットだった。。。



しかも、当日ノーボーナス957Gくらい。


何故に天井前が多いのか。



17REG

32BIG


何だ、このボーナス連は。


継続
継続
226枚


319枚

貯玉
367枚→319枚


旧イベント日だったので、設定変更だったのかな。







戦国乙女2
897
579~

貯150
623ART

雪国参戦中
+55


終了
ヒデヨシ参戦中
+30


終了
195枚


貯玉
164枚
→261枚



結構なお宝台だったんですが、旧戦国乙女の方が性能良い感じがしてしまいますね。


ゲーム数管理型ではないのですが、獲得出来る枚数の感じが、ゲーム数管理型の1セットと同じくらいの獲得枚数設定になっているので、だいたい取れる枚数の展開が似た様な感じになってそうですね。


参戦中に続いて入って乗せられれば、枚数取れる台ですけどね。







エバ決意
BIG間650以上
335~
当日3連続REG台


貯200投資中
439天井


645BIG赤7


1539枚
→1660枚



天井で結構回せたんですが、増えないどころか、40枚位減った。


REGでは天井終わらないので、この仕様で考えると、これはしょうがないか。


1回位はREG引きたかったですね。


一応は、勝率100%の台だったので、美味かったですね。


お宝台続きでした。








蒼天2
481
151~

6K313宿命


ヤサカ

継続


終了
75枚


81枚
-4500円


相変わらずキッついな~。


75枚って。


何の為に打ってるのか、わからなくなるな。








銭形2
663
279~

11K598

昇格抽選
レインボー


赤7トリプル
超銭形BIG
300枚



初の赤7トリプル。



+50枚
+50枚
+20枚



白7揃い
+100枚


ゼニガッツ+30枚
白7揃い+30枚
白7揃い+30
白7揃い+30
白7揃い+30
白7揃い+30
白7揃い+30



何だか凄いな。。。



+30

白7揃い+30
+50



トータル
+420枚



規定枚数840枚まで増えた。


とりあえず、プラス確定。



ゼニガッツ

トータル
+215枚


ゼニガッツ

トータル
+215枚



規定枚数1270枚。



+50枚
+30枚
+50枚
+20枚



終了
1610枚


1605枚
+19000円



結構〜な展開になってくれましたが、上乗せゾーンに入らなくなったら、ピタっと何にも乗せなくなりますね。


一度、赤7トリプルを揃えてみたかったので、赤7トリプルでしっかりプラスになったらので、良かったですね。


やはり、このくらいの枚数が限界っぽい。







8月収支
37台
+22500円


貯玉
164枚➡︎261枚
43枚
1539枚➡︎1660枚
281枚
367枚➡︎319枚

総投資
232000円
+貯玉2600枚

総獲得枚数
18456枚


仮想収支
+68285円

仮想1台あたり
+1845円


等価だった場合
+85120円

1台あたり
+2300円






多分、毎度獲得枚数の計算がすんごいめんどいので、獲得枚数の計算は多少間違ってるかもしれないですね。


獲得枚数は、現金投資の店なら、最終的に流した枚数。

貯玉使える店なら、貯玉使ってから当たりを引いて流した枚数です。


収支は、貯玉抜きにした現金でのプラスマイナスと貯玉を5.6枚交換に直して引けば出ますが、

等価の場合の計算は、獲得枚数から貯玉プレイ分を引いて投資額を引かないと出てこないので、めんどいのですが、等価の場合を計算して行った方がわかりやすいので計算してます。


等価だった場合の1台あたりの金額と、稼働内容を照らし合わせるのが、今どういった状態かが把握しやすいです。


期待値通りになるなんて事はまず無いので、おおよその判断ですね。


そこから非等価の稼働を良くする為に見るのが、現金投資額とどのくらい貯玉や持ちコインでプレイ出来たか、ですね。


打つ基準は、貯玉でプレイ出来た場合だとしても、あまり変え過ぎない方が良いですね。


これだけ基準を上げる事を意識して稼働していても、1台あたりの金額がまだ足りない状態になっているので、持ち玉だからと言って基準を下げると、全然収支になってこない可能性がありますね。


個人的な経験上、30台単位で収支がそれなりに動いてくるもんなのですが、今の機種だと、基準を上げて稼働しても、全然追いついてこない事の方が多いです。


だいたい、出ても1500枚前後が限界の事が多いので、それ以上の爆発がない限り、実際の稼働から見込める収支よりも低くなってしまいますね。


それでも、ようやくプラスにはなってきているので、これだけやってこのくらいの収支がどちらかと言うと普通なんじゃないかなと思いますね。


今の基準の稼働でこれなので、今年勝てなかった訳ですわ。


等価の時からこうやってれば、今年の収支ももっと上がってたんじゃないかという話ですが、今だから拾える面も強いので、そうも言えないかなと思いますね。


とりあえずは、非等価での稼働と、等価との比較が少しずつわかってきているので、良い感じに進んでますね。


今年一番のきちんとした稼働が出来てると思います。


拾えない時は完全に打たないし、もう今の感覚に慣れてるので、少なくとも非等価でも負ける可能性は少ないでしょう。


これって、普段の習慣なんですよね。


基準を下げれば片っ端から打ってしまう様になるし、基準を上げてしまえば、とにかくスルー耐性がついて打てる台が無ければ全然打たなくなる。


今は、現金投資なら1万円投資しただけで、約1000円ちょっとのマイナスになります。


浅い台打つくらいなら、打てなくて燃料代1000円だけマイナスになった方が特です。


ある意味、冷めた感じが良い方向に行ってますね。


店回りを増やして、ひたすら回って忙しく動いているのも、簡単にスルー出来る理由になってますね。


次に回る店が控えているので、打っても打たなくても良い台にかまってる時間は無いです。


枚数も出ないし、何だかAタイプをよく打ってた頃の稼働によく似てますね。


あの頃も、とにかくひたすら店回りしてたな〜と。


その頃は10万プラスにする事を目標に頑張っていましたが、今も同じですね。


10万勝つ為に、頑張っていますね。











スポンサーサイト



  1. 2014/08/22(金) 02:49:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<良い展開無し。拾えない期間だった | ホーム | 内容は悪くないんですが>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://8864339.blog31.fc2.com/tb.php/744-ec247de5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)