蒼天2
503
336~
2K374宿命
継続
終了
復活継続
昇格チャンス
黄
継続
継続
継続
終了
復活継続
おー続くな~。
昇格チャンス
黄
終了
336枚
361枚
+4500円
すんごい続いた感覚ですが、これで300枚ちょっとですからね〜。
モンキー2
658
419~
貯玉250
+3K
655ART
継続
終了
242枚
24枚流し
-3000円
貯玉
261枚
→35枚
実質収支
−7375円
これ、24枚流しましたが、この行動がすんごいビミョー。
目に付くし、流さなかったり、貯玉出来ない店だったら、約450円捨てる事になる。
ハッキリ言って、非等価だとゲーム数管理の台は合わない。
正確に言うと、天国を回さないといけない台が合わないという事ですね。
ジンオウガ解除の天国50%とかで無い限りは、速ヤメするか、
コインに余裕がある時にだけ天国回す様にした方が良いですね。
普段、50G足りる足りないで打つかどうか悩んでるのに、450円捨てる様な行動をしてたら、一貫性がまったく無くなって、何がしたいのかわからなくなってしまいますね。
打つなら、枚数に余裕がなければ、基本即ヤメの方が良いですね。
バイオハザード
660
328~
8K546ART50
パニック~
終了
クリア+30
+10
終了
221枚
264枚
-3000円
ここ5.3枚かと思ってたら、もうちょっと交換率良かった。
5.2枚と5.3枚の間位かな。
ここは先月にあべしチェックしたら、もやしみたいなキモい男店員に注意された店なんですが、がらっがらなので潰れそう。
閉店してる店が出てきてるので、今回ってる店の中でも今後閉店する店があるかもしれないですね。
9月収支
3台
現金収支
−1500円
先月からの貯玉変動
261枚➡︎35枚
236枚
1660枚
281枚
319枚
総投資
13000円
+貯玉250枚
総獲得枚数
649枚
実質収支
−5875円
1台あたり
−1958円
非等価稼働ふた月目に入った訳なんですが、貯玉とかはどう計算して、どう表記したら良いのかに悩む。
とりあえず、貯玉の左側の枚数は先月までの枚数で、右側が今月の現在の貯玉枚数で表記しようかなと。
先月までの貯玉枚数に対して減っている場合は、減った枚数×20円分を現金収支から引いて、
増えた場合は、増えた枚数を5.6枚交換で換金した金額に直して、現金収支に足す感じで。
これが一番わかりやすいかな。
細かく収支取ってますが、完全に自分が見やすくてわかりやすい様にしているだけです。
5.6枚交換や5.3枚交換や、貯玉もあるし現金投資だけの店もあるしで、ちゃんと細かく付けて行かないと訳がわからなくなる。
ちゃんと把握出来る様にしておかないと、すべてがブレてしまいそうですね。
だんだんと稼働率が低くなってきてるんですが、非等価による物なのか、9月という季節による物なのかがわからない所ですね。
今の稼働率だと、先月よりも拾えなくなりそうな感じがしますね。
今月打ってる台もギリギリでビミョーな台が多いですしね。
まぁまだ今月始まったばかりで何とも言えませんが、とりあえず、天国は回さない方向でやって行こうかなと思いますね。
期待収支よりも、勝率を重視して行かないと、換金差でマイナスが増えて行ってしまいますね。
スポンサーサイト
- 2014/09/03(水) 10:05:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0