ティーの期待値稼働記

副収入稼ぎの為、期待値狙いをしてます。一応、月10万円~を目指せる為の稼働を目標としてます。

二度目の天井到達

ビンゴネオ
当日442

-2000円



444Gのゾーンが当選率50%ホントにあるなら、という事で試し打ちです。


1000円投資分だけで良かったのですが、前兆がモンキーの優出みたいにハッキリ始まりと終わりが無くて、いつ前兆が終わってるかがわからないので2000円投資してみました。


ゾーン中は『!』マークが液晶演出で多発する感じなのかな。


1000円で469Gまで回ったんですが、2000円投資目からは演出が弱かったので、470Gも回せば十分ですね。


その後に、もし当たりを引いていたとしても、その当たりは捨てて良いですね。


もっと言うと、その後に多く当たりを引かれる事が多いなら、もう狙う価値が無いですね。


個人的に、ゾーン狙いは効率悪いのでしないです。


ここで言う効率とは、少ない台数で収支を上げて行くのなら、リセット喰らった時は仕方ないですが、毎回当たりを引いて終われる狙い方をした方が絶対的に良い。


期待値で言っても、ゾーン狙いで5000円や1万円を超える様な物なんて無いです。


高い期待値の台というのは、天井が優遇されていて、限りなく天井に近いゲーム数の台です。


何台に1回当たりを引けるという狙い方をしているよりも、当たりを多く引ける稼働をした方が出玉を取れる為の台数も少なくて済むし、

優遇された天井に到達する事をふくめると、どちらが出玉を取れるかは一目瞭然です。


数分で消化出来るからという考え方もありますが、そういう事では無いんですよね。


それを言ってしまうと、そこそこのゲーム数の台でも良いか、という事と同じになってしまいます。


今月はお宝台がよく拾えてますが、何故拾えているのかというと、運が良いというのが一番強いですが、その他の理由を述べると、ひたすらスルーして店回りしているからですね。


決めたゲーム数以外の期待値ある台をスルーしまくっているので、打ってる台よりもスルーしてる台の方が多いくらいです。


一つの事に標準を絞っているからこそ、基準の高い台を拾えてる訳で、期待値がそこそこあるからとか、消化時間が短いからとかで打っていたら、ここまで基準の高い台を拾えないです。


まぁこの辺は、人それぞれのやり方があるので、どうでもイイ話ですけどね。


ゾーン狙いはしないならしないで良いので、当選率が50%だとしたら、個人的には多くて投資2000円までですね。


打つなら、420G〜450Gの台ですね。


打つ機会があって、あと2回ほど打って当たりがもし引けなかった場合は、完全スルーですね。


この台の履歴を見てると、380G〜500Gと、444Gからに絞れるかと思いきや、結構当たってるゲーム数の幅が広いんですよね。


455G付近が多く見られますが、ゲーム数の幅が広いので、少ない幅で当たらないのなら、ゾーン狙いをする価値が無い。


何千円も投資してたら、ゾーン狙いにならないですよ。


まぁこれもその人の価値感なので、自分は打たないというだけの話ですね。


それなら、他の天井が優遇されている台を狙いたいし、ビンゴネオも天井が優遇されているので、そちらの方を狙いたいですね。









サラリーマン番長
当日698


貯100
741赤7

+20


獲得枚数
224枚


貯玉
1004枚
→1128枚


実質収支
+2000円



この台、モードBでしたね。


即ヤメだし、だからと言って何かある訳でも無いんですけどね。









バジリスク絆
7回スルー
70~

当日6回スルー


貯150
157BC

総貯250
67BC

総貯300
66BC

青一色



総貯玉300
17天井BC


バジリスクタイム




おー天井到達。


バジリスクチャンスがまったくハマる事無く順調に天井に到達したので、これは最高の展開ですね。





追想
バトル



継続

追想
バトル



継続

追想
バトル

継続

追想
バトル


終了534枚



レア役が集中して引けて、かなりの数のレア役を引いたんですが、1回もバジリスクチャンスに入らなかった。




168BC



168Gで引いてますが、ART中の消化ゲーム数をそのまま引き継ぐカウンターなので、速攻でバジリスクタイムを引いてます。


これも、これ以上ないくらいの引き方ですね。




バジリスクタイム


追想
バトル



終了
111枚


最高の展開で2回目のバジリスクタイムに入ったのですが、単発でした。



獲得枚数
660枚


貯玉
1008枚
→1368枚


280枚交換


残り貯玉
1088枚


実質収支
+5785円



天井到達までのバジリスクチャンスの引き方と、天井からの2回目のバジリスクチャンスの引き方と、バジリスクタイム中のレア役の引き方が、最高の引き方だったんですが、不発感アリアリな感じでした。


なかなかうまくは行かないですね。









戦国バサラ3
1339
408~

3日越し
当日ノーボーナス
ART2回912


貯250
567ART
石田三成


終了
119枚


継続
石田三成








継続
天井
夜ART100








お〜ART中に天井キターーーーー!!!!!



バサラ3で2度目の第2天井へ到達。



これ以上ないくらいの最高の展開で天井に到達ですね。



バサラ3の天井はかなり強力なので、テンション上がりますね。





+5?
+5



ボーナス間
1215赤7

赤7+10
赤7+10
429枚


ART残り116
+10

+5



継続

継続



終了
835枚



決戦ART


スイカ


継続
ART100


+10?
+10



決戦
1100枚


ART

+5
+5
+5
+10


三成揃い
+95


残り138

ボーナス
REG

+10
+10

1199枚




ART残り157


+50


残り206



どんどん乗せて行って、残りARTが206Gに。


また超強力な持続型ARTが始まったか?




+10
+5
+5
+5
+5
+10
+10
+5
+5
+5
+5
+5


終了+20


+5
+10
+10
+10


終了
1873枚


決戦ART



終了
ART790
1888枚



獲得枚数
1925枚


貯玉
1128枚
→2803枚


1792枚交換


残り貯玉
1011枚


実質収支
+29375円



前回の第2天井は閉店で取りきれなかったですが、今回はちょっと不発ぎみでしたね。



前回より上乗せも弱かったし、ボーナスも2回しか引けなかったのですが、それでもこの枚数ですよ。


バサラ3の天井は、一番強力な天井じゃないですかね。


秘宝伝太陽よりも強力だと思う。


他の店でも第2天井へ到達してた台が2台ありましたが、2500枚と3000枚出てました。


天井に到達しやすいし、ノーボーナスでARTに数回入っていてボーナス間ハマってる台がよくある事から、途中でARTを経由しやすいし、最強の台ですね。


普段、打つ台無くて流し見でひたすら店回りしてるので、この台見逃す所だったわ。。。


お宝台って、育ち待ちしてるとかの台じゃなくて、当日ゲーム数が回ってて、突然現れる事がほとんどです。


突然過ぎて、うっかりしてると見逃してしまいますね。


超お宝台でしたね。









マクロス2
当日692
185~

貯500
+7K703緑7



天井70G前。



77枚


獲得枚数
43枚

貯玉
1011枚
→554枚


実質収支
-16232円



貯玉500枚使える店だし、当日台というのもあったので700Gから狙ったら、これでもかっていう位、超~最悪パターンだった。


久しぶりに1台でこんなに負けたわ。


BIGと言っても77枚しか出なかったし、天井の超時空LIVEにはほぼ到達しないと考えた方が良いので、やっぱり700Gだとちょっときびしいですね。


もう少し基準上げた方が良いですね。


今に始まった事じゃないんですが、ちょっと甘く狙ったら、何でかこれでもかっていう位、すぐにガッツシ削られる。


バサラ3の超お宝台が運良く拾えて29000円プラスになったと思ったら、すぐに16000円以上負けるんですからね。


こんなのの繰り返しですが、何度も書いてますが割に合わんわ。


前も700Gよりもっと基準上げた方が良いかとずっと考えていて、今回狙い方が甘かったので、これが教訓になりますね。


最近ちょっと調子良く拾えて収支も順調だったもんだから、ラフにやってるとすぐにこういう目に合いますね。


甘く無いですね。















10月収支
33台


先月からの貯玉状況

35枚
1175枚→1107枚
1266枚→554枚
323枚→173枚
19枚→1008枚
394枚


総投資
121000円
+貯玉5400枚


総獲得枚数
25569円


実質収支
+253561円

1台あたり
+7683円


等価だった場合
+282380円

1台あたり
+8556円







バジリスク絆、そしてバサラ3の第2天井に到達して、稼働としてはかなり順調でしたが、ラストの台が最悪だったので、悪いイメージしか残ってないですね。


大量に削られる狙い方をした、完全に自分のミスですね。


今月はよく拾えてるし、収支も上がってきてかなり順調ですが、こういう時って、だいたいがすべて噛み合ってきてる時です。


今月から、先月まで店回りに入れてた店を4店切って、2店違う店を増やしましたが、それも的中。


新しく店回りに加えた店で基準以上の台も拾えたし、店回りのルートも先月よりもスムーズになりました。


でも、パチンコやスロットも『水物』とはよく言った物で、過去の経験からもそういう良い状態というのは長くは続かない物です。


すでに、機種の配置が変わって、機種構成も変わった店もあるし、拾いやすかった状況は変わりつつあります。


個人的に、拾いやすい状態というのは、機種構成と、特に機種配置は拾いやすさにかなり影響を与えていて、これが変わると拾いやすさがガラッと変わります。


そして、パチンコ税と携帯電話税はとりあえず見送りになったみたいですが、自分の地域では電気料金の値上げが決まっているので、状態が悪くなる可能性が高いです。


元々設定入れれない様な店は、リセットをより強化するか潰れるかだろうし、設定入れていた強い店は、設定状況が悪くなる事が予想されますね。


その事によって、稼働率が減少する可能性があるので、そうなると拾いづらくなります。


非等価になってから稼働スタイルを変えた事によって、ハッキリ言って、店と稼働率さえあれば稼働は出来ます。


6枚交換まで換金率が落ちるとキツイですが、一番キツイのは、稼働率が無くなる事ですね。


今でさえ、決して稼働率が良いとは言えないくらいの稼働率ですからね。


電気料金はパチンコ店にかなりの影響を与えると思うので、状況は何かしら変わってくるのは間違いないと思います。


よくもまぁ、次々から次へと悪くなるもんだ。


アベノミクスになってから、良い事なんて一つも無くて、悪い事しか身の回りに起こってないのですが。



稼働の仕方がどんどんシビアになって行く。


それって、良い事なんですけどね。



今月あと二日なので、打てる台がまた拾えるかな、と言った所ですね。


拾えない時は、二日なんて拾えない事が当たり前ですからね。







スポンサーサイト



  1. 2014/10/30(木) 09:19:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<10月収支 | ホーム | 今月は展開が続々来てますね。でも出てもやっぱりゴミ台はゴミ台だ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://8864339.blog31.fc2.com/tb.php/778-8bfe0b8b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)